BLOG

  • Fボディマッスルカー

    2019-04-22
    IMG_3990   昔からポニーカーに携わることが多く 近年ではGM マッスルがやはり多いかな?  そこで2台のセカンド Fボディ マッスルカー を簡単に見比べてみた。 ブレーキタッチ フィーリングの違いを確認。   ま〜予想通りのことがありました。  ということで修正です。 IMG_3987   最近たくさんアメ車が走っている姿を目にします。 何か嬉しくなる♪   自動車って雨風しのげて移動できれば良い乗り物ですが、個性があるとやっぱり良い! 乗った時に 気分を変えてくれるのも車!  異空間にいれる時間を作ってくれる乗り物です。 車って面白い。
  • ポモナスワップミート

    2019-04-22

    先日アメリカでは色々とイベントがあったみたい!
    今の時代SNSやライブでいろんな情報が観れる届くので素晴らしくなりました。
    ライブではすぐにコレ!気になるとか調べてとか言えるので良いけど♪   本当にこんな時代で良いのかと不信感もある こう考える時点で私は時代遅れなでしょうが・・・
     
    簡単に写真を!
    1969フォードブロンコ!!これは素敵な車ですね 綺麗にレストレーションされていて 289スモールブロック
    DSCN0543 DSCN0545
    P20   デリバリーバンなんても昔から欲しい一台!  素敵だな〜〜〜
    DSCN0628 DSCN0630 DSCN0632 DSCN0633
    ゴリゴリに触ってあるダッチ チャレンジャー!!
    IMG_3993
    日産 Z も素敵な車。
    IMG_3994
     
    いろんな情報がいつも届いてありがたい!!   スワップミートは何かワクワクさせてくれますね〜〜〜〜
     
    フラ〜〜っと行ってこようかな_・・・・   冷静差と決断力に資金力が重要。  これぞ仕入れのビジネス。

  • テスト走行

    2019-04-12

    ブレーキの感覚を感じるためテスト走行。
    うん 効くぞ! さすが  ABSシステムも欲しくなってしまうかもですがきりがないのでここまで
    stopping
    5genカマロの純正ブレーキとの比較ですが
    ZL1 のブレーキの制動力は素晴らしい・・・!!
     
    IMG_3935
     
    The protouring camaro 1970
     

  • プロツーリング カマロ

    2019-04-11

    当店での愛機である 1970 シボレー カマロ RS LSスワップ protouring カー!
    順番に変更していっています。
     
    IMG_2236
     
    ※テキサスからLAの時の写真
     
    アメリカから届いた状態から見ると格段に良くなった事は間違いない!
    アメリカから車を探してもう20年以上に立ちますが 実際日本に届き動かしてみるとそのままでOKと言う車両にほとんどであった事がない。
    ですので 体感しバージョンアップを繰り返す。
    どこまでのコンディション、クウォリティ、走り等を求めるかは個々に違うとは思うのですが、実際にこのパーツを付けるとどう変わる?と言うことを実際に自分で体感しなくては説明することもできないため 徐々にバージョンを変更している。
    理屈では雑誌やインターネットの情報を鵜呑みにすると言うことが多い世。
     
    私はマッスルカー が好きなので体感したい派   しかも何十年とアメリカに通いトレンドを見ているのでその方向性に意識がいってしまう。
    しかし現在、私の求めているプロツーリングカーはバージョンによりますが数十万ドルにもなる。   そんな車両とんでもなく私には手が届かない。 しかもそれで私の好みとは少し異なるので徐々に楽しんでいるのであります♪
     
    今回バージョンアップしたのは ブレーキシステム。純正ではフロントディスクブレーキ、リアドラムブレーキ、でのブースターでのパワーアシストが一般的ではありますが。
     
    この車両は4輪ディスクシステムに変更はしてあった。 コルベットC4 フロント、リアディスクブレーキシステムになっていたのですが 少しだけ物足りなささを感じ 一度HAWK のHPプラスに変更し体感もしてみました。  HAWKでの正直十分な制動力はあったのですが、今回はそれ以上を求め brembo 6ポッドに変更 もちろんリアのブレンボに! ZL1 カマロの14.6インチローターです!!
    ※リアブレーキディスクの大きさでのかなりの違いがわかります。
    IMG_3883
    リアブラケットは12ボルト ファイナルですのでBigブレーキスワップキットとしてアメリカで販売しています。
    IMG_3886
    しかしフロントはこの車両がC4コルベットのスピンドル装着車のため ワンオフ品なんども採寸
    IMG_3845
     
    このようにビック ブレーキに変更。
     
    Processed with MOLDIV
     
    フロントディスクはカーブフィンベンチレーションシステムと言う構造のものがZL1カマロでは使用されているます。 熱を外に逃がすと言うシステムです。本当か嘘かわかりませんが最大で150度以上熱低下を現実だとか・・・
     
    変更ついでにデフオイルの交換。
    IMG_3885
    ギアのあたりもバッチリですね!
    前回交換してから全然走行距離はないですが、どうせならと思い またまたNEWオイル(安くないのに*_*;)
    C71533AF-3CD7-4E21-B205-DD9EEBA46267
     
    レブテックの75W−140 レーシングオイルを使用! オイルで全然違いますよ☆
     
    これまたついでに コーティングをサッとかけました!
    サーフシティガレージの商品は本当良い!  施工も簡単。
    拭き取りも簡単。  艶☆ 黒光りが最高です!!
    IMG_3909 IMG_3910 IMG_3911
     
     
     
    IMG_3913 IMG_3912
     
    リアタイヤも交換しちゃいました!!笑
     
     
    エンドレスなカーライフ♪   次はどうしよっかな〜〜〜 とかも少し考えてみたり笑
     
    本気で欲しい方には譲ります♪
    1970 サメカマ  プロツーリング

  • 2019-04-09

    IMG_3872