BLOG

  • coyote マスタング!

    2018-07-17
    何から始めるか どうすれば改善できるか・・・・   毎日色々検討中。 オーナーさまの乗り味の希望に なるべく近づけたくいつも考えていますが なかなか難しい・・   ショートサーキットでは活躍してくれそうなファイナルギアを通常走行重視にもっていきたい ながらもちろんマッスルカー の持ち味は残したい。  計算上は希望持っていけそうだが 果たして結果は 乗ってみないとわかりません。   それと別件で改善したい箇所もあるしそのためには 試乗 走行テストの繰り返しに。 エキゾーストも変更したいところですが 少し現実的ではない。   全て簡単にできることではないので 色々悩んでいます。 IMG_9543 IMG_9546     勉強して作業に・・・  2度とない作業の為に勉強。でも経験値は上がると思い努力します。
  • 慣らし運転

    2018-07-16

    IMG_9553
    ファイナルギアの変更してからの 慣らし運転をしています。
    ギアのあたり等を確認業務なのか パーツの説明書にも記入されているのでじっくり アクセルを踏みたいなか 我慢の運転です。
     
    IMG_9564
     
    日中も夜も この気温の高い季節に・・・じっくり指定された距離を走らなければ・・・
     
    水温180Fをキープ  エアコンもう少し効いて欲しいというか 気温が高すぎて エンジンルームの温度も上がっていて ボディ剛性的に隙間から少し熱風が入ってくる?
    もう少しダイナマットを入れ込まなければいけない箇所があるのかな?  また次の機会に見直します。
     
    オールドスクールマッスルカー を自分好みに制作するのはエンドレスな課題ですが これぞカーライフですね!!
     

  • 一般業務

    2018-07-13

    IMG_9540
     
    最近よくある オーバーヒートやエアコン聞かないという相談
    立て続けに電動ファンモーターが故障で修理していましたが今回のタントも電ファン動いていない*_*;
     
    その為他も確認していたら  なんとラジエターホース取り付け部分が 壊れています これではしっかりホースバンドも書けれないので交換しかない*_*;しかもASSY涙
     
    最近は何やら粉かけて液体かけてプラスチックを形成するなんて代物を見ましたが 何やらあてになるやら どうかわからないので 通常通り交換します。
     
    オーナーにとっては痛い出費*_*;    ホースで隠れているからわからないよね

  • 66プロツーリング

    2018-07-12

    新潟からマイノリティなプロツーリングマッスルカー乗りのTさまが来てくれました。
    1966シェベルのプロツーリング! LS2モーターのベースにハイカムやらスロットルボディやら 素敵な感じで製作してあるTheマッスルカー に乗り来店。
     
    富山まで来県していただいて作業も色々とお手伝いしていただき 大変に感謝です。
    方向性が似ていると色々なお話、相談、アドバイス等を対談できるので本当に感謝でいい時間を過ごさせていただきました。
    同じこと、物を見ても目線が違うと本当に勉強になります。
     
    しかしシェベル良い感じでした。車高のバランスはdopeです。
     
    富山で2台、3台で走りたかったです。
    IMG_9528 IMG_9529 IMG_9531

  • 3.73

    2018-07-12

    プロツーリングカマロ!
    ファイナルギアの入れ替え作業完了です。
    バックラッシュの計測をし何度も何度も繰り返しの作業でしたがなんとか完了。
    今後は慣らし運転のためチンタラ走行しOILを再度チェックです。
     
    フィニッシュが楽しみです。
     
    フルスロットルにして感じたい♪
     
    IMG_9532