BLOG

  • アメリカ情報

    2020-01-20

    週末アメリカはオークションにスワップミートにと
    色々車のイベントがありました!
     
    アリゾナ州 スコッツデールではバレットジャクション オークション
    C8コルベットもオークションにかけられ $3ミリオン 最近コレクターオークションでは3minionダラーの価格が多く感じますね〜〜〜  そしてこの落札価格は
    寄付されるとか?
    IMG_0412
    GSXも流石の価格です!
     
    IMG_0410
    IMG_0411
    この辺りは現実的ではないのですが 気になるマッスルカーは何となくですが50000ドルはしている・・・  こうなるとやはり日本での販売価格は、なかなかの価格になる コンディション=価格
    輸入業も厳しい時代になってきました。せめて為替が円高でさえあれば  とこのくだりは何度も何度も感じてしまっているのであるのですが・・・
     
    しかしオールドスクールは良いな〜〜〜  素敵ですね〜〜〜♪
     
    IMG_0426
    日曜日はポモナスワップミートがありました!!
    リアルタイムでの情報が来るのは良い時代ではあるのですが
    見ているだけ〜〜〜な自分。 欲しい車、探している車は今回は出ていなかったので
     
    早朝からのポモナ! カリフォルニア晴れ  サンライズ に輝くオールドスクールやっぱりこれがしっくり来るな!
    近いうち行ってこようかな
     
    63インパラ 私は免許証をとって初めて所有したアメ車は63インパラでした。
    IMG_0431
     
    32 フォード 5ウインド  素敵です。
    IMG_0432
    IMG_0433 IMG_0434
    69カマロの 安定のかっこよさ
    IMG_0435 IMG_0436 IMG_0437 IMG_0439 IMG_0438 IMG_0440
    サバイバー的 67カマロ
    IMG_0441
    71クーダ 340
    IMG_0442
    あれ???サンバー アメリカにも??? 面白すぎます。
    IMG_0443
    ウッディー サーファー に是非乗って欲しい!
    IMG_0444
    C2 コルベット  やばすぎる!! かっこいいものはかっこいい!!
    このデザインは
    IMG_0445
     
    IMG_0446  IMG_0447
     
    IMG_0448
     
    ライブ映像で オークションやスワップミートを見ていて寝不足!
    情報だけはたくさん持っているつもり!
    何かご要望がありましたらご連絡ください。
    長年の知識経験で良いアドバイスができると思います。

  • キャデラック CTS-V

    2020-01-17

    2010 年 平成22年 キャデラック CTSーV ディーラー車が入庫しました。
    IMG_0362 IMG_0363 IMG_0367 IMG_0366
     
    LSA  スーパーチャージャー556馬力 6速オートマチック
    ブレンボ6ポッドフロントブレーキ
    が標準で装備!
    IMG_0374 IMG_0376 8F1E6385-668A-4C12-9AEA-16DB1D1C7FC5
     
    パワー セダン キャデラック! このスペックでこの価格! ご興味ある方ご連絡ください。
    早い者勝ち 53000km  車検令和3年10月まで

  • C8コルベット

    2020-01-17

    先日東京オートサロンにて
    日本でお披露目となったコルベットは人気があるみたいですね〜〜
    私は一足先にアメリカ ラスベガスで見ていたので今回のオートサロン2020では見ていませんが
    コストパフォーマンスを聞けば人気 売れるのはよくわかります。
    IMG_8500 IMG_8498 IMG_8502 IMG_8499
     
     
    C8はリアにエンジンが移動になったので ロングノーズ ショートデッキのコルベットファンからは色々な声も上がると思いますが
    そんなことメーカーさんが一番考えていることではないでしょう! この思い切った変更が吉となるか!
     
