サーフシティガレージ

ストリートファイター!
エンジンパワースペックを上げていくと  もちろんブレーキングにも見直しが必要で
名の通った willwoodやブレンボ、ベアー、エンドレスブレーキ キャリパー&ドリルローターディスクなどが欲しくなる
がしかし
コストパフォーマンスを考えて使えるパーツをチョイスしたこの C4コルベットディスクブレーキ!
純正パットでは少しものたりないのでHAWKパットを使用。
驚くほどノーマルパッドとの違いはあるのですがブレーキダストの汚れが凄すぎる*_*;   ということで サーフシティガレージ から販売されているコードレッドを使って洗浄開始!
IMG_8668 IMG_8667
 
スプレーでシュシュッと吹きかけて汚れが浮き上がって 落ちるのを待ち 水洗いするだけ!
 
IMG_8682 IMG_8683
 
いかがですか!?  続いて少し綺麗にしますが  これはかなり使える商品です!!
当店yahooショッピング でも販売していますので欲しい方は是非ネットショッピングで!!
 
https://store.shopping.yahoo.co.jp/sands/ngixffrnw1.html
 
 

カテゴリー: BLOG

ストリートカーナショナルズ

IMG_8676
 
Street Car Nationals in お台場!
2018  5月20日
今年はブースでなく 純粋にstreet car (ストリートカー)として 行ってきます。
 
他県のcar guysと再会できるのを楽しみに。
 
32nd   MOON さんって 凄いな〜〜〜  継続って素敵ですね!
 
IMG_8637
 
 
 

カテゴリー: BLOG

ホンダ

通常業務は色々とあり
一般的には日本車(国産車)多くの方がお乗りだと思います。
そう言ったこともあり当社にも修理の依頼が多々あります。
外車、アメ車と長年にわたり携わって来ているので日本車の修理は流石日本製だな〜〜〜と思わされていることが日々ある中。
今回依頼の ホンダステップワゴンは スライドドアが開かないので直してくださいと・・・
それが非常に大変なのであります。
 
 
閉まりきっているスライドドア   なんとか内張を外す  この辺りまでは当たり前ですが想定内
ま〜開けてみると 3つぐらいキャッチがついている  ワイヤーなんていくつもついている。
レバーを動かし ワイヤーの働きを確認。  ???意外と全て動いている
ですが開かない・・・・
確認する隙間もない
とりあえずパーツを外していくしかない・・・
スコープカメラも使いながら隙間を除く・・・   開かない+_+
 
その繰り返し  2人3人で色んな視野から確認して すごく時間がかかってなんとか開けて
こんな作業で一体いくらもらえるの??  時間請求(からの割引?)させていただきますが  割の合わない仕事です。
IMG_8680 IMG_8681

カテゴリー: BLOG

ホース亀裂

先日の発見したホースの亀裂。
即パーツを頼み到着!!   良い時代になりました☆  カスタム車両はどんなパーツを使っているか、わからないので一生懸命調べて同じパーツを見つけ注文したのが 週末(金曜日! 火曜日には手元にあったのですげ〜〜〜スピーディ!!
 
その他見ないしたいところがありますが 徐々にオーナーさんと打ち合わせして行かせていただきます笑
IMG_8650 IMG_8638
 
自動車のアップグレードはオーナーさんにより フィーリングが違うので目的に向かってエンドレスですね・・・

カテゴリー: BLOG

射撃場

IMG_8635 IMG_8636
 
新潟県の巻射撃場に行って来ました。
ここの射場は芝の香りがするので好きですね〜〜
すっかり趣味として楽しんでいるクレー射撃。  かれこれ何年やっているのかな??
数年のおつきあいのある他県の知人と久しぶりに会い 同じ競技で楽しむのを今後とも大切にしたいと思います。
 
アメ車に乗って 趣味を楽しむ。 趣味を通じてまた新たな発見があったり? 発展があったり!!!

カテゴリー: BLOG

千里浜

Chirihama Sand-Flats  2018 千里浜 サンドフラットスピードウェイと名付けられた なぎさドライブウェイ に行って来ました。
 
このイベントは雰囲気が最高です。  路面の悪い 悪路を モーターサイクル&ホットロッド(フラットヘッド)で駆け抜ける単純レース  路面が砂なのでグリップ、サイドスリップ等もかなり難しいのだと思います。  単純なレース、遊び、スポーツほど難しいと思います。
 
このイベントの時しか合わない方々やひさぶりにお会いできる方もいたりして 自分は勝手に楽しんでいました♩
オイルやガス、潮くさい エキゾースト音にエンジン音を聴きながら知人と色んな話で盛り上がれる リスペクトなレースです。
 
色々な噂を聞きますが
これからも是非継続して欲しいですね〜〜〜
 
IMG_8632 IMG_8634 IMG_8633

カテゴリー: BLOG

車両点検

長距離前の車両点検or オイル交換。
グリースアップもして 他ガタがないかも点検。
OKかな〜と思ったら 見つけてしましました。
ブレーキホースに亀裂を・・・
ブレーキオイルが漏れたら恐ろしい。。。。。
すぐにパーツを注文しました。  間に合うかな・・・ドキドキです。
IMG_8619 2

カテゴリー: BLOG

高圧洗浄器

久しぶりに動かそうと思った アメリカで購入してきた高圧洗浄機。
やっぱりキャブ エンジンは久しぶりだとエンジンかからず。。。汗
 
燃料が行ってない*_*;   と言うことでキャブを外して見ることに この手は初めてですが単純な構造です。
やっぱりジェットが詰まっていました。
掃除をしてガソリンラインから燃料がちゃんと出るか確認しキャブを取り付けエンジン始動OK
早速。高圧洗浄しようとホースを繋げて いざ”   あれ?  出ない(涙)
今度は 水圧ポンプか・・・・
次回ポンプを確認しよっと   エンジンかかって 次の課題。
 
IMG_8501 IMG_8502

カテゴリー: BLOG

C1 コルベット

長〜〜〜い 時間がかかっている 1961コルベットですが、こちらも進めなくては汗
細かいボルトの取り付け等を確認中  まだ先は見えていませんがこちらも進めて行きます。
IMG_8611 IMG_8612
今ならフィニッシュに向けてボディーカラーも選べたり? ご興味ある方ご連絡を!

カテゴリー: BLOG

C2 コルベット

アルミラジエターに変更してみようと思い作業途中。
IMG_8609 IMG_8610
 
作業中に他業務が入ってきたので・・・  ま〜在庫なのでゆっくり進めます。
1967コルベット for sale

カテゴリー: BLOG

my bro!

アトランタジョージアのブラザーから 最終章となる写真が届きました。
完成前の写真はこちら インターネット インスタグラム SNS等でも有名?な1967 カマロ プロツーリングというかストリートファイターカーの 67camaro Vengeance!
00084753
 
私が現車を見たときには既にLS7 T56搭載の1genカマロ!
・4link サスペンション ラック&ピニオン minitub more・・・・・になっているにも関わらず 続いて・・・
 
フレームからリフレッシュすると そして最終にオリジナルのオーバーフェンダー(リアルカーボン)に NEW ホイール RIMSを装着!!して写真が送られてきました。
IMG_8557 IMG_8556
 
少しの変更ですが 全然違いますね!!  dope☆
 
日本の旧車好きがアメリカで製作しストリートを走るアメリカンマッスルカー!
フェンダー等その他にご興味があればお問い合わせください。
 
 

カテゴリー: BLOG

バケーション!

