BLOG

  • ポモナ

    2019-03-04
    カリフォルニアでは Pomonaスワップミートが行われていますね〜〜♪  今の時代は凄いです。  liveで情報が届きます。  現在在庫としてそ仕入れを考えてはいないですが、見たらやっぱり欲しくなる・・・・ アメリカにはまだまだカッコイイ車両があると言うことです。   天候は雨。  からのスタート・・・  がしかしLA 晴れてくるんだな〜〜〜 個人的にマッスルカー やホットロッドが好きなどで自分で検索するとジャンルが偏ってしまいますが 色々な目線で見ると 素敵な車両がまだまだある。  十人十色!! LSスワップも普通に売りに出てくるようになりました。 (まだ数は少ないですが) IMG_3176 IMG_3179 DSCN0026 DSCN0060 DSCN0074 IMG_3177   牛(模型)を乗せて売りに出てくるなんてま〜〜〜 アメリカって感じですね♪
  • AUTO RAMA 2019

    2019-03-03

    今ちょうど アメリカ デトロイトにてauto Rama Showが開催されています。
    アメリカのshowといえばSEMAショーは有名ですが セマショーが東京オートサロンって感じであれば オートラマは日本でいう ホットロッドカスタムショーに似ているかな??   ショーカーを展示するってショーですね。
     
    今の時代はSNSで見れるので何となくカッコイイ車両 素敵な車両の写真は見れますが!  現車を見ると本当に凄いです(予想)
     
    0S7A9815 0S7A9910
     
    私が長年追い続けた 1970 ビュイック GSX トリビュート ステージ1も
    実は以前オートラマショーで 展示されていた車なんですよ!!
    自分はは欲しい車を求めて探し始めからを既にカーライフとして楽しんでいます。
    欲しい車を決めて ー 探し出しー アメリカに行き ー交渉 ー仕入れ ー 手直し ーどのようにするかを考えて 日本に持ち込みって流れです。
     
    $_1-1 8539596369_b5f84fb95f_o $_1 detroit-autorama-2013-96_gauge13638985482
    何か少し他社とは違うかもですが   仕事してお金儲けして旅行に行って お金を使うとかという感覚は私にはあまり無く
    上手いこと言えないのですが、車を購入、仕入れするということから既に私のカーライフ が始まっているのです!!
    な〜〜んって 少しのつぶやきでした。
     
    高級車買って さらっとカッコつけて乗るのもいいけど!  自分はオンリーワン的なことをするのが好きだな〜〜〜
    アメリカにはまだまだ、たくさんのカーショー等がありますので思い出したら記載します。
     

  • ハイエース 入荷

    2019-03-03

    200系 3型 スーパーG L ワンオーナー 4WDが入荷しました。
    パールホワイト
    IMG_2923IMG_3158IMG_3155
     
    車検のありますので即納可能!!
    安定の便利さがあるハイエース   動く収納って感じですね☆もちろんディーゼル車。

  • ワンオフ

    2019-03-03

    無い物は作るしかない・・・
    空想をし検討中。
    寸法を計測し
    想像して 紙などである程度作り 絵を描いて 図面で描いて・・・
     
    IMG_3143
    IMG_3144 IMG_3148  IMG_3140
     
    時間はかかるが  もう少し考えます。

  • ロサンゼルスは

    2019-02-28

    IMG_2336
     
    ロサンゼルスの道は難しい?  簡単???
    空港からどこに向かうか??  一般的にはホテルに向かうのですかね??
    日本人はどこのホテルに行くかは色々でしょうが 空港の周りにもたくさんあります。
    ダウンタウンに宿泊する方も多い?? リトル東京があるから??
    私はサウスベイエリアに行くことが多いです。  初めの頃はダウンタウンや海の近くに行くことを好んでいましたが
    LAXから405を南に・・・  20分〜30分ぐらいのところにあるトーランス、ガーデナ、または南に行くことがありますが
    トーランス近郊をおすすめします。
    トーランス、ガーデナは日系人や日本人が多く住んでいるので日本食レストラン等が多くあります。もっと言えば日本人のキャバクラまで笑  ダウンタウンや他にももちろんありますがね
    それだけではなく フリーウェイが南北、東にと最寄りに出入り口があるので動きやすいからです。
    ダウンタウンみたく渋滞にもあまりかからないので 結構おすすめです。
    アメリカに行ったらハンバーガーやステーキ、アメリカンフード、メキシカンフード、多国籍料理を満喫するのですが やはりたまに日本食を求める自分が・・・味噌汁美味しい  と言うことで この辺りは良いところだと思いますよ!  治安もそんな悪くはないでしょう。 でも油断は禁物です。
    IMG_2330
    IMG_2331
     
     
    でアメリカの道ですが
    自分のいる場所を明確に常に把握し 東西、南北を目的にし移動。  基本碁盤の目になっているのでそんな難しくはありません。
    右左ではなく Sサウス、Nノース、Wウエスト、Eイーストこれだけを自分の頭のGPSで組み立ててれば非常に簡単です。
    住所は走っていると数字が増えていく、減っていく、片方が奇数であれば、反対が偶数というような凄くシンプルな感じです。(基本はそうだと思っています。独学)
     
    フリーウェイもすげ〜〜便利  フリー ただ!!  CAロサンゼルスでは海沿い NSに405、5  、110、710、  WEに10、105とかをある程度覚えれれば 難しくはないですよ!!  でもマップは忘れずに!!
     
    運転では 基本のスピード違反や運転ルールはもちろんですがフリーウェイでのcarpoolを気をつけてくださいcar poolとは相乗り 複数の乗車をしている方が走れるレーン。車線の一番左にあり  空いているからと行って一人で飛び込むと・・・・ 罰金です。
    (車社会のいいルールですね!!)
    最近はETCの有料道路もあるのでこれは本当に気をつけてください。
    レンタカーなどでは付いていない車両がまだ多々あります。 もし間違って通ってしまうと すげ〜〜〜〜面倒な事に  そんなん知らんしではすみませんよ!! (これも2回ほど経験ありです)
    それと車はもちろん禁煙です。  (過去に罰金300ドル取られた経験ありです。)
     
    せっかくのアメリカがそんな小さな事で いい思い出なのか 苦い経験なのかで大きな違い。
    いろんな経験しているから今では面白いですが♪
    IMG_8139
     
     
    今回はこの辺で・・・
    コメントくれれば答えれることは回答します。
     
    実際に20年以上行き続けているからの経験はあります。