シボレーカマロ
2024-02-01先日アメリカから ご連絡。
当店が所有している1970カマロ
アメリカに戻さないか?! って
なんで〜〜 アメリカには売らないですよって返答してしまった笑
その時はちょうどスコッツデールでコレクターズオートオークションが行われていて
数台のプロツーリングマッスルカーが競り落とされている様子を私も拝見していましたが
その流れか何かで
ご連絡かな??
車両のスペックを確認して画像ではあるがコンディションも想像して(現車を見たことがある車両が数台あるので想像もつくし)実際の落札価格を見て ドル円の為替計算して
アメリカに売却してももちろん納得いく価格ではあるのですが
アメリカに転売しても またどうせ何か欲しいし 作りたいし 乗りたいしと考えると なかなか販売はできないですね〜〜日本国内での販売であればまた一緒に走ることの可能性があるので
国内販売では売ってもいいかな?とも思うのですがアメリカやその他国外には、なかなか輸出することまで考えれない状態になっている・・・・自分。
自動車を販売するのが仕事なのに そんなこと言っていたらダメなのもわかるのですが
なんだか難しいですね〜〜
しかし コレクターズオークションを見たいたら本当に数年前とは価格が全く異なりますね・・・
インフレ! 為替! どうすることもできません。
何よりもオールドスクール車両に価値があるという感覚が日本人とは全く異なるのが伝わります。
見た目は古く
レストモッドやプロツーリングで走りも良くなると言うことが文化的に浸透するんですね〜
パーツも豊富だし!
アメリカンカルチャーって素晴らしいですよ
↓ こちらは当店のサメカマです^^v
本気の方ご連絡ください。
1970 camaro ls1 ダートヘッド fastインテーク&スロットルボディ MSDイグニッション
t56マニュアル(6速) センターフォースDFX QA1サスペンションor スピードテックトルクアーム
12ボルト3.73ファイナル forgeline18ホイール モールレスフィットガラス カーボンパーツ
他色々
アルトご成約ありがとうございます
2024-02-01いつも大変お世話になっているお客様
軽自動車が欲しいとお声かけいただきスズキアルトをご購入いただきました。
ありがとうございます。
しかし 国産車の新しい車両は仕事がスムーズすぎて大変ありがたいく思います。
仕入れて 洗車して車両確認してオイル交換等を終え 名義変更すれば完了です。
本当ありがとうございます。
個人的にアルトのヘッドライトデザイン好きなんです笑
1967シボレー
2024-02-01先日引き取りに行ってきた
シボレーさん
良い感じの雰囲気です!
エンジン等のドレスアップは後回しにして少し気になる点を改善していきます。
マニュアル車両なのにパーキングブレーキが効かないという車。
なぜ??? と思って少しみていたら サイドブレーキワイヤーがパンパンに調整してあるという^^;
こりゃ引っ張りすぎてフットペダルで踏めるわけがない状態です。
改善方法がすぐに見つかりホッとしました。
続いてメーターのバックランプが点灯していないのでダッシュ周りを外して確認です。
これまたこの車両って結構メーター外すのめんどくさいんですよね〜〜
と言っても外すしか無い
電球が入っていない箇所が数カ所 配線が切れている箇所があったり と何やらどうなっているの??
スピードメーターケーブルも付いていないので取り付けてみます。
スピードメーター動作確認は晴れてから走行テストで行います。
あとはルームランプも点灯させて といった感じの作業をしています。
次の作業は部品が入荷してからとなるので ガレージで休憩してもらいましょう♪
スズキ ジムニー
2024-01-25震災の影響か? 天候の影響か?
入荷がかなり遅れた中古のジムニー
やっと入荷したので一気に納車準備です。
16000kmのいい感じのジムニー この時期には本当にありがたい車です。
スタッドレスタイヤの交換も終え 納車させていただきます。
しかしね
新車はまだ 1年半以上かかるとか・・・
メーカーさんそれってどうなの? 生産の制限でもしているんですかね? 半導体がどうとかって話がまだ続いているんですかね〜〜 世界的にも色々な事情があるとは思うけど なんとかならないものなのだろうか
ジムニーさんは発表されてからず〜〜っと長い年月バックオーダーなんでしょ?
よくわかんないね
MOTOWN
2024-01-25my シスターにたまにするテレビ電話!
時代は進化していますね〜〜 いつでも連絡取れるんです笑
するとなんと 画面に映った姿が 完全にオールドスクールにlol
fresh
偶然にも化粧してドレスアップして 女性を楽しんでる時間でした大笑
何があるの? と聞いたら モータウンのステージがあるという
良いね〜〜 行きたいね♪ 現地にいれば絶対に行っているのですが いけるわけがありません仕方ないね!^^;
ブラックミュージック シスターズのシュープリームス生で聴きたいな〜〜〜♪
LAの方、是非行ってみてください。 JAN 29th
カーソン ST! カーソンイベントセンターです。
DOPE