5月の休日 休みをいただきました。
天気が良かったのか・。。  悪かったのか。。。。汗と微妙な感じでしたがしっかり休みをいただきました。
(家庭な休日でした)
 
さ〜 本日から通常営業です。
よろしくお願いします。

カテゴリー: BLOG

ダッチ デュランゴ

アメリカ車の板金修理・・・・
通常の板金で修理できればなんの問題もないのですが
 
部品交換になるとやはり日本での手に入れる事はできません^^;
アメリカで部品調達!
まずはVINナンバーを元に 純正品を割り当てます。 しかしアメリカのパーツブックには細かいパーツが出てこないので調べるのも結構大変(もちろんグレードによりパーツブックも別れていません)
間違えて取り寄せたら大変な自体だし*_*;
 
じっくりパーツを検索し発注!!
ドア等のスチールパネルは輸送リスクもあるのでしっかり梱包し 輸送に保険もかけて郵送です。
 
アメリカの部品でお困りの方 お手伝いできることがあれば言ってくださいね^^;
 
61E34C6685594B479A43576C3DB5C0EE 3EB12A592BE54AE1B36BF36A6E68371F A934E7A166BD4123BCA23957FC1708F6 1C69CCC78AFF47F2A8BFF30BDDA1CFB6
 
 

カテゴリー: BLOG

SUWホイール

年末に新車で納めさせていただきました ハイエース200 スーパーGL
2018年東京オートサロンで発表された SUW WHEEL  Forteを注文し
待ってました新作ホイールを装着!!
ハイエースで装着したのは第一号車?
 
ありそうで無かったこのデザイン 素敵ですね〜〜〜
男らしいスタイリッシュなRIMです。
6穴に合わせて6本のツインスポーク メッシュ系のようにも見えるし2色のシルバーとブラックを使い分けているのが良いね!!
rimにはSUWのロゴ入り!!
 
センターキャップも新しいデザインになっています。
IMG_8466 IMG_8467 IMG_8463 IMG_8465 IMG_8471
 
その他 SUV   ランドクルーザープラドとかにも装着したら バッチリ決まりそうなホイールで。
クローム色のカラーもありますのでご興味ある方ご連絡ください。
 
 
peace
 
 

カテゴリー: BLOG

ブラックカラー

休み前納車に向けて洗車!!
5点A評価(禁煙車)の車を仕入れ 販売させていただきました。
ブラックカラー の人気のアルファード☆
納車に向けて綺麗にしています。
洗車工程が多いのであまり時間がなかったのでしっかりした写真は撮れていませんが
5点評価の車も見違えるぐらいに綺麗にしました!!コーティングサービスと同じ工程ぐらいを作業です。
202ブラックは綺麗になると気持ち良いブラックです。
 
IMG_8459 2
 
時間に余裕を作ってもう少し綺麗に写真撮る時間を作ろう・・・と思う今日この頃。

カテゴリー: BLOG

新しいパートナー

IMG_8460
歳を感じる今日この頃・・・
新しいパートナーと作業ですね・・・
工具のために仕事をしているのか?と思うぐらい毎月何か欲しくなる。
 
 

カテゴリー: BLOG

ガソリン

ガソリンについて・・・
良くこの車にはハイオク?レギュラーガソリン?と質問があります。
今回はアメ車 V8エンジンについて記載を。。
まず ハイオクとレギュラーの違いはオクタン価という事はご存知だとは思います。
日本では一般的に レギュラーガソリンは89以上  ハイオクガソリンは96以上と設定されています。
オクタン価の違いということがわかりますがオクタン価とは?
ガソリンのアンチノック性を表す数値?とでも言えばいいのですかね・・・(ウィキペディアでも参照してください笑)
 
ではアメ車V8のエンジンにハイオク? レギュラー??どちらを入れればと言われますが 近年販売されているLSエンジン系の日本ディーラーで販売されているアメ車のカタログをみると無鉛プレミアムガソリン。と記載があるのでハイオク!という事になりますが  実際は??
アメリカのガソリンスタンドには一般的に3種類ぐらいのガソリンポンプが設置されています。
image
ガソリンスタンドのポンプに87、89、91等の記載がありどのガソリンを選びますか?という事です。 この時点で日本のレギュラーガソリンの方がオクタン価が高いという事になりますね・・・
 
GMのエンジンカタログの数値を見て見ましょう!!
例えば
現在でも買える
クレートエンジン350ci /290hp では87オクタンと記載。
C5コルベット等で積まれていたLS1 5.7Lでは92オクタンと
LS3 6200ccエンジンでも92オクタン
Z06で積まれていたLS7 505hpでは91オクタン
スーパーチャージャー搭載のLS9 6.2Lでも92オクタンとカタログにしっかり記載されています。
アメリカのガソリンは87〜93ぐらいまで?
日本では89〜100ぐらいまで??
です。  という事は・・・・レギュラーでも良いのでは??という事になりますよね。
IMG_4947
実際オクタン価の違いはレギュラーガソリンの方がオクタン価が低いので燃えやすい。 ですので=ノッキングが起こりやすい という事に
ハイオクは燃えにくいガソリンという事になりますが
ではレギュラーガソリンエンジンにハイオクを入れていれば間違いないじゃん
ハイオクを入れていればエンジン内のカーボンとかも無くなるしとか聞いたことがあると思います。
 
「私は信じていません」
先日元レーサーともこんな話で盛り上がりましたが同じ意見でした。 実際にテストしてエンジンを開けて見てもそんな違わないでしょという それでどれだけかるんですかね???
それよりもオイル交換の方が大事と思っています。
ガソリンの違いでは
点火タイミング等も考えてあるので指定されたガソリンをいれたほうが良いという事はわかります。
判断はオーナー様という事ですかね・・・・  長々なりましたが そんなこんなで
日本とアメリカでは一般販売されているガソリンオクタン価が違うという事です。
 
IMG_5307
 
 
 
 
 

カテゴリー: BLOG

Mr mopar

先日ご来店いただいたミスター モパー    Mr 1/4マイルさんとでも言えばいいのか。
色んな話で盛り上がりました。  と言うか勉強させていただきましたって感じですかね^^/
 
色々と深い話をさせていただき感謝です。
 
IMG_8353

カテゴリー: BLOG

トランスミッション

オートマチックのマッチングを確認中。
IMG_8390
 
見た目は一緒なので取り付けることは可能だとは思うのですが 降ろす前にもう少し確認します。 ギア比とか一緒なのかな・・・・^^;   2009年ぐらいのトランスミッションのギア比等のマッチングってどうやって調べればいいのかな・・・
日々勉強。   多分今後役に立つことなんてないのでは笑

カテゴリー: BLOG

タイヤ交換

ここに来てタイヤ交換・・・数台続きまたしても腰をやられてしまいました涙
まいったな〜〜〜もう持病か*_*;
筋トレ必要ですねスクワットと腹筋背筋鍛えないと行けないと考えていてもなかなかできないんですね〜〜〜汗
 
IMG_8395
 
200系ハイエースにグッドイヤー イーグル1ホワイトレターを装着です。
来週はtoyoのホワイトレターを入れる予定。
 
もう数台タイヤ交換の車両予定があるけどなんとか乗り切らなければ^^;
 

カテゴリー: BLOG

1970 ダッチ チャレンジャー R/T 426HEMI

モパー マッスルといえば HIインパクトカラー その中でもプラムクレージーは最高の色ですね〜〜〜
ライムライトグリーンなんても大好物ですが THE 紫といえばダッチカラーのプラムですね!! (プリムスではインバイオレット)
冬眠を終えて
最高の天気の日にカーシャンプー洗車をしてあげました。
 
カッコイイ車を素敵なケミカルシャンプーで洗ってあげると気分も上がります。
サーフシティガレージ の用品は本当にいいですね!!
 
 
 
IMG_8424 IMG_8423
 
1970年の THE マッスルカー HEMIが2台もある所は日本にあるかな???   アメリカでもこんな光景を目にしたことはCARSHOWだけ!