    C8は6200cc V8 OHV LT2 エンジン 500馬力 470ib-ft
    で0−100は3秒以下 最高速度320kmと言う話。
    8速デュアルクラッチで重量配分もかなり計算されているらしい・・・
    ボディサイズは4630x1934x1234  ホイールベースは2722mmだとか
    簡単に言うと街乗りでも乗りやすいってこと 少し車幅はあるようにも感じますが
    新車価格は日本で2LT  1180万〜〜   と言うネットニュースが出ています。
     
    C8コルベットとの比較では
    0−400  11.1秒
    911カレラ
    0−400 11.2秒
    スペックで他スーパーカーと比べると コストパフォーマンスが優れていることは間違い無いです。
     
    こんな資料を少しだけあったり
    アメリカの雑誌と
    アクセサリーカタログといえば良いのか?
    IMG_0359
    乗ってみたいな〜〜〜
    個人的にはオールドスクールな車が良いけど

  • サメカマロ

    2020-01-17

    当店が持つ 1970 プロツーリング  カマロ!
    定期的にエンジン始動!オイルを回してあげる。
    車ってやっぱりいいね!気分を変えてくれます!
    シートカバーを外し バッテリー電源をON   スターターを回し エキゾースト音に排ガスの香り♪  アクセルレスポンスを感じる。
    それだけで気分が変わる(インスタグラムストーリーにアップ)
    IMG_5020
    当店のカマロは
    1970 RS
    ・フレームの変更
    ・ラックアンドピニオンステアリング
    ・DSEロールケージ
    ・DSE サイドフレーム
    ・QA1 コイルオーバーサスペンション、リアショック DSEサスペンション
    ・C4アッパーロアーアーム
    ・F,Rスタビライザー
    ・minitub
    ・forgeline ホイール
    ・275、335 /30−18  タイヤ
    ・magnaflow エキゾースト、ヘッダース
    ・LSエンジン fastインテーク&スロットルボディ92mm
    ・MSDダイレクトコイルイグニッション
    ・dartアルミヘッド
    ・ヴィンテージエアーコン
    ・t56 6スピードトランスミッション
    ・B&Mシフト
    ・センターフォースDFXクラッチ
    IMG_7763
    ・12ボルト 3.73 ファイナル DSEアルミデフカバー
    ・brembo フロント6ポッドブレーキ リア4ポッド ZL1
    IMG_3862
    ・ステンレスガスタンク
    IMG_7689
    ・アルミラジエター エレクトロニックfan
    ・D&Zフロントスポイラースプリッター
    ・ダイナマット
    ・レカロシート2脚(ドライバーシートヒーター)
    IMG_9259
    ・オートメーターゲージ
    ・LEDヘッドライト
    ・momoステアリング チルト付き
    ・painless配線
    他とあれやこれやと手を加えてある
    protouring に仕上げてある車。
     
    これ以上何もやることない?ぐらいまで色々やってきましたがもう少し何か変更しようかな???とかも考えていたり・・・と言ってもそんなすることないですが^^;
    IMG_6157
    走りたいな〜〜〜乗りたいな〜〜〜
    2733ADE7-50BA-4B53-B6BB-44EF26FD1232
     
     
    本気で欲しい方いましたらご連絡ください。
    イメージしているマッスルカー とはプロツーリング は違いますよ!
     
    #レストモッド #プロツーリング  #カマロ
     
     

  • パーツオーダー

    2020-01-16

    色々と頼まなくてはいけない
    部品がいっぱい・・・
    しかし  調べごとが多すぎで なかなか先に進みません涙
     
    なんか割りに合わない事しているんだね〜〜〜
    完成イメージはできるのですが そもそも純正に設定のない事ばかりの依頼も多く
    まずは調べることが大切です。  間違ってオーダーしてしまうとデットストックになってしまうし・・・
    しかしま〜〜  困るぐらい調べごと*_*;
    ネット検索して カタログ検索して スペック調べて サイズ測って 再確認して
     
    IMG_0278 IMG_0112
    メーカー見比べて と色々やって
    さ〜〜注文 と思えば 在庫なしやら*_*  OMG   仕事が進みません。
    (でもやらねば先に進まないので頑張ります。)
     
    しかし請求が怖い・・・
    部品届かなくては仕事にならないのですが建て替えも恐ろしい・・・・*_*;
    クリスマスは過ぎましたがアメリカから荷物が届くとテンション上がる
    最近ちょくちょく届きますが 一気に送ってほしいね!(送料もったいない)
     
     
    商品、部品届けば パーツ確認して
    取り付けに加工も必要であったり・・・ と体は忙しくなるのですが
    やっていけば 足りない部品が出てきたり ここもやっておこうとなったり の繰り返し。
    お客様によってはアメリカの価格がどうのこうの言いますが そんなこと言うなら自分で部品取り寄せやってくださいね〜〜〜って感じです。
    早速パーツ注文に気がつく*_*;(ま〜どうせまた頼むことがあるのでその時でOKですが)