BLOG

  • 1969

    2016-08-26
    1969マスタング! ボディオフレストレーション!! 今回は足回りの写真をUP IMG_0750 IMG_0742   最近アメリカのプロツーリングでは当たり前になっている4リンクサスペンション! リーフスプリングとの違いを感じたいです。    
  • 贅沢な眺めです。

    2016-08-26

     
     
    ストックカーにhemi クーダ 奥にひっそり写るマスタングシェルビー!
    好きなモノが ズ〜〜っと変わらない 変わっていないと思い返し^^;
    会社で酔っています(気持ちが)
     
    思い返すと10代に先輩に憧れて♪  アメ車を購入。
    それから色々なアメ車に携わらせていただき 20代前半から憧れていたコレクターズマッスルカー!!が今 ここ富山県に^^/
     
    より一層仕事を頑張ろうと思います。
     
     
    IMG_1141 (1)
     
     
     
    こちらは先日アメリカで仕入れてきた
    1968 シボレー カマロ LS1 6速マニュアル 調子はいいですが一応 OBD2をチェック!!
     
    IMG_1154 (1)
     
    ご興味ある方是非ご連絡ください。 0766−29−0050
    実際アメリカに行ってもなかなか出会える車両ではないですよ!!

  • マッスルパーク!

    2016-08-22

     
     
    通常業務がなかなか忙しく在庫車両の事もしたいですが後回し・・・
    しかしありがたいことです。
     
    台風も来るということで ガレージもいっぱいですが保管しなくては・・・・
    さ〜頑張っていきましょう。
     
     
     
     
     
    IMG_0910

  • GT350

    2016-08-18

    IMG_1097  IMG_1089 IMG_1087
     
    アメリカから入荷しました
    1970 フォード シェルビー マスタング GT350 (351ci)
    早速 船旅の汚れを洗車!!
    サーフシティガレージ のスプレーワックス スピードデーモンを使いました。
    シュッとかけてサッと拭くだけ!!
     
    鮮やかなブルーM☆
     
    キャロル・シェルビー 最終マスタングとでも言えばいいでしょうか!?
    「シェルビー・マスタング」は
    マスタングをベースにシェルビーが手がけたチューニングカー!!(レースカー)
    エンブレムはコブラ

    1965年から1969年70年まで製造された車両。
    「この時代フォードはSCCAトランザムレース参戦のため boss302のプロジェクトを仕掛けていたため 1970年でシェルビーが最後になります(一旦)」
     
    ボディの軽量化を図り ファイバーグラスFRPをボンネットフード、フェンダー等に採用しています!
    (ここもFRPなんだと再確認させていただきました。)
    以前キャロル・シェルビーにお会いしたこともありましたが、まだデジカメの時代でもなく カメラも持っていなかったので 私の記憶の中で大きな存在。
    当社にある 70マスタング シェルビー GT350 はtribute car ではありますが 最高です!!
    現在S&Sには アメリカが誇る 3代 メーカーのコレクターズマッスルカーがあります!
    ・1970 シボレー カマロ RS プロツーリング
    ・1968 シボレー カマロ SS LS1スワップ
    ・1970 プリムス ヘミ クーダ 426
    ・1970 フォード シェルビーマスタング GT350
    ・ストックカーも
     
    1970年の時代を見比べ BBQでもしようかな….
    なんて考えてみたりlol
    もう少しで1969 マスタング プロツーリングも入荷予定です。
     
     
    数年前ですがラスベガススピードウェイ 近郊にあった
    シェルビーミュージアム
    00011726 00011720 00011712 00011715
     
     
    現在は移転し ラスベガスエアーポート近郊にあります。(写真が見当たらないので次回見つかればUPします)
     
     
    S&Sは20年間 毎年数回 実際に渡米しアメリカのマッスルカーの進化を勉強し昔から憧れだった最高のマッスルカー アメ車を探しています。
    ご興味があれば是非一度ご連絡下さい。
     
     
    アメリカ車両! コレクターズアイテム車等は現時点世界から注目されています。 良い物をなるべく安く購入するには 為替のタイミングが一番大事です。(コンディションの良い車両を探すのはもちろんですが)
    円高の今がチャンスですよ!!
    インターネットを見ていてあの車が良いな〜〜とか
    こんな車が気になるな〜〜という方 是非
    一度ご連絡下さい。きっとお力になれると思います。
     
    振り込み詐欺にはご注意を・・・
     
     
    S&S 富山
  • お盆明け!

    2016-08-17

     
     
     
    暑い日が続きますね〜〜
     
    休み明けですが頑張っていきます。
     
     
    IMG_1099