カテゴリー: BLOG

ボディリフレッシュ!

グロスブラック カマロ プロツーリング! 1970をサーフシティガレージ の商品を使いコーティング。
 
簡単に言えば
傷汚れを磨き(取り)  ボディーコーティングをかけたと言うことなのですが、
それをどこまで追求するかと言う少し細かいことになります。
 
今回は磨き工程までボディを5回磨きあげてここまでの艶になった感じです。
ボディコーティング 磨きは奥が深いです笑
 
IMG_8384 IMG_8385 IMG_8383

カテゴリー: BLOG

エンジンオイル

dodgeチャレンジャー hemi5.7L  エンジンオイル交換 そのほか作業で持ち込んでいただきましたが
まずは オイルディップスティックが折れたということでなんとか外すと言った作業です。
ゲージを引き抜くように指をかけれる丸い輪の部分でプラスティックの劣化になり 抜けなくなったとか・・・汗
お客様は自分で取る努力をしたらどんどん中に入っていたとかでかなり奥に押し込まれており
どうしようかと色々悩んでなんとか取れました。
オイルパンまで外すことなく取れてよかったです。
 
もしかしてこの辺りの年式であるある??
 
新たにスティック入れて適正のオイル量を測れるのでオイル交換もバッチリですね!!
IMG_8368

カテゴリー: BLOG

オートバイ

続いて
THE KAWASAKI 500の納車です。  マッハ! 500SS  1972年  KA  と言われている
3気筒の速いと言われるオートバイ。
色々とありましたが車と違い何かと整備も簡単?
IMG_8344 IMG_8343
 
安全運転で・・・

カテゴリー: BLOG

ドライブ!

少し天候の上げ下げありますが
本日もいい天気!!  ということで納車です。
IMG_8331 2
現代のマッスルカー!!  カマロ SS  6200cc V8
ブラックボディにハースト仕様のラッピング ホイールももちろんhurstwheel  シフターとパドルシフトも変更済み。  マフラーはボーラ
ローダウンしただけでスッキリした車両。
このような雰囲気分かってくれる方いるかな〜〜〜〜  カマロにハーストモデルがあることすら一般的には知られていない?  オールドスクールが好きな方にはなんとなく分かっていただけるかも的な現代のmusclecarの納車です。
先日描いたgraffitiペイントとパチリ記念撮影です。
ボディはサーフシティガレージ の商品でボディコーティング。 今回はボディー屋さんに磨いていただきました。
IMG_8330
ING carsさん  職業はロックンローラーですがボディを磨くのがお上手です。
ボディーコーティング 磨きのご要望があればご連絡ください。
 
peace
 

カテゴリー: BLOG

これ良いな〜〜

IMG_8251 IMG_8252 IMG_8250 IMG_8247
 
83年の ダッチ ショートボディ V8
こんなコンディションで 意外と買いやすい価格・・・・
ご興味あればご連絡を  US 情報

カテゴリー: BLOG

hemi チャレンジャー 1970

マッスルカーの王道!  ダッチ チャレンジャー!!!
映画バニシングポイント等でも不動のマッスルカー
なぜか悪役が乗ることが多い 少し悪なイメージの車両情報です。
カラーは、モパーマッスルならではハイインパクトカラー
プラムクレージー(紫)
エンジンはHEMI    クローンではありますが調子も良いし乗るにはナンバーズより最高ですよ。
ご興味のある方是非ご連絡ください。
こんなチャンスは無いですよ!!!
アメリカでもとんでもない価格していますからね^^/
 
 
しかし2台のmopar マッスルカー  しかも1970 hemi car を並べると最高です。
 
IMG_8267 IMG_6089
 
 
for saleです  価格応談ですが ご興味ある方は是非一度現車を見にきてください。
 
 
peace

カテゴリー: BLOG

FORD

IMG_8290 IMG_8299
 
ワクワク・・・   通常の乗用車とは違い 商用車はなかなか難しい・・・   しかしこれはいいね!!

カテゴリー: BLOG

外装磨き!

洗車day!
本日は200系のハイラックスサーフを買い取りしたので
少しボディを綺麗にしてみます。
 
まずは ホコリを除去!  通常通りカーシャンプーです。
IMG_8253
水洗いしただけ  真ん中にテープを貼って違いを見比べる。
 
IMG_8254
右側を磨きました。
サーフシティガレージのビオンドクレイです。
それだけでこんなに違います。
当店のネットショップでも購入が可能ですので是非お試しください。
 
洗車用品は色々出ていますが 簡単に綺麗にできる商品でたどり着いたのがこのSurf City Garage 社のケミカルです。
この後はスプレーワックスで完了予定。
IMG_8257
 
20年式 ハイラックスサーフ SSR-X ブラック  4WD 115000km 車検31年12月まで  ご興味あればご連絡を・・・

カテゴリー: BLOG

花見

IMG_8223
 
 
私の花見はいつも梨の花!!
桜が散って。   週末は突然気温が下がり。。。。*_*;  雪が降った。
梨の花も8部咲き  今週は暖かくなるかな?
 
 

カテゴリー: BLOG

関東圏に

少し野暮用で
八王子に行ってきました。
用事はスッキリ終わり  夜の時間は 久しぶりのBARタイム!
何やら60年代系の音楽をレコードで聞かせてくれるとかで・・・
 
雰囲気最高のBarでした。
 
また機会があればお邪魔させていただきます。
IMG_8198 IMG_8200

カテゴリー: BLOG

コルベット

在庫にある  C2 コルベット
久しぶりに外に出して洗車!!(シャンプー水洗いだけですが^^;)
 
エンジンは1発始動  久しぶりにかけたけど  フィーリング Goo〜〜〜
やっぱりC2は お尻がいいな〜  なんとなくスペーシーなボートテール。
67年だけ バックランプがセンターにあるんですね〜 C2最終の1967年だけ少しだけ特別な箇所があるので  いいね!!
 
本音は自分で乗りたい  ガラリとバージョンも変えて。lol
 
何か好きなんだな〜  C2コルベット   単純にカッコいいから!!
 
Forsale 車輌です ご興味ある方ご連絡ください。
IMG_8049
 
 
1967  コルベット  クーペ
4スピード fremingriver ステアリングコラム ラックアンドピニオン、Vansteel サスペンション 4輪ディスクブレーキ
マフラーは引き回しが必要ですが^^;    327ci  エーデルキャブ ご連絡お待ちしています。

カテゴリー: BLOG

中古車

お客様に
黒色の 4WDの軽四を○円ぐらいで探してと依頼を受けていた車両。
なんでも良いからと言われるのが 簡単なようで難しいようで・・・
(最近はこの予算で なんでも良いという声が増えてきたような汗)
そんなこんなでやっと探した スズキのワゴンR  昔からのおつきあいの自動車屋さんが持っていたので
 
しかし数年経過している 軽自動車のブラックは、なかなかの強敵です。
ブラックなので小傷、前オーナーがあまりワックスをかけていない?  そのせいで 少し艶が引けている涙。
 
そこで艶を復活させる為に磨きで努力!!
https://store.shopping.yahoo.co.jp/sands/ngivvtgh9b.html
 
おすすめです。サーフシティガレージ のビヨンドクレイ!!
今まで25年間 何千台と車を洗車、磨きをしてきてたどり着いた商品です。
磨きにコツはありません。  シングルのポリッシャを使うと良いですがね^^;
IMG_8171 IMG_8170
 
