BLOG

  • 洗車

    2019-10-26

    気温の変化か・・・
    身体がついて行っていない*_*;  体調が何か優れないけど やれることだけはやります。
    明日27日 カーミーティングがあると言う事で少しだけでも綺麗にしておこう・・・ 車は手入れしていると何か気がつく事があるのでそれも大切。今回は初歩的タイヤの空気圧が少ないことに気がつく・・・^^;
     
    明日のミーティングでは何やら雑誌撮影があるやらないやらで イニシャルPの車を乗ってきてくれればと言うことで 今回はプリムスで行こうかな???と ポンティアックもあるけどね笑
     
    と言うことで
    1970 plymouth cuda 426 hemi sassy green
    をsurfcitygarage の商品を使い軽くワックス。
    IMG_7855
    ナノ コーティング剤です。
    なんと行っても 洗車だけでもテンション上げたい。
    香りがアメリカンな香りなので嗅覚でテンション上げて♪
    IMG_7856
     
    私のワックスかけるとき 2柱リフトに上げてかけるときがあります。
    (今回はたまたまその場所に駐車してあったので笑)
    リフトアップし下から見ると車ってまた違う汚れを見つけれたり 拭き残しの発見できたりするんですよね〜〜
    でも下から車を見られることなんてほとんどあり得ないですがね^^;  カーショーなんか行くと覗きこまれるけど(私も車両に潜るタイプ)
    IMG_7857
    久しぶりにランプ点灯させてみたり バラクーダのスモールランプ、ウインカーの位置が結構好きなんです まつげっぽい?けどキリっとしている感じ

  • アメリカンミーティング!

    2019-10-25

    27日(日曜日)アメ車ミィーティングPLUSアメマガの取材があります!
    場所 @太閤山ランド!
    AM11:00~
    駐車場代¥400-かかりますが(オーナー様にてご負担) 宜しくお願いします!
     
    78522D6E-B28E-4BE6-A073-FEFCF55F4526 3BA6F94A-F9C7-439F-AB45-A34B8945AA87 IMG_4403 IMG_4405 IMG_4404 IMG_1716 IMG_1713
     
    今の所 天気予報は曇り
    当日は富山マラソンがあるらしいので交通規制があるかもしれませんがお気をつけてご来場ください。
     
    toyama american ミーティング

  • SEMA 2019

    2019-10-24

    今年も行ってきます。
    SEMA 2019 in Lasvegas コンベンションセンター!
    protouringミーティング その他色々・・・・
    Be-There-2019
    本場アメリカの刺激!これに変わるものは私にはありません。
    渡米前にチェックしておかなければいけない事だけはやり遂げて
    過去のセマショーのカタログを少し断捨離・・・ やばいぐらいの資料の量。懐かしさも ありながら改めて資料を見直し。今年もそれなりに新たな情報を得て来ます。
    パスポート、国際免許、レジストだけはチェックして 後はeチケット等も確認しておかないといけませんね〜〜〜
    IMG_7809
     
    渡米は11月1日からです その間不在になりますのでご了承ください。
     
     
     
    カタログを簡単に片付けしていると気になることがあったので
    教科書もチェック。    教科書も整理しなくては^^;(写真はごくごく一部)
    本棚がいっぱいになってきましたので また考えます。IMG_7808
     
    ネット時代ですが本、紙の資料はランダムに目に入ってくるので良いね〜〜〜!
    懐かしさも感じ 改めて新鮮さも感じて 空想して
    次はこんなパーツ使いたいな〜〜〜 こんな車にしようかな〜〜〜と
    思う今日この頃です。

  • フロントガラス交換

    2019-10-24

    IMG_7806 IMG_7805
     
    フロントガラスのひび割れがあったと言う事で交換中。
    今週2台も汗
    取り外して 新品取り付けて 接着して テレビアンテナも交換しなければ・・・
    レインセンサーやらETCやら ガラスにも最近色々取り付けられている。
     
     
    在庫あってよかったです。
    もうしばらくお待ちください。
     

  • 426 HEMI musclecars

    2019-10-24

    IMG_6088
     
    当店のガレージに426ヘミ エンジンを積んだ Eボディマッスルカー !
    1970 ダッチ チャレンジャー と1970 プリマス クーダ の2台も昼寝から一度目覚めていただきました。
    エンジン始動!
     
    Eボディマッスルカーは1970年モデルとしてデビュー!!
    基本的には同じような感じですがこの2台はホイールベースが異なります。
    チャレンジャーは110インチ バラクーダは108インチなのです。
    ボディもバラクーダの方が多少小さいですが デザインの違いもあり差ほど大きさの違いは感じれない^^;
    チャレンジャー、チャレンジャーR/T、バラクーダ、クーダ と簡単にグレードは分かれているのですが
    大きな違いはエンジンスペックではないでしょうか? 上級グレードと言えば良いのか豪華さを出したグレードと言えば良いのかSEやグランクーペなどのオプショナルもありますが
     
    マッスルカー と言えば馬力にトルクパワーを持っている車両と言う事で
    スモールブロック 340 、AARやT/Aの340−6、ビックブロックでは383、440、440−6 そして426hemiなどがあります。
    当店にある2台はTOPオプションの426ヘミなのであります!この2台はナンバーズマッチでは無いですが実際に426hemiカーを見る事もなかなかできないことはアメ車マッスルカー ファンであればご存知だと…
    クローンとは言え実際にking of musclecar HEMI エレファントなのであります。
    IMG_7789 IMG_7792
    見比べてみたりして 少しの違いを感じたり
    IMG_7796
     
    IMG_7787 IMG_7791
     
    IMG_7768 IMG_7769
     
    このような確認ができるのも非常にありがたく思います。
    過去にはSCCAトランザムレース参戦に向け
    1970年にだけ販売されたplymouth AAR Cuda と dodge challenger T/Aを携わらせていただいたことがあります。
    この2台もじっくり過去に見比べらせていただきました
    マッスルカー の中でも特にSCCAトランザムレースカーが好みである私
    シボレーではZ28302 マスタングBoss302 その他・・・も気になっていたり^^
    SCCAトランザムレースでは2500台の生産台数が規定にあり
    1970年に販売された2台のeボディはホモロゲーションモデルなのでした。
    上記にも記載しましたが搭載されたモーター(エンジン)は 340-6でカタログスペックは290hpとなっていたが実際はもっと馬力は出ていたとか・・・
    レースでは規定により304キュービックインチにダウンしキャブレターも6バレルではなく4バレルになっている。
    クライスラー モパー マッスルでは ハイインパクトからーも特徴で
    サイドラインもデカールでストロボラインが入った
    何ともレースカーを意識したと言う事もありボンネットフードはFRPを使用されていました!!
    (ちなみに前回記載しましたがこちらのAARクーダにもウレタンバンパーを取り付けていた)
    00066377
     
    IMG_0125
     
    軽快に回転数で走る スモールブロック   そして上記HEMIは何と言ってもビックトルク感 今まで体感できていることが私の財産なのであります。
     
    peace