KDH206
2019-03-07ハイエース 200系 ディーゼルエンジンのDPF これってどうなの? 簡単にいうと触媒が詰まって排気がしなくてパワー不足になり走らない。 強制燃焼とかできるがそれもできない・・・ 部品を交換するしかないやら これまた とんでもない価格。 はい交換ですね!って言える金額ではないので 構造の確認のために カットしてみます。 (どのみちダメな部品なので 目視しておきます。) 確認してみると 細いストロー状に穴が空いているところを排気が通るま〜〜通常の触媒と似ています。 蜂の巣状になっているんです。 その細かい穴がカーボン等の汚れでつまり排気ができない状態。 洗浄できるんでは??? これ交換したら部品代だけで30万とかですよ! ありえないこうならないようにするためには こまめなオイル交換しかオーナーは手立てがない・・・ 燃料タンクに入れるクリーナー等も販売はされていますが。 目に見えない汚れ・・・ 今の時代はエコなのかどうなのかがわからない。
35.6
2019-03-07日本車
2019-03-07国内メーカーの車両は何かと答えを見つけれますね! そして部品供給は早い!
こっちはミッションが3速から抜けなくなり ミッションの交換をしなくては行けないという でも部品の供給は早いです。
こちらは錆びて折れてしまったボルトをどう外すか・・・
考えながらも答えはあります。
しかし 某有名メーカー 信頼度の高い車種ではあります 20万キロという走行距離。 ですが そりゃ流石にダメになるところはダメになるね! 経年劣化でボルトも錆びるし 仕方がないことがあります そして以外と部品代が高い*_*; アメ車、外車の部品が高いとか言われますが いえいえ こちらのパーツもすげ〜〜〜高い それをはい交換ですって その前にできることはやってみます。春が来た!
2019-03-07空想。
2019-03-07