写り込んでいる当店の2層式洗濯機ですが汗 笑
艶が上がりました☆☆☆
 
この後は仕上げにナノコーティングでもしようかな・・・
ダブルアクションポリッシャーでの使用がオススメです。
 
https://store.shopping.yahoo.co.jp/sands/ngj1v6hxwa.html
 
今日はここまで  さ〜次の車両を探します。

カテゴリー: BLOG

キャデラック

キャブレター調整。
少しだけ不具合を感じたとご来店。
黒煙も少し出ていたので順番にチェックです。
キャデラックのエンジンはシボレー等の同じGMでも点火順番が違いますね・・・
シボレーや他 数社のエンジン点火順番は
1−8−4−3−6−5−7−2  が多い中
キャデラックの点火順番は
1−8−7−2−6−5−4−3
LS系のエンジンもこの点火順番。
いったいなぜ違わせるのかはメーカーさんに聞かなくてはわかりませんが
このような感じです。
IMG_8149
 
プラグのチェックをし プラグコードのリークをチェック。
ディスビキャップのチェックにローターも確認
 
特に悪いところは見当たらないが  この車両はポイント式もちろん確認が必要箇所ですね。
タイミングもある程度合わせ
キャブレターの調整も
アイドル ミクステャースクリューで耳で聞いてなるべくベストをさぐらなければ 1回転半だの2回転だのという話もありますよね
だいたいそれぐらいですがアイドリングで安定し一番回転が一番安定高くなったところぐらいなのですかね・・・
あとは点火タイミングとのバランスでしょうか・・・ A/F 空燃比メーターをつけた方が確実です。
 
 
IMG_8150
 
実際は乗りながらベストポジションを出したいところですが 他作業も詰まっていたので ある程度でOKかな??
お客様にあとは乗って判断して見てと
フルトラにした方が安定はしそうです・・・
 
ということで黒煙はなくなったかな・・・

カテゴリー: BLOG

エンジンオイル交換

IMG_8152 IMG_8153
 
つい先月までの雪が嘘のように春になりました。
毎回ブログで春春春と記載してしまうくらい気持ちの良い天候です。
花粉も多く風も強いので不愉快ではありますが・・・大雪から比べると最高です。
 
暖かくなるとアメ車乗り、車好き、モーターサイクル好きもうずうずしているので  みんな出動!!ですね。
 
今回はホットロッドでエンジンオイル交換にご来店!!
オイル交換は非常に大切ですね。
当店では数種類エンジンオイルの在庫で持っていますのでいつでもご来店ください。
 

カテゴリー: BLOG

春だね!

桜が咲き始めてきていますね!!
春ですね!!   気分はフレッシュ♬
 
しかし何やらバタバタ  体は忙しい・・・・
 
3月末 自動車業界では当たり前のことですが 陸運事務所が忙しい。
例年は3月20日頃から陸運事務所に行かないように予定を組んで仕事しているのですが 今年は人手不足と 2月の雪の影響と 私の段取りミスで3月最終に陸運を往復することに・・・スタッフと連携を組みピストンで車を入れ替えてなんとかやり遂げました!!
ただ同じ仕事同じ料金なのに混んでいるだけで時間を非常に無駄にしてしまいます。
10時ごろ陸運に入って事務所に帰ってこれたのは夕方16:00・・・汗*_*;
(花見渋滞にも捕まるし)
それから新車の商談。  納車準備・・・・
保険の手続き・・・・   タイヤ交換。
猫の手も借りたいという状況です。
 
そのほかの段取りもあるのに  今日はもうやる気がありません。
 
IMG_8128
スタッフ募集しています。
 
 
富山県 高岡市 自動車販売 修理 S&S

カテゴリー: BLOG

BAJA トラック

IMG_8099 IMG_8094 IMG_8095
 
US トヨタ タコマ 4WD TRD  ワイドボディ トラック!!
プレランナーと言われている タコマです!
 
アメリカのパーツショップで オーバーフェンダーを作っていただき 取り付けて見ました。(純正フェンダー バンパーあり)
フロントバンパーも制作しないと・・・^^;と言いながら 他の作業等で終われ できていませんが
このようなタコマ トラック!!いい感じでしょ?
4ドアBIG SUVです。
4SALEですので ご興味ある方ご連絡ください。

カテゴリー: BLOG

プラターズ

昨晩 友人からテレビ電話 着信。
深く睡眠に入っていたので 気がつかず大笑い。
 
朝起きて不在着信を確認したので折り返し・・・  アメリカの友人は時差があるので大変です^^;
日本公演で来日するから会いましょう!という報告 大笑
 
アメリカから見たら日本は小さいので どこにでも来いと行っている・・・・   逆に私home富山に来て欲しいです^^;
 
ところで日時はいつがいいの?と質問すると  スケジュールは知らない 調べて!という  いかにもアメリカ人の回答です。
 
とりあえず  観光に連れて行って欲しいのか 会おうと言われてスケジュールをチェックです。
 
長年の友人なので、まいっか・・・・   先日渡米した時は 朝まで色々連れて行ってもらったし・・・
 
see you again・・・
IMG_8064 IMG_8066 IMG_8065

カテゴリー: BLOG

納車準備

3月末
一般中古車の販売させていただいた車両のナビゲーション取り付け!
トヨタ ヴィッツに在庫で持っているパナソニック ストラーダを取り付けしました。
日本車の作業は何も問題もなく サクサク作業が進みます。
 
納車までもうしばらくお待ちください。
陸運事務所に行ったら帰ってこれない時期・・・・。。IMG_8057

カテゴリー: BLOG

SUWホイール

春  ラジアルタイヤに交換業務!
そこでアウディA3に SUWWHEEL エクスカリバー ユーロを装着!!  足元もスッキリ オシャレになりました!!
IMG_8058

カテゴリー: BLOG

コレクターズ

近年コレクターズアイテムのお話を耳にすることがあります。
投資家のお金の行き先が迷子になった?金、ビットコイン、ロンダリング、株、為替、アンティーク、絵、骨董と色んなことがありますが コレクターズアイテムの車にも近年凄い動きをしている(進行形) 日本にもコレクターズオークションが始まったから?
アメリカのオークションにも実際に何度か足を運んだこともありますが ま〜〜凄い。  ミュージアム状態でしたよ!笑
そして実際に高騰な金額で取引されているのも見て来ましたし。
そんな素敵な車を見たことがある。話を聞いたことがある事に感謝です。
IMG_7453 IMG_7476 IMG_7535 IMG_7537 IMG_7545 IMG_8336 IMG_8337 IMG_8370 IMG_8376 IMG_7319
 
記憶に新しいのは 1970 hemi cuda コンバーチブル もう買える金額ではない事を実感した 衝撃の1台でした。
mecumオークションにて
IMG_7784 IMG_7782
 
スコッツデール アリゾナ州で行われた  Barrett-Jackson オークションでも度肝を抜かれた ことも思い出します。
https://www.barrett-jackson.com
5億円ぐらい持って世界のコレクターズオークションに行って買いあさりたいですね! (数台しか買えないのでしょうが笑)
トリビュートとはいえ 当店にも70 hemi cuda (在庫あり)や 70 shelby mustang Gt350  (SOLD) 1958 メルセデス ベンツ190SL を携われた事に感謝です。
旧型のフェラーリのお話を聞けたり ランボルギーニ レヴェントンのお話や   Ken & Mari GTRのお話まで聞けただけでも感謝ですね(ケンメリ本人は富山にも来たことがあるとか無いとか)
 
スクリーンショット 2018-03-27 12.00.05
 
さ〜今日も頑張って行きましょう!!

