BLOG

  • 1970 バラクーダ 動画

    2019-07-01
    時代についていくのは、なかなか大変な物で 以前から動画をアップした方が親切とは気がついていたのですが(数年前) とりあえずiPhoneにて撮影し音だけつけてみました。 編集も上手くなると良いのだろうとは思いますが また次回やってみます。 とりあえず当店の 1970年 hemi クーダ の動画をご覧ください。  ロティサリーレストレーションの素晴らしさ★ ただでさえ高価なバラクーダ ですがこれだけの作業をしてあれば納得していただくと思います。 新車以上の美しさでは? IMG_8267 IMG_8266 十数年オールドスクールマッスルカー の取り扱い等をやらせていただいていますが アメリカ本国でもま〜〜 ここまでの車両は 見つけれないのでは https://youtu.be/KUY2iB86TJA お金に糸目をつけなければコレクターズオークションで探すことは可能かもですが・・・・(本物だとミリオンダラーですね汗) 本当にアメリカでは最高に高額落札されているバラクーダ  世界のお金持ち投資家がオールドスクールカーに注目しているのはみなさん、もうご存知の通り 新車で出てくるスーパーカーはお金持ちレベルではいつでも購入できるし 新型出ればそっちが良いしと すごい感覚を持っている負けず嫌いゴッコ  そこでオールドスクールの車両はオンリーワンになれるという考えから世界から注目されているのであります! 私も個人的にはいつまでも持っていたいコレクションですが 私はお金持ちでは無いので 本気の方にはお譲りします。     E ボディマッスル 最高にかっこいいです! クーダのヒップラインは個人的に一番好き! ハイインパクトカラーの サッシーグラスグリーンもこれまた最高ではありませんか?  なぜかグリーンが好きで昔はライムライトグリーンのAARクーダに乗っていました  これまたロティサリーレストレーションされていた車なんだな〜〜〜 IMG_0371 (20年以上前の写真AAR cuda )     peace  
  • S&Sガレージ

    2019-06-28

    ガレージに新しく工具が仲間入り!
    IMG_5900
    ベルトグラインダー!と
    IMG_5899
     
    蹴飛ばし!キックプレス アングル作るときとかに役にたちます。
    あると便利な工具です。
    後は あれとこれと・・・  と思う物もありますが急がずゆっくり探します。  毎日使うものでもないので笑
     
    ついでに少しガレージを整頓。
    断捨離もしなくてはいけないかな・・・

  • サメカマロ

    2019-06-28

    コツコツバージョンアップしている
    当店のデモカー カマロ★
    THE プロツーリング  セカンドジェネレーション camaroですが
    今回は フロントスポイラー スプリッターの取り付けをしました。
    46319913_153056402247798_8313085947902164992_n
    色々とあり時間がかかりました。
    まずはアメリカからのパーツ供給で メーカーさんからLAの拠点に届いた時の商品チェック!
    スプリッター 板の部分が輸送中に破損*_*;   アメリカからの発想ではちょいちょい こう行ったトラブルがあるんですが 梱包が甘いせいもあり ひどい状態に汗  他州にあるメーカーさんから直接日本に送ることはもちろんできるのですが、トラブルをなるべく避けるために判断し当店は拠点に送ります。
    今回は検品チェックしてよかったです。
    48409188_518582915291573_6032209480500903936_n 48368889_372321833522825_1659799435913199616_n 48377134_269271560436421_8010509139736264704_n
     
    ま〜これぐらいは自分でも作成ができるので何とでもなるんですが、アメリカに商品があるんでもちろん返品交換です。
    時間はかかりましたが新しいものとの交換準備ができたので、出荷。
     
    すると今度は部品が足りない汗   足りないパーツの捜索です。
    日本での発送先住所が異なり違う場所に届けられていたみたいです・・・今回は到着した会社がご丁寧なところでしたので 当店に送っていただけました。(無くならなくてよかった・・・)
    IMG_5713
    ということで早速取り付けです。
    IMG_4997
     
    イメージして
    IMG_5087
    メインフロントスポイラーの取り付け!
    うん  なかなか出来が良い! この手のパーツは寸法違いが多く要加工が良くあるんですが 今回はいいぞ!! 多少は考える必要があるんですが・・・ 許容範囲。
    IMG_5723 IMG_5724
     
    センターを出して補強して取り付けです。(ダウンフォースでの風の力なんてどれぐらい重さがかかるかわからないからね)
    続いてスプリッター部分もイメージして 取り付けに入ります。
    IMG_5740
    ここまでこれば 後はバーの位置をどうするかって感じですね!
    地味ですがメジャーで測って、分度器で角度見てどの位置が良いかのお取り決めです。
    39D110B5-DDC0-4533-9F45-770C8D203E6F B464271F-1B46-47ED-B8E9-437DEA1AE5C0 9D069726-BE6F-473B-9497-692F11591BEF
     
    これでも少し補強が足りないかな?と思い追加して完成!!
    日本では唯一 この車両だけ!とメーカーが言っていました★
     
    ご要望ありましたらご連絡ください。
     

  • 帰国しています。

    2019-06-26

    帰国したので
    通常業務に入りってます  ブログから・・・
     
    IMG_5713
     
    捜索パーツも届いていたので  今から検品。
    IMG_5714
     
    タイヤの注文から始めます。
     
     

  • 番外編

    2019-06-26

    IMG_5138
     
    ポリネシアンショーとか見にいた時
    現地のかたに  あなたここで働いているの?
    とか言われた・・・
     
    その他 何度か ショッピング中とか ホテルとかで スタッフに間違われる・・・汗
    一体 何人に見られているのか気になる・・・・  普段通りディッキーズしか来ていないので観光客のおしゃれさが無いから間違われるんだろうな〜〜〜  汗