アメリカンコレクターズ
2019-05-18今日現在 アメリカ インディアナポリスで行われているコレクターズオークション♪を拝見 今回のオークションは5月14日から19日まで長丁場・・・ それが それが すごい車しか出ていない・・・ 私の大好物のコレクション★ アメリカのオークションでは車だけでは無くネオンサインやガレージの装飾品、アンティークグッツも出てくるのでそのような日程になるのですが・・・ すごいものばかり。 たまたま昨日当店の2台のhemi carをブログに4saleとして掲載したのですが ナンバーズマッチの1970 hemi クーダ コンバーチブル 1 of 14 が$1.8 ミリオンだったり・・・汗これまたレア車な1969 バラクーダ mod topが$400,000で落札されていたり・・・
1970 hemi チャレンジャー R/Tも $600,000
1971 年 クーダ コンバーチブルも ミリオン超えて $1.05 million
コブラもすごい 27台生産のオリジナルファクトリー427ci は$2.6millioon
289 ストリート コブラも $1.6 ミリオン*_*;
1966年 シェルビー マスタング GT350 ファストバックは197,500ドルと 何かこの価格が安く感じてしまう^^; (私には買えないですがね)
C2コルベットも $110000 ドル ま〜〜納得のいくプライス。
しかしま〜〜 世界のお金持ちさんがオールドスクールマッスルカー等に興味がいくと オークションでは価格が高騰しますね! 先日アメリカは不景気と聞いたのに 嘘だね(僕一部のお互いの感覚ですが) こうなるとナンバーズマッチでは無いにしろ 当店の持っている車両はやはり ヤバイ*_*;(良い意味で) 売りたく無くなる・・・ 本物なんて買えるわけがない・・・ しかし本気でお考えの方はご連絡ください。 現車を見ていただければ納得していただけると思います。実際にアメリカで現車を見ているのでコスパのバランスは心得ています。 Call me♪
1970 hemi
2019-05-171970年を代表するモパー マッスル
その中でも426HEMIエンジンを搭載している車両はmopar muscleファンでは一目置かれるコレクターズアイテム。
Hiインパクトカラーを代表する サッシーグラスグリーンのhemi cudaにプラムクレージーのhemi チャレンジャー2台がひっそり当店ガレージに保管してあります。
hemiカーはオリジナルで現存する車両は少なく希少価値が出すぎて気軽に手が届く金額では無い現在(これからも高騰する可能性が大いにあり)
この2台のヘミはトリビュート車両ではあるので乗れる楽しみもあると思います。
人気のあるEボディのスタイリングはモパー マッスルでもダントツの人気車両で レストアされ426hemiエンジンにスワップされてる車両をお探しの方には是非お勧めしたい2台です。
ご興味のある方は是非ご連絡ください。
1970 バラクーダ hemi サッシーグラスグリーン
1970 チャレンジャー hemi プラムクレージー
現車確認はもちろん可能です。
トリビュート車とは言え2台のe ボディ hemiカーを見れる事すらアメリカでもほぼ無いですよ!
このチャンスをお見逃しなく♪ forsale
妙高ヒルクライム
2019-05-13エアコンのガス漏れでフィッティングを国産に変更 カシメも多くなったのでこれでここからは漏れないでしょ! エアコンガス入れて夜な夜な完了したので 勢いで行ってきました。
さ〜マスタング試運転をかねて晴天だったので出発!
妙高ヒルクライム!
本当に最高なロケーション!春の晴天に雪山が綺麗、
到着そうそうスポーツカーに出会う! R8 にバリバリ変更してあるNSX(個人的にNSXは大好き) ニスモGTRにマセラティ、フェラーリ! すごい集団。
隣に駐車したアメリカンマッスルカー 引けを取っていないでしょ!レストモッドは外観だけではそんなにわからないでしょうがフードを開けるとエンジンスワップなんて想像もしていないだろうな〜〜笑
R8のブレーキディスクが面白い笑。
そしてヒルクライムスタート地点に リゾート感覚があるアパリゾート!
スタート時間を待っているスポーツカー
ポラリス_かな?? アメリカで何度も見ていますが改めて見るとやはり楽しそう・・・先日行った八尾コスモスポーツランドで楽しんでみたいな〜〜1000ccもあるしね(しかし少し価格が・・・汗)
ハイラックス ピックアップも好きなスタイルです。 以前からこんな車を作り乗りたいと思っている 持っているタコマにはワイドボディフェンダーまで取り付けてあるのに作業を進めていない汗 (反省)
オーストラリアから輸入したとかのフォードエスコートがまた良い雰囲気を出しています。
ケージもバッチリ組んであるし レースや走行会を楽しんでいるんだな〜〜〜と
エスプリも久しぶりに見ました!
アルファロメオ(Alfa Romeo) たちも 素敵な雰囲気!!
ポルシェももちろん良いね〜〜〜
新型NSXは来場者??
道を封鎖して走行するタイムアタック♪ 大切にしていただきたいイベントです。
こんな競技、楽しみはマナー、ルール、参加者みなさんが力を合わせないとできないからな〜〜〜
そりゃ爆音で道を走ればご近所さんは少し迷惑もかかりますが その辺りは少し配慮していただき。
続けて行ってほしいな〜〜〜 素敵なイベントなのは間違いない!!
エントリーを忘れていた私も少し反省^^;
しかし良い日でした。
もちろんテスト運転も大成功なのでこれで一安心。
さ〜っと行って楽しめる レストモッド、プロツーリング に改めて感心を持っています。おわらサーキット
2019-05-11最寄りにあるショートコース 少し小さいサーキットではあるけど十分楽しめる!というか楽しまないと嘘ですよ!!
思いっきりアクセル踏んでも大丈夫なのはサーキットの1つの楽しみ方♪
レンタルカートもすごく楽しい♪ 同じ車両で同コースを攻めるかでタイムが明らかに違うのでみなさん是非体感してください。 次回近いうちにまた大人の運動会でも開催します。
そして本日はサーキット体験に行ってきました。 2台のマスタングで!!
ドラミ後、初走行・・・初めはハラハラドキドキ*_*; がしかし流石の若さか!飲み込みが早いです。 走って戻って 話して また走って 戻って 徐々にタイムも速くなっていきます。 もちろんコースにも慣れてきて愛車の限界値も感じて♪
タイムばかり気にしないで車の挙動を体感してくれたのが何よりです!
初めてでは十分な楽しみ感じてくれたのではと・・・!! HOPE
オープン走行ではあくまでも体感ですので安全運転です。ridetech
2019-05-11