カテゴリー: BLOG

フォード Fトラック

Fシリーズのトラックを検索中!
なかなかコンディションと価格が合うものを探すのが難しい車ですね〜〜
トラック 商用車なので仕方がないですね!  トラックはtrackですので使用方法は通常に荷物を積んで運ぶ車。
それで年式が40年〜50年ぐらい前
 
できる限り頑張って探しますが・・・   本当難しい。
 
綺麗な車もベース車両も輸入費用は一緒なので 綺麗な車を探したいですがね!
数台チェックしていますが・・・  他州から持ってくる?
やっと見つけた車は治安が悪い場所にあるし*_*;
IMG_8021 IMG_8030 IMG_8028
 
とりあえずできる限りのことは頑張ります。

カテゴリー: BLOG

排ガスチェック!

CO 良し
HC少し数値が高いです。
チューニングカーの排ガス合わせるのって至難の技?
走りはバッチリ  A/Fメーターの数値も悪くはないのに・・・
IMG_8041
エンドレス カーライフ!
 

カテゴリー: BLOG

洗車

洗車
外内装は当たり前ですが エンジンルームも綺麗にしなくては・・・
砂ほこりで汚れていたエンジンルームを
サーフシティガレージ のブラックマックスを使って 吹いただけ!!  3分ぐらいでここまで綺麗に!!
もう少し綺麗にしますが
所用が入ったので仕上がりはまた後日撮影予定(時間があれば)
 
Processed with MOLDIV
 
Black MAXは経年劣化で色あせたパーツを黒光りに復活させます。
おすすめです。
当社yahooショップのサーフシティガレージ からも購入が可能です ぜひ一度ご覧ください。
そのほかの洗車用品も最高ですよ!! ビジュアル良し、性能良し、香り良し!!
SURFCITYGARAGE

カテゴリー: BLOG

タイヤ交換

やっと暖かくなりました。
タイヤ交換にも終われます汗   腰がやばい近年です。
車両販売もしなければ生きていけないし・・・
修理に 作業に 洗車に 他雑用も・・・
外車を取り合え使うせいか 調べごとも非常に多く 些細な事で時間を使う*_*;
 
IMG_8043
 
 
富山県 高岡市 自動車 販売 整備 スタッフ募集中。

カテゴリー: BLOG

レジェンド

日本女子バスケ協会のレジェンドが引退?
少しだけご縁がありお会いしたこともありますが素敵な方でした。
当社のTMのロゴTシャツの前でパチリ・・・
 
IMG_8040
今後のご活躍も楽しみにしています。
 

カテゴリー: BLOG

カーボンブラシ

洗車用で使用しているポリッシャーが2台もカーボンブラシが原因で動かなくなり
慌ててカーボンブラシを検索中。
使っているポリッシャーが古いせいでメーカーに聞いてもすでに販売終了*_*;:涙
 
サイズ測ってなんとか1つは見つけたのですが もう一台のブラシが見つからない・・・
消耗品なのでサイズは統一してほしいです。
 
ついでに日立の切断機の分も購入しておこうと調べたらこれまた 生産終了*_*;
ブラシごとき見つからず イライラするな〜〜〜
切断機も2台持ちなので仕事に支障はないですが・
絶対探してやるlol
 
IMG_7993
 

カテゴリー: BLOG

2010 カマロSS

IMG_7831 IMG_1953 IMG_7834
 
2010年 シボレーカマロ V8ー 6200cc のシボレーカマロ!
The ネオマッスルカー!
L99エンジン(オートマ車)  (LS3マニュアル車)
ハースト仕様に変更した車です。  当社のお客様が乗っていますが そろそろ乗り換えを検討中。
ブラックボディにハーストエディション風にマットブラックでラッピングし
HURSTシフトにパドルシフト!
ホイールももちろんハーストホイール!!
マフラーも交換済み!!
 
ご興味のある方ご連絡ください。
https://www.youtube.com/watch?v=r3VHlOvE2pI

カテゴリー: BLOG

ストリートカーナショナルズ 2018

2018scn-poster
 
5月20日 MQQN  GO with MOON   ストリートカーナショナルズ @お台場 東京ですね!!
昨年は用事があり行けなかったので  今年行ってみようかな・・・
 
少しだけ距離があるけど老体に鞭を入れて参加しようと思っています。
 
気持ちはアメリカのホットロッドパワーツアーのように 向かい(予定)
行きはヨイヨイ  帰りが辛い・・・・*_*;
やっぱり日帰りは無茶かな・・・・
日帰りしてもどちらにしても翌日の仕事ができないし汗
 
近場でこのようなイベントがあれば嬉しいのですが
国体のように持ち回りでのイベントになったり   goodguysのように色んな地方で開催してほしいね!!
 
 
地方はフェアではないですね大笑
 
スクリーンショット 2018-03-20 12.09.18
 

カテゴリー: BLOG

スタッフ募集中!

S&S で一緒に働きませんか!?

188279_101578916590423_6712191_n 2

 富山県を拠点に全国に向け自動車販売をしています。

「求人   スタッフ募集

営業時間
AM10:00~PM20:00
勤務時間
AM10:00~PM19:00
または
AM11:00~PM20:00
相談可能
 
業務内容
自動車販売、買取、一般整備、板金塗装、パーツ販売、インターネット販売等です。
・営業スタッフ
・整備士
 
当社の強みはアメリカ直輸入!  レストレーション等を手がけるということですが
通常の新車販売も中古車販売も他自動車に関することは積極的にさせていただいています。
00002784
ご質問等がございましたら遠慮なくご連絡ください
TEL0766-29-0050  まで
 
 
年に1回は渡米等 研修を予定しています。
00011943
 
 
IMG_0101 IMG_8815 IMG_9069 (1)
カテゴリー: BLOG

1970 マッスルカー!

1970 プリムス Hemi 426 cuda
ヘミ クーダ 426ci マッスルカー
ボディオフ Rotisserie レストレーション車両
是非現車確認を一見の価値はあると思います。
ドアの閉まり具合とかを体感してみてください!lol
ここにこんなパーツがあったの?と思わせてくれます。
シェイカー フード、サッシーグラスグリーン、ホッケーライン、ウレタンバンパー(フロント、リア)GOウイング、70年ドアミラー&ダッシュボード ラリーホイール

※ 本気の価値のわかる方のみご連絡ください。
要応談  O.B.O
1970 Barracuda 426 HEMI(F)  ForSale!!  Green Cuda
0S7A0011
カテゴリー: BLOG

1966

IMG_7953
 
 
アメリカのインスタグラムで当店が写真がアップされているのを見つけました!!  freshです。
 
1966 キャデラック デビル コンバーチブル

カテゴリー: BLOG

プラターズ

IMG_7952
 
今年も来日予定。
メンバーとはちょいちょい電話したりして話していますが
3月末に来日し3公演ぐらいを予定しているらしいです。  メンバーにどこで? 何日??と聞いても
ま〜〜アメリカ人的回答です大笑
 
どっかで一緒に食事でもしようかな?!と

カテゴリー: BLOG

LS500H

IMG_7951
 
最新の自動車って内装の電化製品をアップグレードするしか やる事がなくなってきたのかな・・‥
モニターのサイズ・・・  バックミラーがカメラに変更されていたのは気持ち悪い  なれるのかね??
ジョグダイアルはマウスパッド的に・・・
レクサスはクルーザーも始めたとか?で完全に富裕層狙いですね!!
確かに車はコストパフォーマンス的に良い車です。
 
 

カテゴリー: BLOG

新型の車

今回はNEW レクサス LS500H Fスポーツを納車させていただき
車を確認。
 
まず乗ったフィーリングは前型のLS600Hの方が好きです。
LS500hはトルク感はあまり感じれず涙 エンジンとモーターのパワー伝達が不十分に感じられます。 10速オートマのスムーズな変速でなんとかしている感じでしょうか?
パドルであればなんとか楽しめるかもですが  高級セダンで毎回パドルシフトをする方は珍しいかも笑
 
車両をリフトアップし下回りも見て見る。
普段は50年ぐらい前の車の下回りを見ることが多いので新車をみるとスッキリしています(当たり前)
意外とエキゾーストが細いという感じが  ま〜これで十分なんでしょうね。
断熱は流石にしっかりしています。(勉強になるな〜〜)
ブレーキディスクはデカイ*_*;   でもFスポーツになってもドリルローターもスリッドも入っていないのがさみしいですね・・・(高い車両なのに これで十分なのでしょうがビジュアル的に欲しいですね)
 
タイヤはランフラットタイヤです  どうなんですかね?実際いいのかな?  硬いです。
IMG_7947 IMG_7946

カテゴリー: BLOG

レジェンド!

