修理依頼
2022-08-26他社で購入車両。修理依頼 お声かけありがたいのですが 他社で購入のお客様の車両は何をどこまで作業して良いのかいつも悩んでしまいます。 もちろん こりゃダメだわって物は報告させていただき修正修理させていただくんですが 随時確認が必要ですね〜〜〜そんな中での 私が勝手に気になった点を少し改善したりしています。 本来存在していない日本車のクリップで止まっていた箇所をオールドスクールスクリューで止めて交換したり笑 こんな所オーナーさんは気にしないかもですが 私は何か気になってしまうんです。高井物では無いので交換させていただきました。 たまたまストック在庫あったしね・
あとはパーツの入荷を待ち 後に 続く・・・
マスタングコンバーチブル入庫
2022-08-23エンジン始動。
2022-08-21恒例の定期的エンジンスタート と 洗車をしましたよ〜〜
猛暑が終わりつつ 重い腰を上げ 洗車時間です。
やっぱりマッスルカー v8 エキゾースト音を聞いて 洗車は良い気分。
1970 hemi 426 もご機嫌です。
モパーマッスルでの小さな違いでも記載してみましょうかね
現代のマッスルカーファンはあまりご存知ないかもですが
1970年にEボディとしてホモロゲで登場した プリムスバラクーダとダッチチャレンジャー!
バラクーダのホイールベースは108インチ チャレンジャーは110インチとサイズが似ているようで若干異なります。
そんなEボディ マッスル バラクーダは cudaと2種類が存在します。
ベースグレードのバラクーダに 上級スポーツグレードではクーダになるんです。 シボレーで言うSSみたいなポジションがクーダということです。
そんな中でも細かなオプションがあります。
70年に出た 助手席のドアミラー。
ドアミラーがオプション?って思うかもしれませんが ほとんどの車両が当時はオプションだったりします。 そんな中 モパーマッスルでは 70ミラーと言って 助手席側のデザインが違ったのです。
シュッとシャープな形なのがわかりますか〜〜〜??笑
↑運転席側は丸くなっていますね〜〜〜 こんな違いがあるんです。
で後の年式では助手席側も運転席側みたく丸くなるんです。
続いてダッシュボード エンブレムも実は他年式とは異なるんです。
barracudaのロゴエンブレムの形に整形されているんです。
ダッシュエンブレムは後に長方形のエンブレムになるんです!!!
前後バンパーも標準ではクロームメッキなのですが オプションでウレタンバンパーが選択できカラードになるんですね〜〜〜 goウイングもオプションだったりしますが 71年でのgoウイングはこれまたシュッと異なってくるんです。
ラリーパッケージではタコメーターがあるメーターがあったりします。
まだまだ細かい異なる箇所があるんですが
こんな違いが見えてくると面白いですよね^^; 昔はこんな事ばっかり洋書や現地のマニアから学んでいました笑
そんなことより 乗って楽しむそれが一番です。
ご興味ある方ご連絡を
1970 プリムス バラクーダ forsaleです
要応談!!!
マッスルカーガレージ。
bendpak リフト取り扱いしています。ご興味ある方ご連絡ください。
大雨
2022-08-21いや〜びっくりするぐらいの雨でしたね〜〜〜
店舗にまで侵入しなくてホッとしました。 念のため車両はリフトで上げておいたのですが 雨が大量に侵入したら目も当てれません・。。。*_*;:
しかしネバダ州でも水害? って情報を友人のSNSで拝見・・・ 世の中どうなるんでしょ〜〜
NASAの関係者がこのままでは世界、地球が大変ことになると言っていたことが本当に起こっているのでしょうか・・・
円安も終わらないし
困った困った
アメリカの情報も常に確認はしているのですが
コンディションに価格、で良いものが見つかってもカラーまで言われると 探すことがかなり困難です。 今までコスパにカラーがマッチングしたことがほとんど無いのが現状です。
↑のボートテールリビエラ いいね!! 欲しい。。。笑
マスタング入庫
2022-08-18