OPTIMA'S 2017 THE ULTIMATE STREET CAR in Las Vegas
2017-11-18このイベントは レースは 日本でいう ジムカーナ的なレースです。 大きな敷地にパイロンを置いて タイムを競うという単純なレース。 オートXとも言いますね! しかしそれ自体もさすがのアメリカ!! 広い 広大ですlol 土日で開催されますが 入場料は$20 涙 土曜日の決められた時間だけ寄り道なのに 同じ20ドルが悔しい・・・・汗 会場に入るなり 目に飛び込んできたのが 1968 camaro RS いいね! 青空にオレンジボディなんて最高です。続いて 69 カマロ! Z28ラインにはカーボンで フロントスポイラーもワンオフで作ってあり トーイングフックもしっかりつけているのがいいね!!
続いて サメカマ! ハガーオレンジでワイドボディのカマロ! どうだ!このリアスポイラー という雰囲気ですね〜〜 ダウンホースを求めている? でもこれだけ立っていれば 抵抗が多そうな感じもしますが この辺りは計算をして製作してるのかはなんとも言えませんが 面白い
デトロイトスピードさんは トレーラーで車両を持ち込み テントを張り出し セッティング等を行なっている。 今度人気が出てくるだろう サードカマロのお手本になる車輌!私もdetroit speed さんのこのカマロは見たかった1台 もちろんc3のサスペンションも気になっていたので 走りを見たかった 2台です。 アイアンバンパの フロント、リア サスペンションが欲しいが 良い値段しているんだな〜〜
そしてオハイオ州知人の 68 カマロを見つけ 今年色々やりかえてきたので見せていただきました。 しかしこのジャッキいいね! 持ち運びできるエアージャッキ! 隣のベビカマもいいね!! 2台ともタイヤはgoodリッチのg-force rival S. (アメリカのプロツーリングではTw トレッドウェアの規定があるのでBF good rich G-force Rival S が多いです) このカマロには ABS や トラクションコントロールが付いている! すげ〜〜よ ロールケージは がっちり組まれている カーボンをふんだんに使ったり 金掛けています。 シートもカーボンバケットシートです。 去年売ってもいいよと言ってきて価格を聞いたら 買える金額ではありませんでした汗 しかしこのベビカマは ツボです。 いろんなプライベートトークもいつもさせていただいていて 今回は同じ趣味のクレー射撃の話です! オハイオ州のチャンピョンなのですから 説得力があるいい先生です。笑
続きはまた
晴天!
2017-11-18ラスベガス スピードウェイ!
2017-11-1711月4日 土曜日! SEMA SHOWを終えて ロサンゼルスに行く予定をしている satdayですが その前に ラスベガススピードウェイに寄り道です。
用事はもちろん 週末はレース場でしょ! proツーリング オプティマストリートcar チャレンジに出場している知人達の走りも見たいし話も聞きたい。 実際の雰囲気をしっかり体感して ということで!・
こちらも毎年記載していますが Las Vegas speed way は
Las Vegasのメイン ストリップから 15N 番を北に走ると20分 30分ぐらいで見えてきます。
そこでは NASCAR 、NHRA等のレースも開催される 本格レース場なのです。
また次回記載します。 S&S アメリカ ブログは続く・・・サード カマロ!
2017-11-161991 年 シボレー カマロ Z28 の修理依頼!
4、5年眠っていたとかの綺麗な車 ディーラー車で走行27000km ブラック Tバーなし! 素敵な車です。
がしかし 眠っていたせいかエンジンかからず。。。
バッテリーをつなぎクランキングし エンジンOILをしっかり回し さ〜原因の追求です。
まずはガソリンポンプが動いていないので ポンプが交換です。
これがま〜〜〜大変な作業です。
サードカマロはガソリンタンクがすんなり降りません涙 デフを下ろし タンクを外す 言葉では簡単ですが コツコツ頑張る。
タンクを下ろし 元のポンプの作動チェック やはりだめ!
新品に交換同時にセンダーも交換します。 2回下ろすなんてひどいですから笑
そしてKEYをON ポンプの作動しています。 しかしエンジンがかかりません涙
燃圧を図り フューエルレールまではプレッシャpsiはある 燃圧OK スロットルボディからスターティングフィーエルで注入! エンジン始動。
すると 燃料が行っていない・・・ セキュリティ? で燃料カットが付いているのか?
鍵にはイモビは付いている 悩む悩む。
セキュリティがかかるとセルが回らないのでは? でもセルも回る。
ということはインジェクターということに。
インジェクターの固着と疑い 確認しました。
はい インジェクターが動いていません。 洗浄して工具を製作してインジェクターを一つづつチェックしましょ☆動かない 固着か故障! 8つ同時に故障なんてありえない 固着だね! インジェクタ8つも交換するとなかなかの値段になってしまうので 洗浄し動作チェックし動けば! 動いた!! これでOKのはず。。。。
インテークガスケット等の入荷待ちで組み付けていきます。
ま〜〜〜なかなか手強い カマロちゃん 一難去ってまた一難 が無いことを祈ります。
プロツーリング ディナー!
2017-11-16少し書き込みが前後していますが
毎年お邪魔させていただいている プロツーリングディナーパーティに!
毎年書き込んでいるので同じですが。。。
このディナータイムは SEMAショーで全米からプロツーリング愛好家のかたが集まるので そのタイミングで ミーティングを行なっています。
退場者は
・Hotchikis サスペンションさま
・detroit speed さま
・optima バッテリーさま
・forgelineさま
・ridetechさま
・vintage airさま
・baer brakeさま
・morrisonさま 他 多数のプロツーリング、マッスルカー、ホットロッドに関係しているかたが集まる食事会。
今年の事業報告に 来年度の戦略!とミーティングをし今後どんなマーケティングをしていくかを話し合っているば!
会場に少し遅れて入ったら 少しは顔なじみ! yoo っと受付が声をかけてくれる。 welcome come backと・・・
かれこれ突撃してから何年経つのかな・・・笑 何事も挑まなくてはという思いからお邪魔しています。
開場駐車場にはC2コルベット グランスポーツが停まっていたり。
来場者に粗品があったり・・・!!
この商品素敵でしょ!!笑
ディナーはバフェ形式で日本でいうバイキング! フランスとかではビッフェというのかな?
そこそこ美味い!
こんな雰囲気!
開場では抽選会があったり・・・ 今年は当たっちゃいました!Facebookでlive中継されていたり。 商品はブレーキオイルセット涙 持って帰れないでは無いか涙 中にTシャツも入っていたので それが当たりと思い ま〜OK こんなプロツーリングディナーミーティング。
アメリカはしっかり 文化を繋げていくというコミュニティがしっかりしていと 感じれるひとときです。 お互いを主張しあっていますね! そりゃレベルが違います。(日本は保守的?僻みやすい??)
今年もアジア人は私たちだけ
https://www.hostmyjunk.com
Dope