1997 NHRA ファニーカー チャンピョンがご来店!!
久しぶりに来てくれました!!    色々と話をさせていただき楽しい時間でした。
IMG_7927

カテゴリー: BLOG

春ですね〜〜

良い天気が続いて仕事ばかりしています!!
すごく暖かくて気持ちいのでアメ車に乗り 近部はリフレッシュ!(少し忙しすぎて全身何故か筋肉痛ですが)
さ〜お店のグラフィックペイントも最高の天候なので一気に捗りました!!
じゃじゃーーーん  完成です。
 
IMG_7929 IMG_7926
 
グラフィティアーティストはアメリカの友人 Mr Totem 毎年のようにどこかであったりして 車も音楽も好みも似ているnice guy! Brother Totem★
Fromアトランタ ジョージア州
彼から見て私のshop等のイメージで描いていただけました!!  アーティストって凄い  イメージと記憶だけで音楽とV8サウンドを聴きながら♬ノリノリで描いてしまいます。
看板に負けずにコツコツ頑張らなくてはと思わせられる絵です。
 
途中には一緒にマッスルカー V8を修理にチューニングをして私がアトランタにいる雰囲気で楽しませていただきました。
 
プロツーリング、LSスワップのスペシャリストですので食事中も会話が盛り上がりましたよ!!  Dope
 
夜は クルージング!!
 
IMG_7923
 
 
See you next time・・・・  my bro           Thank you!!

カテゴリー: BLOG

HipHop

アメリカからゲストを呼んで グラフィティペイント中!
天候にも恵まれて良い感じです。
日本にある普通の建物を雰囲気出すためにGrafittiペイント!!!
 
freshでしょ!!
描いて行く途中経過が最高に cool これぞ HIPHOPですね!
 
描いてくれている間は私がマッスカーを修理したり バージョンアップしたり  リアルアメリカンです☆
 
 
富山県では珍しいグラフィティペイントを是非見にきてください。
 
有名なアーティストが描いてくれていますよ!!
 
DOPE
 
IMG_7908 IMG_7913  IMG_7919
 
 
完成が楽しみですね・・・・・・
 
 

カテゴリー: BLOG

クラッチ交換

IMG_7878 IMG_7869 IMG_7826
 
今回はLS1、T56のフライホイール、クラッチ交換作業
なるべくであれば安全に一度に終わらせたい作業 クラッチ系の交換です。
使用するのはCentetForce社のDFXスパイダースタイルのクラッチ&フライホイール  どう変わるのか体感できるかな??  外観からは全く見えないパーツです。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA
 
CTF-01395010_ml
 
インプットシャフトの工具が無くてアメリカ取り寄せ!!汗
やっと届いて一気に作業スタート。と思っていましたがパイロットベアリングのことをすっかり うっかり忘れていてリフトに上がったまま作業ストップ(この時期にデットスペースになってしまって涙)
色々検索して勉強してアドバイスいただいて、foramもやり 作業完了。
 
本当はすんなり終わる予定でしたが少し納得がいかなくオンオフも製作し完了です。AFTもまた新たに入れ替えたし!!
 
しかし体力、筋力が衰えたかT56が重く感じた汗   昔はリフトも無いジャッキupで車をあげて腹にTH350を乗せてブリッジしながらAM交換をしたのが嘘のようです・・・
文明の力というのか便利な工具というのかそれがあってもマニュアルミッションさえ重く感じてしまったことを反省・・・
 
そろそろ天候も良くなりそう?? 走りたいね♪
 
peace

カテゴリー: BLOG

公衆電話

IMG_7824
 
久しぶりに公衆電話を見て写真を取ってしまった・・・テレホンカードって懐かしいな〜〜〜
 
このBOXの中でも色んな思い出が蘇る・・・大笑

カテゴリー: BLOG

来日

my BRO   Mr TOTEMが今回も来日してくれます。
11日には来るかな???
今回もグラフィティを描いてもらい  マッスルカー、Bboyの話と盛り上がれそう!!
TOTEMはアトランタ ジョージアでも シンガポールでもSEMA ラスベガス(ゲスト)でも、もちろん日本でも毎年何処かでお会いできる ブラザーです。
IMG_5799
 IMG_5824 11737884_903880413018166_766404860376528257_n IMG_6873
ワールドワイドのGRAFFITI ペインターを富山で見れるのは 無いですよ!!ご興味ある方は見にきてください。  B-BOY
 
今回は何を描いていただこうかな??  その時に決めよっ
 
DOPE

カテゴリー: BLOG

無い物は

色々作業をしていると
色んなパーツが必要になりますが 既製品で無い物も求めてします。
今回はリングのようなSIMを 数枚  作成。
 
ステンレスをレーザーカットで綺麗に作成  カラー的なものを作成です。
IMG_7852
 
これでうまく行くでしょ・・・   さっ作業開始です。

カテゴリー: BLOG

春かな?

何か体は忙しい。。。。   時間経つのが凄く早い*_*;
気温は低いですが晴れているのが嬉しい今日この頃です。
 
ハイエースの新車をバタバタ納車させていただきました。
荷台にはベットキットを取り付け  これはもう定番になってきました。
今回の車両は汚れ対策でシートも引いて取り付けて見ました。
 
IMG_7794 IMG_7796 IMG_7797 IMG_7795
 
 
それと ダウンモニターも取り付けたり!(もちろんナビも)  高級 商用車バンになりました  スマートキーもあるし プッシュ式スタートだし  カメラも 安全ブレーキも装着だしね!!
IMG_7799 IMG_7798
 
 
ご成約ありがとうございました。
新車のオーダーも受け付けていますのでご要望がございましたらよろしくお願いします。
 
 
 

カテゴリー: BLOG

模索中

ビルドアップしてある車両は
どんなパーツが使っているのか どんなバージョンアップしているか・・・調べるだけで大変です。
そして全国のプロフェッショナルの方々のコネクションでのお力ご意見を聞きより良い感じにしたいと検討しています。
690014__33292.1305559888.386.513 Unknown
 
ビジネスだけで考えると国産中古車を販売していた方が 非常にスムーズで良いのですが (修理も部品にも困らないし笑)
何故か難しいこと ややこしい事に向かっていってしまう ビジネスの下手な私・・・  しかし癖のある物が 車に限らず興味が出てします。
難題を超えた時の達成感。
 
一体何に向かっているのか笑
しかしアドバイスをくれる方々には感謝です。
 

カテゴリー: BLOG

春一番

何気に忙しくあっという間に3月です。
すんなり解決しないことが数件続いて部品待ちで手詰まりの事が多いです。
その中でも日本車は全てがスムーズに捗ります!
部品供給ももちろん良いしね!追加部品も午前に頼めば午後には作業できたりと!
某ディーラーの対応には不信感もありますが(大笑)
 
