キャデラックCTS
2022-07-05エンジンオイル
2022-06-30エンジンオイル入荷しています。
当店では数種類のエンジンオイルが在庫しています。
車によって エンジンオイルが異なることはご存知ですか??
ガソリンエンジンとディーゼルエンジン、 ハイブリット車に 一般車両的な車種に
オールドスクール車と種分けしています。
・5w-40
・5w-30
・0w-20
・10w-40
・10w-30
・20w-50 zinc
・10w-40zinc
・クラシックオイル と持っているのですが
そろそろ原油価格高騰の影響を受け
エンジンオイルも価格調整に入ることを見込み
とりあえず lucasオイルを少し購入しておきました。
エンジンオイルはされどエンジンオイルです。
オイル交換 前後でエンジンのフィーリングが
異なることを体感できる方は なかなかですね〜〜 しかし実際に体感できる場合もあります。
オーナー ドライバーさんが唯一気に兼ねて 自らできることもエンジンオイルの気遣いです。
言うならば最低限 車のことを思うのであれば気にかけてください。
事務所エアコン故障
2022-06-30車のエアコン修理も多数入ってきていますが そろそろ修理も限界なほどの台数^^;
自動車のエアコン修理は自分たちでガス入れ等を行い何の故障原因か調べて行きます。
ガス漏れでコンプレッサーが動かず エアコン効かない
ガス漏れ箇所探す つまりかな? 電動ファンは動いているか?と順番に探るのですが
事務所のエアコン故障はどうなのか???
ガス漏れあり→ ガス入れる→ 作動はしたが → 途中で止まる*_*;:
圧力センサー等がダメなのか??
しかし情報がない
これじゃ仕事どころではありません・・・・
事務所より 外の方が涼しい。。。。。。。。
困ったもんだ
急遽 スポットクーラー買ってくるも 排気が暑すぎる OMG
ネジ探し
2022-06-30高騰
2022-06-30価格変動のスピードに色々付いて行きにくい2022年
消費税が10%になり
東京オリンピックの開催で日本好景気になりそうな中 パンデミックになり
自粛期間が続き お金が回らなくなってしまった世界。
その後ロシアが戦争を始め 物価高騰、円安に進み
生きにくい時代。 パンデミックからの戦争が大きく左右しているのだろうとは思うのですが
・消費税10%は 日本国で消費する 分が1割民から集めてまた還元するのだろうお金の流れ ま〜使い方によるが わかりやすい。
・新型コロナウイルスは世界的なウイルス。 ワクチンを購入するために国外にお金が流れた 国のお金が減ったね・・・OMG
自粛になり 民にお金を配り 不安感の中 たみは貯蓄をしたのかな??? お金が回らないね。。。
・戦争が始まり 被害国には支援 ミサイルという花火をあげ 消費する
同盟国等には武装の為 武器を所持させたりしている 強い国は戦争グッツを撃ってお金を集める。
ワクチン販売して 戦争グッツ販売して お金を集めたのは大国になるということですね〜〜
そりゃインフレになっても生きていけるということになります。
為替が円安になるということは 元々輸出国である日本は悪いことでは無いとは思うのですが 原材料を輸入していたり 国外に工場を位置していた会社はいいことばかりではないと言うことになるのか〜=〜〜
1997年 1998年ごろの為替はうっすらの記憶では¥130円台〜¥140年の時もあったはず なので経験済みですので民は免疫はあるはずなんです。
ガソリンの高騰 確かに原油高が上がったのですが これは消費する 自動車等はかなり燃費が上がり 需要も増えたので 実際はさほど ダメージはないのでは??
発電所での燃料等の消費では原子力が動いていないので仕方がないのではと思うが 電気を使う商品は増えたのでそれは民は仕方がないと言うことになりそうだ。
そんな個人の感情の戯言はどうでもいいとして
私が言いたいのは みんなでお金をある程度回さないとどうしようもできないと言うことですね〜〜
と言う
変な呟きでした。