GW休み前
2016-04-28テスト走行!
2016-04-27当社のプロツーリング カマロ 1970!
テスト走行で「おわらサーキット」に行ってきました。
ナンバーも付いているので通常走行テストに高速走行のチェックできますがプロツーリングとなればサーキットで走ってハンドリング等もチェックです。一般公道でテストしていると直ぐ取り締まられて免許が直ぐになくなってしまうので・・・。
実際に走ってみないとわからない事があります^^;
以前はDSEのショックをつけていましたが、今回はQA1に変更したのでグリップ&ストロークもチェックです。
何度かリバンプ等を合わせながら走り込み (もちろん空気圧もチェックです)
ショックについているダイヤルで結構違いがあるので楽しいですね♪
乗り味はリバンプ調整も付いているせいかDSEのショックより格段といいです。
そんな事もレース場でないと中々体感できません。
ショックはOK ブレーキもOK もちろんエンジン系の走りもバッチリです。
おわらサーキットは少し小さいのでトップスピード等の計測はできませんがハンドリングテストは十分できます。近くにあるのでありがたい・・・!!
欲を出せば あ〜したいな こ〜〜〜変更したいな等も感じれます。がキリがないので大笑
今回の走行で少し気になったところは会社に帰って直ぐに解決!
1970 camaro protouring resto mod LS1 dart heads swap T56 dual Exhaust headers 12bolt 3,73 QA1 rack R335/30-18 F285/30-18 G-force Forgeline 18″ Mini-tub
バケットシートがほしい今日この頃です。coyote
2016-04-26SUWWHEEL
2016-04-22HEMI Cuda
2016-04-191970 プリムス ヘミ クーダ なんて
写真を少しアップしてみます。
個人的にcudaは大好きな車種 そんでもって426HEMIは、ず〜〜〜と憧れていた エレファント hemi!
20年ぐらい前にAAR cudaを乗っていましたが 色々な事情も有り 泣く泣く手放してから 良いクーダが欲しい と夢をもっていました。
そんな長い年月をかけてやっとS&Sにもモパーマッスルが入荷!!
(20年前の1970 AARクーダ こちらもウレタンバンパー ボディオフレストレーション でした 4スピード! ミネソタ州から)
AARではライム・ライトグリーンでしたが hemi cudaはサッシー・グリーン(green go!!)
1970 プリムス hemi 426 cuda at ボディーオフレストレーション ラリーホイール
前後にウレタンバンパーなんてレアなアイテムも付いています。
ボディーラインはcudaが大好き 走りを求めたら少し大きいかな??なんても思ったりします。ま〜hemiはドラッグタイプですが
プロツーリング系も思い浮かべて 空想、妄想しています。
このサイズでよくトランザムレースなんてしていたな〜〜なんてドライバー座席に座って 感じますが、
車検書上は 当社にあるサメカマ より短かったり・・・汗
さすがに車幅は70カマロより5cmワイドですが 全長は69カマロと1cmしか違わなかったり・・・(車検証はそんなにアテにはなりませんが)
そ〜考えると少しの車幅だけワイドなら cuda プロツーリングもいいね!! (見た目は断然cudaがいいですが)
乗り味エンジンはGMなんだよな〜〜〜〜と 妄想lol
ご興味ある方ご連絡ください。要相談ですが
S&Sでは実際にアメリカに行きプロツーリング レストモッドの仕上がり 走りを五感で感じてきています。