日曜日 真夏日
2020-07-20昨日は皆様
サンデークルーズを楽しみましたか?♪
私は事務業務が進まないのでひっそり 事務仕事をしていました汗
ガレージを締めて 車だけ撮影してみたり!!
当店ガレージに描かれている graffitiアート HIPHOPでしょ⭐️
アメリカ アトランタジョージアのマッスルカー 、プロツーリング オーナーでもある
mr TOTEMに来日してもらい描いてもらった♪始めのアートです。
富山の県鳥をイメージして R U レディ!? をイメージして描いてもらった!!!
仲間と
好きな車を持ち込んで 音楽を聴き BBQして 楽しむ 本来のBBOYの姿ではないでしょうか!
70シェルビー マスタング も PCにてコンピューターセッティングも完了し ご機嫌な走りになった!! キックダウンした時のフィーリングもいい感じに設定できたと思います。
オーナーさんにどう感じていただけるかな?
DOPE本場アメリカ!
2020-07-18
本日はアメリカ ソルトレイクシティで
オートクロスをしている!!
オンラインライブで ご連絡をいただき 夜中に私の気持ちはレッドゾーン^^;
コロナウイルスの事を吹っ飛ばしてくれます。
ニュースばかり見ていると馬鹿になっちゃいますよ!
まず基本 日本人はテレビの情報が多すぎ なんで報道を基準に動いているのか??国民性ですね・・・
テレビでやれば法律変えれるの?というぐらい・・・ 持っていない方、見ていない方、見れない方もいるんだから文書でも送って欲しい(何の話かわからんくなった)
報道見ていない民なんて世界中にたくさんいるのに・・・
テレビが流行っているので芸能人やらが高額所得になる 画面の中の方が楽しんでいるのを見て笑う 自分でないのに何が楽しい♪?? くだらない
実践の方が全て楽しいに決まっているじゃん
私もアメリカのプロツーリング のライブ映像として画面を通して拝見していますが 会話して リアリティを出している。
一方通行のTVとは全く違う。
このインターネット時代 5Gやらまで言っている 何かわからないが凄いことです何でしょうから 自分の興味のあることに目線を変えれば 個性のある人が増えて 批判もされなくなるのでは?
右に習えの日本人 このままでいいのか? みんなで見直して欲しい 個性がないから海外に憧れて 渡航するのでは???
変な呟きマスタング351c
2020-07-181970 シェルビー gt350 マスタング 351C の ホーリー スナイパー EFI セッティング!
黒煙が多いという事で再確認をさせていただきました。
holley sniperは O2センサーで空燃比を計測し フィードバックし補正していくシステム
その時のmapを見ながらターゲットに向かいセッティングしていくのですが・・・
ガスが少し濃すぎた感じです。
基本のターゲットに設定はしていたのですが カムのバランスや吸気温度等で色々違います。
正解は無いというか どのに向けセッティングしていくのか で色々変わります。
EFIの経験値の高い方にも大変貴重な意見をご指導していただき
私自身の再確認をさせていただきました。
セッティングというのは チューニング屋さんの仕事ということになるのですが
自分自身もある程度把握しておかないと方向性も出ないので もっと勉強する必要があります。
これを全てセッティングできるようになれば自動車ってすごく楽しいのでしょうか・・・
ダイナテストができない限り 免許証がいくつあっても足りないので
私はある程度までということで・・・
チューニングショップにセッティングしてもらうと*_*; $¥$¥ と費用もかかりますしね!!
それで今回は黒煙を下げる そしてマッスルカー のもつ パワーをできるだけ出す。を目指しました。
マップやらを開き
3D グラフを 補正して
PC上でもゲージを確認。
とりあえずアイドリングだけでも変更し 確認
いざ 実走して 読み取っている箇所を補正していきます。
ドライバーはパソコンデータを見ながらは確認できないので助手席でお願いし
フィーリング感も伝えながら 空燃比を見て回転数見て燃料も確認しイグニッションタイミングも再確認です。
優れている現代のEFI
いつもであれば 走って 止まってボンネット開けてエアースクリュー調整して タイミング見てをまた走っての体感で全てしていましたが
EFIでは全て数字をして確認でき パソコンでタイプ変更するだけでOK。
データ上で見ると難しいです。
私自身ももっと勉強です
チューナーやレーサーでは無いのである程度の知識ということで・・・^^;
フィーリングはかなり良くなったと思いますが あとはオーナーさんの感想が楽しみです♪
EFI
2020-07-16C2コルベット
2020-07-16久しぶりに雨では無く
晴れ間を見せてくれました♪ (少し暑いぐらい)
晴れればやっぱり アメ車!!
修理等もあるので作業で 運転する時間はないですが・・・・ 見ているだけで満足な感じ。
1967 コルベット !! 光を浴びたがっているので 日光浴。(日陰で)
c2はやっぱり素敵な車です。 今ままどれだけの台数見てきただろう? いつ見ても、うっとりするボディライン このデザイナーは凄い。
1997年?に放映された コン・エアー(ニコラスケイジ主演) その中に登場したのが
1967 コルベット ロードスター バックランプが67だけのポジションですので多分67だと思います。
カラーもシルバー!! で素敵な映像でした。
個人的にはコンバーチブル、ロードスターは見ている分には好きですが 実際乗るなら屋根がないと と言う考え (なびく髪もないので汗)
コンエアー見たときは もちろんストーリーがすごかったのですが 車が大破したのが衝撃的でした。 しかしカッコよかった。
当社のc2 クーペ
去年の2019年 セマショーでも 個人的にぶっちぎりで惚れ込んだのはc2コルベット ♪でした。
オリジナルももちろん素敵ではあるのですが、 微妙に変更されている感が満載で あんなにたくさんのカスタム ショーカーの中でも この車両がヤバすぎて何度も何度も見に行きました。
本当にいつ見ても憧れられる車両です。
67 c2コルベット クーペ ご興味ある方ご連絡ください。 要相談