BLOG

  • レストレーション

    2017-08-21
    今回はレストレーションのお話。   レストアという言葉は耳にする事があると思います。 簡単にいうとリフレッシュです。 家の言葉で言うとリフォームという感じでしょうか・・・   そのレストアとは綺麗にする事が目的ですが どのように手がけるかは業者、人、もちろんベース車両により異なります。 予算での変わるし目的になっても違います。   最近少し価格の分析をしているのです  異業種と・・・ 正直自動車業界ではコストパフォーマンスが割りに合わない!?という感じも 工程作業日数を分析! レストアに平均日数は出しにくいですが 仮に3ヶ月の日にちが必要とします。  だいたい計算すると作業人件費がここで計算はできると思います。  この例題はスムーズに進んでということになります。 それにプラス場所 工場、リフト、他作業スペースが必ず必要。 特殊工具に 知識!が必要です。 何と言ってもレストアに大切なのは判断だと思っています。 全てのパーツを交換するわけにも行きませんし パーツの有無も必ずありますから・・・   特に当社が手がけるアメ車、マッスルカーでのレストアはある程度必要パーツを見込んでアメリカにパーツをオーダーします。  それが細かい消耗品を在庫で持っていても絶対に足りない部品が出て来たり・・・そしてアメリカオーダー入れ直し入荷を待っている間に他の作業もしますが・・・   1車両だけに向き合って仕事してもこれぐらいは日程がかかるのではないでしょうか!?と思って見たり 後は取り掛かり人数にも左右はしますが。   某番組で1週間で作業をしているという番組がありますが 取り掛かり人数と 最寄りに専門店が選べるぐらいある 本当のホットロッド社会と日本は比べようがありません。  足りないパーツが出てきても少しドライブすれば買いに行けますしね! もちろん中古パーツも探しやすい  そんな環境と比べられること自体がコクです笑       当店もレストアを手がけさせていただいている時がありますが つきっきりで作業をしていると経費すら出ない日本のご予算感覚 ネット等の情報ばかりでクウォリティーのみ感覚が上がってきている消費者。 なんとかならないですかね笑   某ショップでは同じ感覚でレストアしていて空いた時間に車を仕上げたと聞き3年の時が経過したと・・・  完成時の販売価格を確認すると 本当に割りの合わない人件費ですよね!と共感・・・   この先 この自動車業界はどう変わるのか見ものです。 土地柄にもより 場所、スペースの物価が違う日本。  当店のような田舎でしていても 割りに合わない?!とか思うのに都会の方々はどうやって経営をしていると少し考え直して見たり!?     00001174 IMG_0720 IMG_0726 s-l1600-7 s-l1600-5 IMG_0134 IMG_0012 IMG_2972 IMG_3319 IMG_3506 IMG_5075 IMG_4344 IMG_2683 IMG_3084 Processed with MOLDIV IMG_8817 IMG_8728 IMG_5972 IMG_1016 IMG_1744 IMG_1933 Processed with Moldiv 00090990              
  • ディーラーリコール

    2017-08-18

    リコールのお話・・・
    フォードマスタングにリコールが出ていますよ!
    2007〜2014年式 です。
    運転席側エアバック  最近よく話題に出てはいますが・・・
     
    それと年式は変わりますが 左右テールランプです。
    純正LEDテールランプの発熱で電圧不安定によりウインカーに不具合が出る可能性があるらしい・・・
     
    LEDテールランプは部品代が高いので要確認です。
     
    当店で販売させていただいた車両の対策はOK!
     
    しかしディーラーメーカーリコールはどこのメーカーの対応には少し不満です。
    ディーラーはメーカーから工賃等の費用のバックマージンもあるのに 動いてくれない 代車の対応もしない
     
    当店のような中古車販売店はお客様に代車の要求され引き取りの対応をし ディーラーまで持ち込みという対応をさせていただいています
    ディーラーさんもリコールなので動いていただきたいなーと思う今日この頃でございます。笑(ある一部のディーラー担当者さんは良い対応をしてくれる笑)
     
    IMG_5554 IMG_5552
     
     
     

  • 夏休み♫

    2017-08-17

    皆さまお盆休みはいかがお過ごしでしたでしょうか!?
    当店は本日から通常営業です。 休日にご連絡いただけたから順番に予定させていただいていますので宜しくお願いします。
     
