エンジンオイル交換
2020-06-29皆様エンジンオイル交換していますか?
SNSを使いアンケートしてみたら
約80:20 の割合でオイル交換をしている していないと言う回答^^;
エンジンオイルは大切ですよ!!
ドライバー オーナーさんが気遣いしできることはオイル交換だけ (言い過ぎかもですが)
エンジンオイルにも色々種類があります。
どれを使えばいいの?と言うこともありますが 当店では数種類のオイルを取り扱い在庫していますのでお声掛けください。
今回は
1970年 フォード マスタング 351 ということで
ZINC オイル
サーフシティガレージ社のヴィンテージカーオイルを使います。
シーズン的に20−50Wをチョイス!!
オイルボトルだけでもおしゃれで素敵でしょ⭐︎
もちろん製品開発もヴィンテージコレクターだけあってのお墨付き!!
オイル交換はなるべくこまめに・・・
ぼうメーカーでは何キロまで大丈夫とか言っていますがね
車両性能を出すには良いオイルに限ります。
車好きならオイルで走りの違いは体感できるはず
ハーストカマロ
2020-06-29レストレーション
2020-06-25コツコツ作業している
1961年 コルベット
レストレーション等には今では欠かせないダイナマットが入荷したので
作業開始。
断熱 防音対策には最高です。 特にこのコルベットと言う車両はファイバーボディの為あった方がいいでしょ!!
まだ途中ですがこんな感じ。
まだまだ細かい作業もありますが この様に一気に目で見てわかる作業って気持ちが良い。
カーペット引きたい シートつけたい まだダメです。他作業がたくさんありすぎ・・・・
レストレーションって簡単そうなイメージですが
本当に大変。
作業していくと気がつかなかった箇所が目に見えてどうせやるなや 今しかないと言うことになってしまいます。
そしてパーツ待ち それの繰り返し・・・
使うパーツ 使わないパーツの判断が一番大切(何でもかんでも新品にしちゃうととんでもない費用がかかるので)
今回作業しているコルベットなんて装飾品が多いのでパーツ代も半端ない*_*;
後戻りはできないのです。
コツコツがんばろう。久しぶりの
2020-06-25磨き!
2020-06-24ブラックボディは汚れが目立つ*_*;
しかし 黒光の車は最高です。
ということで 梅雨時期の晴れ間 非常に蒸し暑いですが
洗車、磨きタイムです。
鉄粉?なのか 塗装面が少しざらついている感じですので 下処理から始めます。
昔は粘度を使って除去していましたが もう粘度は使えない!
これ最強です⭐️ お手軽に表面をきれいにできます。
そして
今まで何度も何度も何千台を洗車して来ましたが このセットが最高です。
まずは ワイプアウトで小傷を除去。
ポリッシャーも私は使いますが 塗装面が少し曇る箇所もあるぐらい ポリッシャー!傷も消えます。
そして 次の工程で 艶出しをしていきます。
まだボディーコーティングすら完成していない状態でも 綺麗に 艶々。
さらに・・・・ アメリカのショーカーの様にテロテロにして行こう。
アメリカ商品なのでそれが現実に!!
実際にSEMAショー等でもこの商品を使用しているんですよ!
↑こちらはSEMAにての写真。