続いてバージョンUPの為にクラッチ交換です。 どんなフィーリングになるのか楽しみです。
IMG_7772

カテゴリー: BLOG

タイミングコントロール

IMG_7701 IMG_7698 IMG_7697
 
 
350エンジンに MSD アトミック EFIを取り付け調整中。
 
まず手順通り取り付けは完了していて エンジン始動テストも行いました。 全てエンジン、ディスビ、EFI他はNEWパーツなので始動も問題なく調子は良い!
テストの時は イグニッションコントロールの接続方法で始動確認をしました。  こちらの取り付け方法だとキャブレターの代わりにTBIを使っているだけと言うことになるので タイミングコントロールに配線をやりかえです。
点火タイミングをロックし15度変更しECUに仕事を託すと言うことになります。
エンジン始動!こちらもとりあえずは問題はありませんが FUELプレッシャー圧力が足りないので調整しなくては・・・
と言うことで今回はここまで  ECUは走って学習していくのでしょうがまだ走れないので 次回は圧力をとりあえず調整していきましょう。
 
A/ FもOKだしね!!  私ももう少し勉強しなくては EFI面白い時代だな〜〜〜〜

カテゴリー: BLOG

カリフォルニア

IMG_7686
当社と仲良くしていただいているLAのマッスルカーコレクター!
今回はポンティアック GTOの整備 なぜかアメ車ってアメリカで見ると大きく感じな・・
国土が広く空も高く見えるのが全て目の錯覚を起こすのかな?
 
日本ではどうしてもシボレーカマロやフォードマスタングが多いけど
GMブランドでは  B(Buick)・O(Oldsmobile)・P(Pontiac)が好きなのですね〜〜〜
見れば見るほど味がある感じですかね。
安価なシボレー?  少しランクが上がってポンティアック?  オールズモービル? そしてビュイック!   その上がキャデラックブランドになるのですか!!
 
 

カテゴリー: BLOG

パージパルブ

やっと少し雪が落ち着いて日常に戻りたいのですが
段取りをしなくては・・・
新車オーダーの車両の納車を順番にこなし オーダーいただいている車両を探して ご契約いただいて 違うお客様に見積もり提出し商談。  例年であれば既に動けているはずの仕事がなかなか進まない。
大雪は完全に災害です*_*;
と言ってもこなす他ありません。やるぞ!!
 
そこでdodge ダッチの修理 OBD2でスキャナーしPコードを確認!  するとエミッションシステムスモールリークと  エバポレーションの小さい漏れ  なかなか難しいお題が検出され アメリカのあるあるを調査。
これは順番に作業するしかないのか・!?  あるあるではガソリンキャップとパージバルブからの漏れみたいです。  とりあえずは高くない部品なので交換します。  フューエルキャップの漏れはどうやって試験すれば良いのかな??じっくりみてもそんなに変な所は見つからないが 日本車でもGASキャップから圧力が逃げるのは経験があるので 交換するしかないね!
これで直ってくれれば良いのですがエンジンチェックランプって点灯すると何か不安です。
 
それと違う原因のコンデンサーからの漏れも部品交換で対処です。
そんなクライスラー な車です。  日本車にはない良い雰囲気があります。
 
IMG_7682 IMG_7679 IMG_7681 IMG_7683 IMG_7685

カテゴリー: BLOG

輸入代行業務

当社ではアメリカからの輸入のお手伝いをしています。
実際に日本(富山県)にショップ 事務所がありますので安心。
00056128
直輸入のメリット 複数の仲介業者を通す事がないのでお得!
00057011
直輸入20年以上の経験があるので安心。
納車まで当社がお手伝いします。
1、全米アメリカにある車両情報やりとり
2、車両価格、アメリカ国内費用、当社手数料が決まれば送金。
アメリカの国土は広いので米国内の陸送代の確認が必要です。
3、当社では日本円、またはUSドルでの受け取りが可能です。
4、アメリカからの船、エアー便までの手続き(車を引き取り、倉庫ガレージ預かり、シッピング書類、港までトーイング
ここまでこれば日本で入港を待つのみです。
横浜港をメインとしていますが名古屋港等も可能です。
日本入港後は
5、通関業務、予備検査等を行い
6、お客様の住所まで陸送業務を行います。
整備、カスタム等が必要な場合は当社に入庫等のご相談を!!
車庫証明を提出していただければ最寄りの陸運事務所で登録まで可能です。
 
なんでもご相談ください。
 
尚自動車パーツ等、雑貨、アパレル、家具、パティオヒーター、BBQグリル、ジャグジー、ガーデニンググッツ、サーフボード、バスフィッシングボートトレーラー、エアーストリーム等も色々と輸入実績はありです。
自動車にこだわらず アメリカからの輸入をお手伝いまたはアドバイスができると思います。なんでもご相談ください。
 
0006515300011371 00011374 00011376 00011378 00011381 00011380 00002218 00002224 00001773 00003226 00003200 00003122 00003118 00003110 00002280 00002279 00002153 00002016 IMG_2377 IMG_8133
 

カテゴリー: BLOG

1970シェルビーマスタング

アメリカ人って本当にシェルビーが好きなのですね!
当社で販売させていただいたGT350がSNSで爆発的人気に
最近の言葉で言うなら  ”いいね”の数がハンパない  ”ヤバイ”
色々なマッスルカー投稿者で取り上げられている シェルビーマスタング
たまに海外からあの車は今どこにあるのだ いくらだと連絡がある  これまた嬉しい事のような感じがします。
1970 マスタング  シェルビ GT350
 
0S7A0413

カテゴリー: BLOG

数年前までは

輸入をして20年以上!何もわからずアメリカに飛び込んだのが今では自分の思いで財産?です。
携帯もデジカメもナビゲーションもインターネットも無い時代。
LAX空港に到着しレンタカーを借りて最寄りの酒屋等でオートトレーダ個人売買雑誌を購入してモーテルにチェックイン。  ひたすら車を紙面で探し 個人宅に電話☆ 予定を決めて現車確認。    すっぽかさらたこと 騙されそうになったこと オーナーの過剰評価は当たり前。  LAからサンディエゴまで行って空振りなんてよくあった
IMG_7593 IMG_7594 IMG_7595
現代とは違い行って見ないと何が買えるかわからない そんなの今では考えられないですよね^^;  ま〜日本のオークションその当時は会場にいかなくてはわかりませんでしたがね  手ゼリなんてもあった事 その経験ができた事を素直にありがたいと思います。   「足を使って動く時代」
今では手元でなんでも情報が入ってしまう この違いはかなり大きいです。
アメリカ話に戻って
カリフォルニアを拠点というかメインに動き アリゾナ、ネバダ、ミネソタ、ミシガン、アトランタ、テキサス、オクラホマ、フロリダとか色々行ったことが本当に良い思い出になっている。
IMG_7599 IMG_7597
ネット時代の現在では情報は多い 一般ではebay等の個人売買情報で販売している車両 その表示の価格で購入できると思っている。実際アメリカに住んでいる方はそうなのでしょう。しかしアメリカは本当に広い 日本に持ち込むのは一言で言うなら簡単ですが アメリカ国内の陸送やシッピング 船 通関、日本到着後の検査等と色々手順が必要になります。
輸入したいけどどうやってやるの?  お困りの方お手伝いしますよ!
ご興味ある方ご連絡ください。
 
IMG_7598
 

カテゴリー: BLOG

アメ車マガジン

昨晩何気なしにSNSに飛び込んできた アメ車マガジンさんのインターネット記事。
当社の在庫として持っているビュイック GSX クローン(非売品?)  改めて文を読み 実際にビュイック現車を見てやっぱりいいなーと再確認。
20年以上前に日本で初めて1970 BUICK GSXの ステージ1とステージ2の2台  その当時見たのはアポロホワイトとサターンイエローの素晴らしい車両だったことを今でも思い出します。
IMG_7600
それ以来 いつかはこの GSXを手に入れたいと長年思ってやっとたどり着いた。
http://www.amemaga.com/buickgsx_vintage_ss/
色々寄り道はしましたが・・・
 
