BLOG

  • 即納車エブリー

    2023-12-07

    軽自動車 バン 4WD エブリー

      新車で購入!   オーダーで時間がかかると思って注文しておいた車が入庫しています。

    ご興味ある方ご連絡ください。

  • 通常業務は

    2023-12-07

    この時期はタイヤ交換が続々

      一生懸命 段取りしてこなしているつもりではあるのですが

    どうしてもうまく行きません^^;

      ホイール計測などがついてまわると時間がかかる

    こちらも計測中

       ホイールオフセット見ながら タイヤサイズを幾つにすれば良いのかを見極めなければいけないという

    時間がかかる作業です。

      そして通常のスタッドレス交換業務。いったい何台こなさなくてはいけないのか・・・

    すでに体がゆうこと聞かない

      腰がやばい  

  • アメリカ話は終了して

    2023-12-07

    帰国してからの

     週末は

    県外勢のツーリングに参加させていただきました。

    しかし日本は寒いと(富山は寒い)とつくづく思いながらの運転です。

      でもやっぱ走るっていいですね!  アメリカで刺激をたんまりもらってきたので自分でも運転走るという行動に!

      V8 排気量の大きいトルクは最高です!

    合流地点パーキングで少し待っていると 

      続々来るではないか  v8音が響きます!

    ブラック マッスルカーが並んだので記念にパチリ✨

    シェベルにカマロにモンテカルロにポルシェと数台でご来県ありがとうございます。

    そしてそのまま和倉までツーリングです。

    気の良いマッスルカー好きの仲間と 走って食事してお風呂入って  翌日また走ってしゃべってという大切な時間を共有していただけたことに感謝です!

    あいにく 天候は雨でしたが 

      楽しませていただいた   しかし台数が多いと連携とるのが難しい 

      幹事さんお疲れ様です。

    今度はこちらから行く番かな・・・・

    また遊んでもらいましょう!  peace

    11月上旬の話です。

  • 先月のロサンゼルス日記

    2023-12-04

    実際は通常営業していますのでよろしくお願いします。

    ロサンゼルスに渡米したときには

      1度は食事も贅沢に!お寿司。

    普段も渡米中もほとんどお酒を飲むことはないのですが(昔はよく飲みに行っていた)

    渡米したときにはほとんどの割合で知人がにぎる 寿司屋に足を運びます。

     富山人がアメリカまで行って寿司を食べるの?と不思議に思う方もいるかもしれませんがアメリカのお寿司も本当に美味しいのですよ!

     寿司も求めてではあるのですがどちらかというと私は友人の安否確認というか実際のアメリカの話もお酒を飲みながら聞ける! 話をしたいという感覚の方が好きで行っています。

    のれんをくぐり

    店主さん: おおおーーーー  久しぶり!

    S:  ご無沙汰しています!   look 満席です。(基本予約制)がしかし数分でカウンターをかけてくれた!偶然か 配慮かわからないがI feel Good.

    店主さん:久しぶりなので とりあえず ビールをご馳走

    S: Thank you so much

    しかし4年ぶり  4年ぶりとは思わせないお店のスタッフさんたちの振る舞いがI feel Good^^

       長年の渡米で他 友人たちも繋がりがあるのでその世間話ってことも強いです。

    美味しいお寿司とお酒を飲みながら、仲間と飲むのは大変いい時間であります。

    中にはアメリカ生活を終えて日本に帰国したかたとも付き合いさせていただいているので話がつきません。

      リアルアメリカ生活の話、数年前の世界のイタズラの話、現在の治安の話とうが日本生活の私とは異なって勉強になります。

     

    そしてお寿司はおまかせで にぎっていただくと  ハラペーニョが少し添えてある寿司。

    こりゃ 初めましての感じです。

      ネタは さわら?かな???  

    S:少しピリッとして sooooo GOOD!

    yummy ^^

    美味しいお寿司に楽しい仲間との時間は本当に感謝です。  また来れるようにと自分に刺激を与えます。

      締めは私のカルフォルニアでお決まり。 サンタバーバラのウニ!! great✨

    そしてウーバーで帰宅。

    翌朝 も安定の快晴!

