BLOG

  • 東京納車!

    2018-10-04
    昨日 東京のお客様に納車行ってきました!! 新車の アルファード!!    実に良い車。東京の方なのに当店にお声かけいただき大変感謝でございます。 IMG_0439     そして新型センチュリーなんかも・・・・ IMG_0436 IMG_0440     久しぶりに東京。 初めて新高岡駅から北陸新幹線を利用してみました。(富山駅からいつも乗るので・・・)   便利にはなったな〜〜〜〜   東京に行き刺激をもらいましたが 人が多すぎて自分は住めないな〜〜笑   六本木ヒルズの地下駐車場は凄かった・・・   高級車だらけ*_*;        
  • 新型ジムニー

    2018-10-04

    新型ジムニー アイボリー オートマ が入荷!!
     
    オーダー日にしっかり注文lol
    早い方なのでは・・・
    IMG_0422 IMG_0423
     
    当店は新車販売ももちろんしています  ご要望がございましたらなんでもご連絡を:::
     
    しかしすごい人気なんだな〜〜〜  ジムニー

  • オイル交換

    2018-10-04

    エンジンオイル交換!!
    執拗以上に交換しているかね??
    またまた当店のサメカマロのエンジンOILを交換。
    オイルフィルター、エレメントももちろん交換です。
    スラッジが出ているか確認したかったので笑  もちろん問題なくOK
     
    そしてミッションオイルもついでに交換。
    IMG_0416
     
     
    次は・・・・  時間の合間に車両確認しています。 ファイアーバードもご興味ある方ご連絡くださいね!
     
     
    IMG_0424

  • SUWホイール

    2018-10-04

    IMG_0411
     
    ハイラックス ピックアップ トラックにSUW wheel  FORTE を装着!
     
    SUVは、もちろんホイール変更すると決まるね!!

  • ブレーキオイル

    2018-10-01

    あまり気にしていない場所ではありますが ブレーキオイル・・・
    しかし今回はここの見直しです。
    近年の車両はdot4 以上が多い中  アメ車はまだdot3・・・  2010年の車両が目の前にあったのでそのシリンダーを確認してもdot3が指定と書いてある*_*;
     
    今までは記載のある指定オイルを入れていたのですが 70カマロのブレーキオイルを見直しました。
    先日鈴鹿で走行中 ベーパーロック現象が起きたので。
     
    私の長い自動車人生で自分では初めての自分経験のベーパーロック現象。フェード現象?  結構こまめにというか執拗以上にブレーキパットを見直したりオイルを見直したりしている車両ではあるのですが  サーキットではビックリ体験・・・^^;
     
    ドライバーのブレーキの踏みすぎってことももちろん大前提に考えれるのですがね^^;
    そこでブレーキオイルをアップグレードしてみればどうなの?と考え交換して見ましたよ!
    通常一般的のブレーキオイルは
    ・DOT3でドライ沸点が205度以上
    ・DOT4でドライ沸点が230度以上
    ・DOT5でドライ沸点が260度以上って感じになっています。 ウェット沸点は異なりますが・・・
     
    では単純にDOT5にすれば??という考えになりますが
    DOTはDepartment of Transportation)の略
    フルードの中に吸収されている水蒸気の量で変わってくるとかで 水分量が多くなるとスポンジーになってくる・・・  =???
    そんなこんなでそこまでは体感できるかわからないですが
    今回選んだのはスーパーブレーキフルードBB4
    一般的なDOT4と同等レベルで
    ドライ沸点は296度  とかウェット沸点でも180度という オイルです。
    着色がイエローにされている笑
    この沸点の違いで サーキット走行に持ちこたえれるのか? ブレーキを冷やすための風、空冷方式を考えたほうがいいのか・・・
    今後体感したいと思いますが、 一般走行では体感ができないんだな〜〜〜笑
     
    IMG_0410
     
    小さな喜び・・・  カーライフ。