BLOG

  • アメリカの知人

    2018-07-31
    IMG_9691 IMG_9692   IMG_9693     アメリカの知人の家族の歴史・・・・
  • お問い合わせ

    2018-07-30

     
     
    https://www.goo-net.com/php/shop/stock.php?client_id=1166068&area_id=14&sort_car_cd=55081603|55081603&baitai=goo
     
     
    毎週 毎月 多数のお問い合わせありがとうございます。
    当店の在庫車は長年の経験を生かしコストパフォーマンスを重視しストックしています。
    約50年ぐらいの年数経過している車両ですが
    コレクターズアイテム的な車です。
    本気の方は一度現車確認をお願いします。
    県外遠方でなかなか来店ができないというかたも多数いらっしゃいますが、  ぜひ一度車両を見てご相談ください。
    納得していただけると思っています。
     
     
    担当者(佐藤)が一般業務で不在の場合がございますがアポを取っていただけると幸いです。
     
    ご連絡お待ちしています。

  • oil交換

    2018-07-27

    IMG_9677 IMG_9678
     
     
    LSDのチャタリング防止。マジック5を入れ込んでオイルをワンランクあげる効果があるとかないとか???
    ギアのカリカリ音は個人的にあまり好きではない・・・  もちろんそれを好んでる方もいらっしゃいます(やってあるぞ〜〜〜って雰囲気ですかね)
    ファイナル デフギアオイルは今回はレーシングギアオイル 85W−140をチョイスしました。100%化学合成 GrⅤ

    、GL-6 クラスの性能を持っ たギアオイルです。
    低温時でも優れた流動性を持ち、さらに高 温時でも優れた耐熱性能を持ちます。
    過酷なシフトチェンジに耐え得るストリー トからラリー、レースに幅広く使用できるギ アオイルです。高荷重、ショック荷重、及び 頻繁なストップ&ゴーなどに幅広く性能を発 揮

    これのグレードがワンランク上がる??
    ファイナルは3.73から3.73 Yukonに変更。
     
    IMG_9684
     
    ついでにエンジンオイルも交換します。
    LS1エンジンスワップ車両 オイルパンはバットウイングタイプ(オイル量が少し通常より多く入ります。)
    スポーツVGXオイルは

    エンジン内の始動時摩擦、 熱ストレス、カーボン・スラッジ等、付着 物から完全にエンジンを保護し性能を最大 限引き出します
     
    という代物
    交換を終えてエンジンスタート!しただけで違いを感じれました。
    再び走行するのが楽しみですね♪
     
     
    オイル交換は早め早めをお勧めします!!  交換しても良いことばかり(財布には少しダメージですが)

     

  • フィニッシュに近づき

    2018-07-27

    IMG_9679 IMG_9680
     
    さ〜慣らし運転も終わり
    もう一度オイル交換をしています。
    4柱リフトがあればいいのですが
    その代わりにRace Ramp!!
    1Gかけた状態でも下回りのチェックをしたい箇所ってありますよね!!  当社にはピットもあるのですが 移動を考えるとあると便利な道具です。
    以前は木製を組み合わせて作っていましたが
     
    すると少し気になるところが見つかったので今のうちに改善しておきます。
     
    1っぽ進んで  なんとかです。
     
    ストリートロッドってエンドレス!!  どこで満足するかだけですが  これぞカーライフではないでしょうか?!lol
     

  • 2013マスタング

    2018-07-27

    IMG_9666IMG_9667
     
     
    こんな経験あったりしませんか?
    現車は2013年マスタング。
    バッテリー上がりでキーレス等が反応しない
    運転席ドアは従来のキーで開閉することは可能です。
    ボンネットフードもレバーを引けば開閉できる。
    がしかし
    バッテリーが上がっていると電子式トランクオープナーが反応しない涙
    バッテリーはボンネットにありますのでジャンプスタート、バッテリー交換をすればもちろん通常通り動作しますので問題ないのですが
    万が一ジャンプスタートケーブル(バッテリーケーブル)がトランクにあるのに・・・・・バッテリー上がってトランク空かない+_*
     
    という時には鍵で開けれるんですよ!!
    外装 リアバンパー トランク付近を探してもありません。
    それは室内に隠れているからです。
     
    運転席後ろ 後部座席のシートの隙間をのぞいて見てください。  トランクの鍵穴があります!!そこにメインキーを差し込み回すと開閉できます。
     
    こんな  アメ車の情報です。