BLOG

  • oil交換

    2018-07-27
    IMG_9677 IMG_9678     LSDのチャタリング防止。マジック5を入れ込んでオイルをワンランクあげる効果があるとかないとか??? ギアのカリカリ音は個人的にあまり好きではない・・・  もちろんそれを好んでる方もいらっしゃいます(やってあるぞ〜〜〜って雰囲気ですかね) ファイナル デフギアオイルは今回はレーシングギアオイル 85W−140をチョイスしました。100%化学合成 GrⅤ
    、GL-6 クラスの性能を持っ たギアオイルです。 低温時でも優れた流動性を持ち、さらに高 温時でも優れた耐熱性能を持ちます。 過酷なシフトチェンジに耐え得るストリー トからラリー、レースに幅広く使用できるギ アオイルです。高荷重、ショック荷重、及び 頻繁なストップ&ゴーなどに幅広く性能を発 揮
    これのグレードがワンランク上がる?? ファイナルは3.73から3.73 Yukonに変更。   IMG_9684   ついでにエンジンオイルも交換します。 LS1エンジンスワップ車両 オイルパンはバットウイングタイプ(オイル量が少し通常より多く入ります。) スポーツVGXオイルは
    エンジン内の始動時摩擦、 熱ストレス、カーボン・スラッジ等、付着 物から完全にエンジンを保護し性能を最大 限引き出します   という代物 交換を終えてエンジンスタート!しただけで違いを感じれました。 再び走行するのが楽しみですね♪     オイル交換は早め早めをお勧めします!!  交換しても良いことばかり(財布には少しダメージですが)
     
  • フィニッシュに近づき

    2018-07-27

    IMG_9679 IMG_9680
     
    さ〜慣らし運転も終わり
    もう一度オイル交換をしています。
    4柱リフトがあればいいのですが
    その代わりにRace Ramp!!
    1Gかけた状態でも下回りのチェックをしたい箇所ってありますよね!!  当社にはピットもあるのですが 移動を考えるとあると便利な道具です。
    以前は木製を組み合わせて作っていましたが
     
    すると少し気になるところが見つかったので今のうちに改善しておきます。
     
    1っぽ進んで  なんとかです。
     
    ストリートロッドってエンドレス!!  どこで満足するかだけですが  これぞカーライフではないでしょうか?!lol
     

  • 2013マスタング

    2018-07-27

    IMG_9666IMG_9667
     
     
    こんな経験あったりしませんか?
    現車は2013年マスタング。
    バッテリー上がりでキーレス等が反応しない
    運転席ドアは従来のキーで開閉することは可能です。
    ボンネットフードもレバーを引けば開閉できる。
    がしかし
    バッテリーが上がっていると電子式トランクオープナーが反応しない涙
    バッテリーはボンネットにありますのでジャンプスタート、バッテリー交換をすればもちろん通常通り動作しますので問題ないのですが
    万が一ジャンプスタートケーブル(バッテリーケーブル)がトランクにあるのに・・・・・バッテリー上がってトランク空かない+_*
     
    という時には鍵で開けれるんですよ!!
    外装 リアバンパー トランク付近を探してもありません。
    それは室内に隠れているからです。
     
    運転席後ろ 後部座席のシートの隙間をのぞいて見てください。  トランクの鍵穴があります!!そこにメインキーを差し込み回すと開閉できます。
     
    こんな  アメ車の情報です。

  • ネオマッスルカー

    2018-07-27

    IMG_9664
     
    現代にマッスルカー ブームを再発させた代表車両マスタング!!
    ポニーカーとしてフォードチームが頑張ったスタイリングにハンドリング、エンジンパフォーマンス!!
    一度取ればそのフォーリングは感じれると思います。  何と言ってもコストパフォーマンスが最高ですね☆   ドイツ車や日本車ではこの感覚は出せないです。  大型排気量でトルクがあってもちろん馬力もすごい!!  マスタングの場合は新型エンジンcoyoteはツインカムの可変バルブ ホンダのVtecのような感じも持っている。
     
    そしてドライバーのことも考えてメーター内も何やら細かいことになっている。
    ブレーキ、アクセル、サイドtoサイドのバランスを確認できたり?
    IMG_9665
     
    クリスマスツリーの表示を出し 1/4や1/8  、0−60マイル等のタイム計測までできてしまう
    あまり使うことがないとは思いますがこんな細かいサービスを入れ込んでいるのが面白いね!!
     
    マッスルカー   いいね!!

  • コンピューターチューン

    2018-07-27

    IMG_9661 IMG_9660
     
    何やら難しい。。。。。汗
    現代の車両はコンピューター制御で点火時期やら燃料噴射やら吸気やらいろんなことを管理  しまいにはアクセルまで電子になっています。  バッチリセッティングが出ていれば それはそれは素晴らしいのだと・・・
    がしかし今回は少し違う  あまりやり過ぎるわけにもいかないですが試したいことがあるのでCPUの中をのぞいたりしています。
    するとデーターをなんとか確認することはできたのですが 書き換えることができない・・・  他の車両で確認すると書き換えはできる。
    この車両だけ何かのセキュリティがコンピューターにかかっているのか?もしそうであれば非常に厄介なこと  というかお手上げ??
    少しの希望を求めて毎日アメリカメーカーとやりとりをしています。
    しかしね〜〜〜今回のカスタマーセンターは対応は悪くはないですが 何と言っても時差の問題が*_*;    ほとんど毎日1つずつのやりとり ゴールが見えない。。。。
    でも希望を持って頑張りたいと思います。