    こちらもLAに来たときに立ち寄る

     オリジナルパーツグループ。  少しだけ欲しいパーツがあり手荷物で持って帰れそうなものはお客様のことも考えて送料分安めにできるように考えてです。がしかし欠品 汗

    写真はありませんがこれまた クラシックインダストリー社にも行ってきます。

      直ぐに立ち寄れる場所にこう言ったショップがあるアメリカ(LA)は本当にいいね♪需要があればある程度在庫してもいいのですが 文化の違い。 求めている方の分母が異なりすぎるので無理です笑

    それからハンティントンビーチ近郊にきたら  

    これまた必ず伺うので当店ディストリビューターのサーフシティガレージです。

    洗車用品 カーワックス、クローム磨き 最近ではカーボディコーティング等って言っている商品ですが私ももうサーフシティガレージの商品を取り扱わさせていただいて何年になるのでしょうか・・・

    今年のSEMAでもボディケミカル用品がもう乱列していました かなりの強豪 ビジネスですね〜〜 

      そんなSCGは今でももちろん洗車グッツを製造販売しながら別ビジネスとして始めたレストラン。それがそうしても気になっていて伺いましたよ!

    それがね〜〜=  いかにもアメリカなのです。

    ホットロッド&ハンドガンの会員制スペースに

      レストランを常設  素晴らしく楽しいではありませんか

    ハワイやグアムやサイパン他色々な観光地に射撃場というスペースがありますが(もちろんLAにも数カ所)

    それをま〜なんと会員制でレストランと射撃にホットロッドってwow

    (一般入場はできませんのでお気をつけてくださいね)

    長年お付き合いしていたので私はなんとかって感じです。 

    2018年にサーフシティガレージにお邪魔させていただきたときにはまだ

    絵で見ていたものが形になっている!  すげ〜〜〜

    異文化すぎて日本ではもちろんこんな事にはならないですが本当素晴らしい環境です。

    そして繋がったことが

      前回記載したシェルビーミュージアムの建設模型がサーフシティガレージにあったことを思い出しました。

    資本はサーフシティガレージが提供しているのかも?

      

    それとも建設部門も持っているのか?

    どちらにしてもすごい偶然

    アメリカってすごいぜ

  • ミリオンカー

    2023-11-25

    ミュージアムを終え

     ピーナッツバーに戻り お客さんとミュージアムで盛り上がる!

      バーのお客さん:お前ほんと車好きなんだな〜  俺のバブルトップはどうだと!

    S:(外に行った私) アウディv10 確かにすごい   がオールドスクールマッスルカーのシェルビー達を見てきた後なので 個人的には  オールドスクールマッスルカーの存在感にやられていました。

    バーのお客さん:この近くに現代の車のショールームがあるぞ!と

    S:何?   

    バーのお客さん:マクラーレンとランボルギーニ

    S:近いなら行ってくる! 

      そして  場所を聞いて 向かってみるとそこはディーラー街

    アメリカってディーラーさんが集まっている場所が多いのです。

      GM、クライスラー、JEEP、他色々の中に

    マクラーレンやフェラーリが並んでいるディーラー発見!  

       普段あまり興味がない スーパーカーではあるが  実際目にするとこれはこれで素晴らしいのです。

    こんな車が屋外にあるんですよ〜

       最近治安が悪いと聞いていた アメリカ  貧富の差ってやつが実感できる。

    高級な街は稼いでいる方が住んでいるので納税者が多い = 警備もしっかりしている =街も綺麗=治安がさほど悪くない

      という感じで繋がるんでしょうね〜〜

    こんな感じでフェラーリの横にある  車 ベントレーが気になってしまう  おしゃれ〜〜〜

    何か 素敵!  やっぱり高いだけあるね! 

    そして場違いでありますが いざショールームに行ってみる!

      アメリカのショールームの営業マンは直ぐに近寄ってくる

     営業マン: 何を探している? と聞いていくる  

    S: 見ているだけ  笑

    この辺りは買えないけど もうビックリもしない

    マクラーレンは何か好き♪

     しかし買えない私は 見ているだけ

    そしてなんと

    ランボルギーニ・カウンタック LPI

    を発見!

    wow この現車を見れたのはラッキーです。

    生産台数 112台?

    偶然みることができた。

    そしてなんとこれ!  売り物。   じっくり見ていると

    営業マン: これ欲しいの?

    S:見ているだけ笑  

    営業マン:3リミオン

    S:*_*;

    今回の渡米で3リミオンの車を見たのは二台目

      もう時代は変わっています。   

    私には買えません。

    しかし  これちょうだい!っていつか言えるように頑張ります。大笑

    そしてこの会社のホームページ帰国後拝見したらあったはずの 車が

     ※今見たらもう出ていません

    ということは 売れたのか?

    一体私は何の為にいつも渡米しているのかな〜〜

      自分の惨めさを確認しに行っているのかな〜〜

       改めて色々感じさせられる 考えさせられる 今回の渡米なのです。