BLOG

  • プロツーリング

    2018-12-05
    プロツーリング マッスルカー  Gマシン レストモッド等でのお問い合わせがちょくちょくあります。 レストモッドとは? プロツーリングとは?とかです。 そんなこだわらなくてもいいのでは 呼び名ですからね^〜〜   当店の車両を気にして連絡をいただいているんだと思います。 1970年 カマロ RS 少しのこだわりを 1970年はボディが軽い。 走る車は軽量 ダイエットが必要ですよね〜〜  純正で軽量が1970 そんなcamaroにLS1エンジン  スワップすればいいのでしょ?って簡単に言う方もいますが ま〜やってみればわかるのでは・・・いろんな障害がありますので。   全ての写真をストックリストに挙げて舞いません なぜかと言うとプロツーリングには終わりなく続くので・・・ IMG_1602 IMG_4219   LS1 エンジンをベースに ヘッドを交換してあり インテークもスロットルボディも変更し MSD付いていて エアコンありでと言うエンジン系   フレームから変更してある車両です。 フロントには285  リアには335   タイヤスペックはランボルギーニやポルシェ等と同じ! リアにワイドタイヤ335を履かせるためには純正では履けませんIMG_4221 サスペンションももちろん変更してあり 6速ミッションで走りを体感すると ボディ剛性に物足りなさを感じ IMG_4223 ダイナマットも引いて IMG_4228   ハンドリングUPのためにステアリングも変更してみました。  ジュースホルダーもあれば便利   IMG_4252   クラッチも変えたり   IMG_7742   ECMチューニング   IMG_5256 ホールド性を高めるためにレカロシートも入れて  もう少し合成良くするためにロールケージも追加! IMG_9259   テスト走行してみて   IMG_0104 先日はヘッドライト変更してみました。 IMG_1255     続いて・・・は  と考えています。 今までその他にも変更していますが部品代、工賃、経験値、実際に本場での勉強いろんなことがあります。 部品代と車両価格を計算しただけでなんとなく価格が見えてくるはずなのに 世には何か思い違いをしている方がいますね! 簡単に言うと価格差です。  50年近く前の車両を求めているのであれば 考えて欲しいです。  全てに対して! 一言では終わりなき プロツーリングです。  私的にはゴールは自分で決めることだと思います なぜなら毎年パーツが出てくるから 各メーカーパーツが出ているからどれがいいのか?   最近よく思います。 走ることが好きで マッスルカー  でバージョンUPを こんなにお金かかるのであれば911ポルシェや新型を買えばいいじゃん? と・・・ でも数年前に1000万UPとかでLS600hやベンツ、マセラティにベントレー買ってくれたお客様 現在実際は時代がさっていく・・・  価値が上がるわけもなく 古くなっていく様を見ることが多い。 その点プロツーリングは向上心が出てくるね!  今度はこうするかな*?とかでもちろん費用はかかるけど 楽しいじゃん!それだけの価値あるじゃんって 思う今日この頃。 実際アメリカでも高いしね!  数千万何て当たり前です。価値がわからない方の問い合わせは待っていません。 生意気かもですが  500万以下とかで欲しいのであれば そのような車両でののでご了承ください。   違いがわかる方 一緒に楽しみませんか?!  終わりなき 旧車 プロツーリング。
  • LSA

    2018-12-05

    IMG_1208
     
    パワーの源!  結構ヘビー級   馬力も重量もヘビー級。
    ハンドリングを考えると軽量を求めてしまう。
    しかしそれを考えさせないパワーが得られるのか? 気になる過給機。
    経験が大切か?  NAエンジンが好きだけど♪
    実際過給機ってどうなの??
    近年の車はほとんど過給機付き  ターボが多いですがターボよりスーパーチャージャーの方が何か好き。
    色々考えてみたりしています。
     

  • Departure

    2018-12-05

    IMG_1059
    朝の渋滞  レンタカーを返却し間に合うのか・・・汗とドキドキしながら帰国しました。  レンタカー会社 ゴールドメンバーになっているからのサービス?空港まで送ってくれました最高のいいサービス!!
    IMG_1070 IMG_1071
     
    こちらもありがたい スターアライアンスゴールドメンバーに昇格を数年前にしているのでラウンジ使えます。= チェックインカウンターも並ばなくていいし荷物も重量が多く運んでくれるのでいたせりつくせり。  この上のダイアモンドってどうなの?そこまでいるか??とも思わせる。  しかしそこの向上心は持っていたい。
     
    帰国時もアップグレード成功。予定を前もって組んでいたので航空券もわりと安めに購入したにも関わらず。  行き帰りともビジネスクラスに乗れましたよ!♪ こうなると辞めれないですね〜〜〜航空会社の作戦か汗
     
    IMG_1084
     
    メニューも選べて
    IMG_1094 IMG_1091 IMG_1092 IMG_1093
     
     
    IMG_1082 IMG_1083 IMG_1086 IMG_1087 IMG_1088 IMG_1089 IMG_1090
     
    贅沢気分で飛行機内 この航空会社素晴らしい!!  次回もここのクラスを狙って努力します。
     
     

  • アメリカ話も終わりに

    2018-12-05

    1ヶ月かけてアメリカでのブログを掲載。
     
    そろそろ終わりにします。
    将来住みたい OC 本当にいいところです。カリフォルニアだぜ!と感じるビーチ沿い。 走っているだけでも酔えますね!  自分の愛機 愛車で走りたい。
    IMG_1042
    そんなPCH沿から 少し逸れると OPGI  ビュイック、シェベル、エルカミ、キャデラック他 のパーツで有名なお店!  小さな部品を求めに行ってきました。
    IMG_1050 IMG_1051 IMG_1053
     
    アメリカの11月もすっかりクリスマスバージョンの準備が始まってます。
    IMG_1058
    最後の食事はスンドゥブで!
    IMG_1064
     
    韓国料理でアメリカを閉めます。
     

  • 巨匠。

    2018-12-05

    ディスカバリーチャンネルでおなじみ!ってなんどもブログに書いていますが
    今回も行ってきました foose shop★
    SEMAに展示してあった2台の車を再整備?
    IMG_1037
     
    しかしチップ フーズは素晴らしい方です。 日本の田舎の私ににも優しくしてくれます。 今回はランチ一緒にするか!?と チーズバーガー美味かった♪
     
    IMG_1038 IMG_1039
     
    目で見て少しでも勉強になればとも思い 作業も見させていただきました。
    彼が作った車両は今まで何台も見てきています。 番組over haulin (日本ではオーバーホール)で何回も見ていますが。
     
    リアルって好きなんです。  チップは実際に作業しているんですよ!! DOPE