    軽く 私の夏休みの出来事でも・・・
    私の趣味はクレー射撃。  ここ数年の夏はshootingでの休日がが多く 休んでいるのかどうかさえ?わからなくなってきています汗
     
    今年のお盆初日は 本年度北信越会場になっている福井県の射場にてスタートです。
    リニューアルオープンの為、綺麗な素敵な射撃場が再開しましたので 同じ趣味をお持ちの方は是非一度足を運んで見てはいかがでしょうか!?
    IMG_5545
     
     
     
     
     
     
     
    そして家の仕事をこなしたり・・・・という休日の中
     
    今回の一番楽しかったのは 中学校の同窓会・・・約30年ぶりに再開するメンバーもいて 大笑
    みなさま色んな人生を歩んでいると実感。
    私もそうですが・・・・薄くなったり、白髪になったり、シワが増えたり。。ダンディになっていたり 色っぽくなっていたり?lol
    同級生のありがたみを感じる時間でした。
    そして恩師にも会えました事が嬉しかったです。何を会話してもっと喋りたかったのですが、限られた時間を有意義に使うのをもっと上手にならないと しかし ありがたい時間でした。  またお会いできることがあれば宜しくお願いします。
    IMG_5533
     
     
     
     
     
     
    それからのまた射撃の練習とか・・・・
    そろそろ趣味も変えて違う夏の楽しみ方も増やそうと感じた2017年の夏でした。  (今年は海にはまだ一度も行っていません涙)
    他の日、空いた時間は
    もちろんLS1のコンピューターを書き換えたりしてどの乗り味が適正か 試しています。(休日でしかできない事もありますので・・・高速走行とか がしかし渋滞)
     
     
    まずは実際自分で体感し  お客様により一層提供できるように・・・
    (現在はかなりトルク感があり 回る仕様になってきました私の体感予想馬力410馬力 もう20馬力ぐらい上がらないかな???を求めています  な〜〜んて)
    口先だけのショップとは思われたくないので!できる事から
    IMG_5530
     
     
     
     
     
     
    そんなこんなで これからも宜しくお願いします。

  • やっちゃおうかな・・・

    2017-08-08

    現在当社にある
    1969 シボレーカマロ 今のままでもすごくいい感じではあるんですが
    車を見ていると  ”ん〜〜〜〜”
    仕様変更したいな!とか空想してします。
    IMG_7191
     
     
     
     
     
     
     
    minitub入れて ワイドタイヤ入れて スタイルを変えたいななんて思ったり^^; オリジナルでもすげ〜かっこいいんだが 何か手を加えたくなる・・・・
     
    IMG_0506
     
     
     
     
     
     
     
    1967 コルベット C2も入荷していますがこちらも空想したり
    IMG_7180 IMG_7426 IMG_7480
     
     
     
     
     
    ワイドボディなんても素敵ですね!
    IMG_4935
     
     
     
     
     
     
     
    IMG_3983

  • 長い年月

    2017-08-07

    長年にわたってマッスルカーを好んで居ます。
    10代の時に先輩にアメ車、マッスルカーに乗せていただき衝撃を受けてから30年近く。  免許証を取る前からアメ車を先輩に譲っていただきました。その時はとりあえずアメ車に乗りたいと言う気持ちで譲っていただいた車両が
    1963インパラ! エンジンは283スモール パワーグライド サプリウムを履いてローダウン 良い車でした。クルージング向き^^;
    IMG_0123
     
     
     
     
     
     
    友人たちもみんなアメ車を購入したので、よく一緒にツーリングをしてましたよ!(千里浜など)その友人たちがみんなマッスルカーに乗って居ました(写真が見当たらない涙)カマロZ28、73サメカマ、イーグルマスクトランザムに、ビュイックなど
    それでやっぱりマッスルカーが欲しいと思いながら ハーレーに寄り道・・・
     
     
    00048557
     
     
     
     
    そして2輪でドラッグレース
    545155_362077043837448_470057512_n
     
     
     
     
     
    そんな事もしながら探しに探してミネソタ州で見つけたAAR CUDAを購入。
    1970 AARクーダ 340−6バレル トランザムレースカー それまでに数台のマッスルカーの運転をしたことがありましたが 340−6は別もんでした。 エンジンレスポンスは凄い回る  前後のキャブレターセカンダリーが開いた時は凄く素晴らしいものがありました。 サイドのエキゾースト音がテンションを上げてくれ毎日のように乗り回しましたよ!  パワーステなしのエアコンなし ストリートで走る本物のマッスルカー☆  高速では友人の69年ダッチ チャージャー440R/Tにぶち抜かれましたが汗
    IMG_016700074355
     
