BLOG

  • ネットサーフィン

    2021-08-02

    長年アメ車というものを携わっているつもり・・・
    先輩方もいるので生意気な事も言えないのですが
    近年私の感覚がついていけてない?
    インターネットが無い時代の記憶も頭に残っているのですごく複雑な感じです。
     
    70年前後のマッスルカーを個人的には見ることが多かった 現在も検索は変ってない^^;
    過去にはメディア雑誌も偏っていたかもしれないがライターさんの知識があり色々勉強させられる書面もあった
    では現在はどうなのか?    インターネットの知識?  もちろんアメ車雑誌という本では良い記事もあるのでしょうが
    何かピンとこない事もある これも時代の流れなのでしょう・・・
     
    しかし何もかもが便乗で価格が上がっている感もある。  車を株と比較する物おかしいかもしれあいですが  あの時はこれぐらいの金額だった でも現在はこの価格。
    絶対数が少ないし増える物でも無いので仕方がないことでもある。
     
    IMG_0850 IMG_0851
    たまたま目に飛び込んできたビュイック GSX この状態で この価格??とびっくりさせられる  ビュイックGSXは 知る人ぞ知るレアなキングオブマッスルカー! しかし部品も少ないのでレストレーションすることすら困難な車  一般的に人気のある69カマロあたりは新車が作れる?んじゃないと思うぐらいパーツは豊富。 もちろんプロツーリングを作る レストモッドを制作する  レストレーションするといった道も色々見えてくるのですがこちらも
    IMG_0852
    ベース価格にパーツ代 作業代金等の費用を考えるともはや想像を超える金額になってくる・・・
    アメリカ本国も高騰して来ているので日本でも金額が上がってくるということはもうやむ終えないのでしょうが 日本にはその価値を同意してくれるユーザーさんはかなり少ない。
    何よりもアメリカ車のことを見下している?感もある笑
    アメリカの車は良いと思うのは私だけではない
    現代でも コストパフォーマンスには価格と馬力では素晴らしい
    オールドスクールでは?
    50年もの前の車のレストレーションパーツが豊富! その時から世界的パワー コストパフォーマンスが素晴らしい。
    オールドスクールのポルシェやフェラーリ、ジャガーやアルファと比べられても全く異なる車だと思う・・・
    お金 費用、ご予算と比べるのはわかるが車自体を比べるという物差しが異なると私は思う
    日本車の旧車の高騰もかなりしていると思うがパーツ供給はかなり異なると思います。
     
    ま〜そんなことはわかる方にだけ伝われば良いのですがね・・・
    しかし私の感覚が変わっていけてもお客様の感覚が変わらないとどうしようも無いことです。
     

  • dodgeな日

    2021-07-30

    IMG_0825
    ダッチな日でした クライスラーも入庫していたし何やら面白い 重なる時は重なります。
    続いて
    また変な難しそうなチェックランプ改善依頼
    ディーラーに修理を依頼すると高いのでとか__??  当店だと安いの??
    ま〜気にはなるので確認はしますが何やらそのような依頼が重なると時間ばかりかかって効率が悪いOMG
     
    IMG_0826
    がしかし実務が優先 急遽車両引き取りに行って来ました。
    天候を気にしながら今しかないと自分に鞭を入れます  しかしこういった時に年取ったな〜〜と本当に実感するようになってきた 弱音なんて吐いていられない

  • ダッチ チャレンジャー SRTヘルキャット

    2021-07-28

    今回先輩にエキゾースト交換を依頼され
    ヘルキャットが入庫。
    大変強そうな車ですね〜〜  707hpは凄そうです*_*;(怖くて踏めません)
    取り付けるエキゾーストは
    マグナフロー!!
    IMG_0742 IMG_0746
     
    預かっているのも時間も怖いので一気に作業を開始。
    IMG_0761 IMG_0760 CDF53C37-5C16-4F30-874D-954DDA1471ED
    製品的にはバッチリです。 今回珍しくほぼボルトオン!!
    でスプリッターの取り付け直しも依頼。
    テンションロッドの取り付け位置を変更しました。
    当初フロントバンパーに取り付けされていたロッドをしっかり骨格に取り付けし直しです。
    イメージでは簡単なのですが採寸が大変だったり
    初めから取り付けるのであれば良いのですが実際取り付けされている箇所からの変更なので加工を最小限にしないとホール 穴が増えてしまいます。
    色々パーツを取り外しイメージして 採寸して加工です。
    IMG_0786
     
    イメージ通りにできましたのでOK  強度もこれでかなり増したでしょうが
    実際にスプリッターには風のダウンフォースが何キロかかるのか?
    これ以上強度を増やすにはロッドを増やすしかないね
    IMG_0811
     
    DOPE

  • 82cup

    2021-07-28

    晴天 猛暑。
    これまた会場になった美浜サーキットには色々 走行を楽しむ車両等がエントリー!
    県外にはホント楽しい方がいますね〜〜
    普段見れない走りを追求した車たちが数台。
    いいね!!!
     
    IMG_0693 IMG_0692 IMG_0691
    リスキーさんが持ち込んでいたのはマスタング!! レースを楽しみます♪と言わんばかりの雰囲気満点。
    IMG_0696 IMG_0695 IMG_0694
    モンテカルロも楽しんでいますね〜〜〜  足なっが^^
    そんな感じで1日美浜サーキットでお世話になりました。
    テスト運転も成功ってことでOKOK
    IMG_0698 IMG_0697 IMG_0702
    IMG_0703 IMG_0711 IMG_0709 IMG_0712 IMG_0729 IMG_0738 IMG_0736
     
    帰りも もちろん自走 走って行って楽しんで自走で帰る  プロツーリングカ〜〜
    IMG_0734
     
    さてさて 仕事しなくちゃね〜♪

  • 82カップ遠征 

    2021-07-28

    快晴! ドライブ日和になった土曜日。
    マスタングとカマロで愛知県に向かいました 自走での楽しいドライブです♪
    もう一台ドリフトシルビアはエアコン無し 積載車に積んで出発です。笑
     
    IMG_0681 IMG_0683
     
    カル〜〜く雨も降る箇所もありましたがクールダウンになり良い感じ。
    やっぱりプロツーリング スワップ車両の良さを実感。 下から上までストレスなく走りを楽しめる良い車 これは体感した方しかわからないですよ!! 途中給油も無い
    そして前泊宿に到着。
    県外の仲間もいます〜〜〜♪(いつも招いていただいて感謝です)
    IMG_0688
    歩いてお風呂に行って来ました! オーシャンビューの良いお風呂です
    IMG_0686
     
    続く