BLOG

  • ステアリング

    2019-09-17

    久しぶりの作業!
    何か懐かしい作業です。 ステアリング交換 20〜30年前はこのような作業を毎日していた 近年はエアーバック車両が多いのでステアリングを変えることがなくなった・・・
    雰囲気変わって良いね!  ドライビングポジションを求めたら! チルトステアが欲しくなる^^;
     
    Processed with MOLDIV IMG_7160

  • フォード キャンピングカー

    2019-09-10

    以前から欲しいな〜〜 あったら便利かな??と思っていたキャンピングカー!
     
    買っちゃいました。
    ウィネベーゴってやつね!
    このメーカーが好きなんです。
    なぜかと言うとパーツもあるし
    何より色々考えてあるからね!
    国産車のキャンピングカーも勿論いいけど見比べたらやはりアメリカ製がいいよ!(なぜか日本にあるのはフォードが多いですが)
     
    使い勝手が考えてあることを簡単に ベット2台  テーブルベット1台 キッチン シャワーにトイレ、冷蔵庫に電子レンジ、クーラー、ヒーター、収納棚ま〜〜この辺りはフルサイズのキャンピングカーであれば 普通かな?
    メインベットは後方 ルーフにもベットはある。
    シャワーは外にもありますよ!
    収納は多いし 発電機にコンセントのジャックもある。
    くすぐったい所はウィネベーゴならではのこだわりも
     
    ガス警報機もついていたり 安全面でもいいね!! 消火器も積み込みました。
     
     
    IMG_7077 IMG_7130
    IMG_7131
     
    私なりにもう少し手を加える予定ですが 順番にやってみようっと。
    家出よう?  災害時にも役に立つし  勿論キャンプを楽しめる  レンタカーにしようかな???
     
    もしも欲しい方いらっしゃいましたら要相談で販売も少しは考えなくも無いが(車屋の宿命)少し遊んでみたいな〜〜〜って
    98年 ディーラー車 E350 エコノライン フェースの モビリエ キャンピングカーです。(家庭用エアコン小さいのでも追加してみようかな??笑)
    このサイズでもV10 6800 ガソリン車ですのでトルクで走ってくれますよ!
    全長751cm  幅243cm 高さ329cm  これだけあれば本当に十分です。 移動には少し大きいかもですが小さいのは小さいのでストレスあるしね
     
    実は私キャンピング系4台目何ですか^^;  昔すぎて写真ないですが
    1台目ハイラックスベースのウィネベーゴ USカスタムしてみたりして楽しかったな〜〜
    2台目 70’Sエアーストリームを輸入して事務所に使おうかを考えたがちょうどその時移転して結局休憩所。  近所の方に有料で貸してと言われて貸しっぱなしになったことがありました汗 しかも賃料言っていたのにくれないので引き上げる苦い経験 そんな約束守れないかた嫌いです。   (トレーラーなので移動が大変だった広さ雰囲気は十二分にありましたが)
     
    そして小ぶりのキャンピングトレーラー(こちらは小さくてストレス感じアウト^^; )
    トレーラータイプは維持は安いが引っ張る車両を必ず持っている必要があったりと 使いたいときに使えなかった苦い思い出  エアーストリームは最高でしたがデカすぎた・・・涙   三半規管があまり強くないので室内で酔っている感じがした
    00001590
    と言うことで私が今回選んだのはフォード 何です。
     
    さ〜〜  どうなるかな^^/
     
     
     

  • ロックナット

    2019-09-10

    IMG_7137
    ホイールについているロックナット工具が車内に無い
    これ困るんです。
    こんなことでホイールが外せない・・・  こんなことで ということでガレージ探したらマッチングするものがあった 偶然ですが本当に良かった。
     
    探す時間が勿体無い・・・汗
     

  • LSエンジン

    2019-09-10

    ミス点火している感じでしたのでobd2をチェックすると
    やはりチェックランプがありました。

     
    IMG_7141
     
    コイルか、プラグコードか プラグなのか・・・・ とりあえずそこから見直しですがV8 8本チェックを順番にです (当たり前ですが)
     
     
     

  • 走ることに追求

    2019-09-10

    69マスタングのサスペンション等の追求。
     
    この車両はライドテック製でフルコンプリートになっているのですが、もっと良くなるのではということで確認します。
    まづはジオメトリーから
    IMG_7145 IMG_7142 IMG_7144
     
    エンジン、ミッション、プロペラシャフト、ファイナルの角度を確認です。
    3度という数字が必要です。
    しかし現代は凄いアプリで計測できるとかって商品もありますが私はゲージで確認します。
     
    せっかくのレストモッド マッスルカー もっと良くなってほしいです。