     
     
     
     
    この時代も いろんな仲間と一緒にツーリング、1972 ダスター340、69 カマロRS-SS、など・・・
    この時からアメリカには頻繁に渡米するようになり良い車両がないか探して居て自分のスキルを上げるために勉強していたing
    本当に色々なマッスルカーを体感させていただいた。
    この時代からどちらかというと
    moparマッスルが好きでした
    440−6を乗った時もWOW 衝撃を受けました こんな速いの!?って  個人的にエンジンフードを開けた時はスモールブロックのルックスが好きで 回転数を上げ回して走るロードレース系が好き!ですが 440-6パックのケツから押される感覚が凄かった。
    cl.jpg2 DSC00329 DSC01425 mo4.jpg org00000031 70mustang 68camaro _DSC6908
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    それからフッと気がつけば
    アメリカのB-boyの友人と話しているとマッスルカーが大好きだと言う話からアトランタに遊びに行くことに♬ (いつもは音楽、ダンス、カルチャーの話ばかりしていましたが)
    ちょうど自分も1967 ファイアーバードでプロツーリングを製作したところでした。
    IMG_6444
     
     
     
     
     
    IMG_5342
     
     
     
     
     
     
    その頃は何年も行き続けているSEMAでLSエンジンを体感したいと思っていた頃 アトランタの友人が乗っているのは有名な車で67カマロLS7 スワップ 現車を見た時の衝撃は今でも忘れれない・・・00084573 00084657
     
     
     
     
     
    並行してアトランタの友人は奥さんの為にLSスワップカマロを製作中。 アトランタでお手伝い作業をしながら私も勉強させていただき
    ました。
     
    00084513 00084493
     
     
     
     
     
     
     
    それぐらいの時期に実際のLSエンジンを体感し私もテキサスでサメカマを購入し現在に至る感じかな?!?
    IMG_1809
     
     
     
     
     
     
    モパーが好き cuda好き hemiに乗ってみたいと言う気持ちもあり 70hemi cudaも仕入れて体感。 これはこれですげー良い車 素晴らしい車両。(現在も室内保管)
    長い年月 AARクーダを手放した時から、いつかは70 hemi cudaと思う気持ちで手に入れ(トリビュートですが)実際にもう一度乗ってみると 実際に乗るには少〜しだけサイズ感を感じますが ピップラインが凄くSEXY!!
    DSC_1698
     
     
     
     
     
     
    アメリカ本場のプロツーリング会に参加させていただいて現在もいろいろ勉強をしています。
    サメカマでもっと良い車にならないかとコツコツバージョンアップをしていると
    IMG_1597 IMG_1598 IMG_2800
     
     
     
     
     
    友人も刺激を受けてくれ 69マスタング コヨーテスワップのオーナーに
    DSC_1819
    DSC_1829
     
     
     
     
     
     
    コヨーテは化けもんです・・・ 正直怖いです 凄く走ります(走りすぎるぐらいです)
     
    そんなcoyoteを体感し
    LS スワップカマロのバージョンアップは続いています。
    現在はかなり良い感じになりました。
    エンジン回転数下からもちろん加速 3000RPMぐらいからの伸びは流石のLSエンジン。
    4000RPM越えるとヤバイぐらい心地いい。
    高速走行では
    100km 1500RPMぐらいで走行 燃費もかなり良いと思います。(計測していません それはマッスルカーだから)
    この真夏にエアコンをつけながら 水温も安定し走りも抜群
    私の求めていたマッスルカーはココにある サメカマです。
    実際に色々経験 体感して見ないとここまでたどり着けていないだろうな〜〜と振り返る今日この頃。
     
    2genのカマロはサイズ感が素晴らしい!
    LSエンジンは凄いエンジンです。
     
    IMG_5416 IMG_5258
     
     
     
     
     
     
     
    そして20年以上探して見つけた 70 ビュイックもあり 素晴らしい環境で仕事をさせていただいている事に感謝します。
    IMG_51402
     
     
     
     
     
    これからも次のステップに向けて頑張ろう。
     
     
     
    非常に長いつぶやきでした。
     
     
    S&S マッスルカー