並行輸入
2020-01-30並行輸入のお手伝い。
今回は何やらアメリカで乗っていた車両を日本に持ち帰り乗りたいということで
並行輸入のお手伝い業務もしています。
簡単にアメリカから送って 乗りたいので後はよろしくと・・・
下調べしないと費用がかかり大変なことになるかもしれないので
輸出前に下調べ!
車種、VIN 排気量 年式の情報を元に 色々調べます。
乗っている車種なんて私が知るわけもなく 日本登録してだけ言われても・・・トホホ
シッピングするのはアメリカ人。 全て輸出入の話をするだけでも説明が少しこんなんです。
しかし全てOK伝わりました!
サンフランシスコから →日本に送ります。 結局全て私が段取りして なんとか進みます。
港カットの日程が決まればこれでOK
並行輸入のお手伝い続く・・・・
アメリカの車が欲しいけど どうやって輸入する? といったことでお困りのかた
お手伝いできると思います。
何かございましたらご連絡ください。
輸入代行事業パーツ入荷
2020-01-30本日もアメリカから部品が届きました。
しかし 思い通りの順序で部品が入荷しないのです。
まだ先の作業する車両のパーツが小出しで入荷する・・・・ 仕事をスムーズに進めるために先に注文をしているのですが
実際現在ピットガレージに入っている部品が入荷しないという 悲しい現実。
オールドスクール車両なので外に出したくないしな〜〜 こちらの部品が早く入荷してほしい。
とりあえず入荷した部品の検品作業です。
大物も入っているのですが小物の検品がなかなか大変 絵でほしい部品を検索していたので、まだ検品は楽ですがね
欠品パーツもありますがある程度入荷しましたので製作中に気が付いたパーツとともにアメリカに注文をすることにして
OK
早く作業したいな〜〜 作業を始めると何か絶対に加工等が出てくるので進めていきたいが今はボディーワーク中
アメリカの部品でお困りの方お手伝いできると思いますのでご要望がございましたらご連絡ください。
探している車のオーナーも連絡くれないし 取れないし 思い通りにいかなく歯がゆい今日この頃です。
一般通常業務もしながら努力します。富山県中古車販売商工組合
2020-01-29旭日双光章
2020-01-28アメリカンコミック編
2020-01-27広告のレイアウトやデザインを普段から色々考えたりしていて
イメージは頭に浮かんでいるのだが 実際に制作までは中々自分で作業をしない
PCの操作が上手くない、時間がかかるの・・・・汗
イメージが頭に浮かぶとメモや スケッチを残しておかないと私の頭のHDには残っていない
頭のメモリーからこぼれ落ちる・・・・ しかしメモっていたことは、なんとなく形に
アメリカンコミック編は 数年前から浮かんではいたのですが 色のある車が揃わないと形にならないような気がしていて・・・・
できたのが上記のような雰囲気です。
もっといろんな角度の写真があると、もっともっと面白くなるのもわかってはいたのですが
広告を作るのが仕事なのか車をアピールすることが仕事なのか 販売することが仕事なのですが 訳がわからなくなるので この辺りで収めてみた。
普段あまり民放TVを見ないのですが先日ぼ〜っとしている時にTVで アメコミが最近使われているのが多い??と言う感覚が。
ま〜こんなことも人それぞれの見方ですのでなんともいえないですがね
個人的には時代に乗っていて良かったと言う気持ちだけ笑
次のネタは 色々浮かんではいるので また時間がある時に
デザイン、広告等は大切なことではあるのですが・・・
費用対効果 バランスですね!
デザイナーという仕事は面白そう♪