 
 

カテゴリー: BLOG

色々パーツが・・・

天候の悪い富山県
一昨日で70cm  昨夜プラス30~40cm  メーターオーバーです+_*
当社は 予想をしていたのでガレージ ピット内で通常通りとは行きませんがスムーズに作業、仕事させていただいています。
 
お客様駐車場も除雪はバッチリです。  朝早くスタッフ一同出社し みんなで除雪作業  融雪装置も完備しているので問題なく仕事をしていますが  毎日の除雪で体が筋肉痛です*_*;
 
お客様の来客も外の足場が悪いので少なめということで1時間早く閉店してしまいますが・・・19:00まで  ご了承ください。  帰宅までの時間も普段よりかかるので・・・汗
 
そんな天候の悪い時には車内でできる仕事をこなします。
年末から続く  棚卸し  ついでに ネットショッピングにの掲載です。
意外と  え〜〜持っていたの?とよく言われる細かなパーツ 一般に公開していなかったので 少しづつですがアップして行きます。
お時間がございましたら当店のyahooショッピングも見てください。
ONLINE SHOP  からご覧いただけます。
 
オリジナルの64~66 シェベル等のオリジナルオプションハンドルや!
ワイドバンド空燃比計や   ホーリーEFIシステムに・・  バドニック ホイール中古など・・・
細かいパーツではレストアに使うモールクリップや ビス、ドアスイッチに  熱対策品もチラホラ・・・   a/cコンプレッサーにオルタネーター、スターター、プラグコードなどなど アメ車のパーツが プリムスダスターリアウイングに70ロードランナーリアバンパー(中古なども持っていたり笑)
どちらかというとマッスルカーの部品が多いです。
IMG_7587 2 IMG_7577 IMG_7590 2 IMG_7588 2

カテゴリー: BLOG

安心買取!

車を売りたい!  乗り換えたいけど下取り価格が合わないってかたご相談ください。
当店は一般販売、海外輸出、在庫仕入れ、とか色々手段を持っているのでキットご希望の金額に^^;
IMG_7056
必要書類さえ揃えば現金買取させて頂きます。
 
しかし この時期は仕入れに販売 中々忙しい上 申告、棚卸し・・・ そして雪が降っての除雪*_*;が重なり 猫の手も借りたいといった状況です。
 
フレッシュマン来てくれないかな〜 スタッフを募集していますよ!!
 
新車等の入荷もあり コレクターカーの保管もあり 作業もあり部品待ちの車もあったりと ガレージ ピットが満車ですが なんとか段取りし
IMG_2909
やりくりしますよ!!大笑
 
IMG_7546 4799569415001_5707386702001_5705692208001-vs
一般車両ももちろん販売させていただいています。
 
 

カテゴリー: BLOG

棚卸し・・・

棚卸しが非常に大変・・・
当店のような自動車販売業は非常に棚卸しがひどいです*_*;
 
一般的には仕入先数社に決まっていてることが多いのが通常のビジネス!?  飲食店でいえば 仕入れはある程度決まっているでしょ?  製造業さんも販売先は異なってもある程度仕入先は決まっているはず。
同業者の日本国産車だけを販売しているところは パーツ問屋さんとかメーカー、等である程度決まっていると思いますが
 
当店のように国内仕入れしたり輸入したりしていると本当に複雑になります。  特に輸入時には貧乏性が出てしまうので どうせ輸入するのであれば、これも(消耗品等)を一緒に輸入しようと考えてします それは送料のコストを分散できるので お客様のことも考えて それがこの時期の棚卸し確認ではとんでもない作業になります。
取り間違えた事、発送ミス等で デットストックになることもあったり
26907865_1536178026463831_1921650897774302865_n 27067696_1536178033130497_7216317986823438760_n
 
しかし申告は綺麗にしたいので しっかり見ています。
 
何日かかることやら・・・・・涙

カテゴリー: BLOG

lowrider

IMG_7544
SNSを見ていたら目に飛び込んで来たのが2016年にラスベガスで見つけた1971 シボレー カプリス。
ネバダの自称◯◯ッグディーラーとか言っていた方々所有していた車両。
ラスベガス郊外で 夕暮れに車両を見せて頂き 試乗。 エアサスがついていたので車高もあげて ライト片手にしたまで潜り込んでボディチェック!!  オイルまみれになりながら下見をしたことが今では良い思い出♪
雰囲気は最高!!  大好物なグリーン。
IMG_2043
オリジナル感満載のスッキリした車両でしたので交渉をし 輸入することに!!     トーイングでLAまで運び 車両確認。
IMG_9684 IMG_9716  Pasted Graphic 14 IMG_2075 (1) 2
今見てもやっぱり良いね!!
このPVなかなか行けてるでしょ!?笑
https://youtu.be/OeSN8A_OU44
soldカプリス1

カテゴリー: BLOG

最近は景気が良いと耳にすることが多くなったとは思います。
少し前までは仮想通貨の話でバブっている 儲かるからやりなと進められたりしていましたが
私は自動車の在庫というもので十分投資しているという感じなのでなかなかそんなことはできません笑  投資するお金があるのであれば 実際のビジネスである車両を仕入れてします。  輸入の場合は為替も気にしながらに   円相場も少し変動がありましたが・・・・  投資に絶対はないので 自分の感覚を頼りにするしかないかな^^;
そんな事より  景気が良い?と感じたのが普段見ないTV CMでホンダ jetのコマーシャルをしていた事。
http://www.honda.co.jp/jet/gallery/
HONDAのイメージCM と思いたいが  実際にjet プライペートjetのコマーシャルになるのだと思う。
ということは 購買力を持つ方もいるに違いない・・・  金額を見てみると  感覚は変わってしまいますが 購入できる方は絶対いるなと思う金額(維持費は相当かかりそうですが)
ま〜すごいですね!!    でも日本は遅いぐらいですね!   毎年行っているラスベガスでは プライベートジェットで遊びに来ている方なんても何度も見たことあるしね笑
 
 
私自身も遠い昔 ヘリコプターの授業を数時間受けたことがありましたし^^;   (老後はヘリでも乗るぞ!買うぞ!!と思っていたことがあり)毎年渡米 一回の渡米で2.3時間授業を受ければ定年ごろは、ヘリコプターの免許証所持者になれると思っていましたが(やめました。)
 
00002113
00002063 00002079 00002093 00002096 00002095
 
 
しかし景気の良さほもっと感じるには・・・・   コツコツ努力ですね!

カテゴリー: BLOG

コルベットレストレーション。

時間の空いた時はC1 コルベットレストレーション。
エンジン配線、ヒーターホース、ガソリンホース等をある程度終えたのですが・・・  次は
もう少し細かいところを進めようっと
ついつい大げさな場所の攻めが多いが細かい作業が地味に大変^^;
IMG_7529
 
 
ちなみにFORSALE です 今であれば外装のカラーもお好みに選べますよ!!  とりあえず下塗りサフェーサーまでは進めて行きたいと思いますがC1コルベットって外装モール類の装飾品が多いので仕上がりまでスッキリ見えないのが悲しいですが
 
 

カテゴリー: BLOG

EFI

holley sniper EFI
IMG_8387
在庫で持っている商品ですが 宝の持ち腐れになってしまうので取り付けようか思案中。
IMG_7501
 
 
取り付けても乗らなくては意味がないし・・・   と言っても持っていても勿体無いし・・・
ん〜〜〜〜〜     ビックブロックに取り付けたらどんなフィーリングになるか体感したい
それだけの理由では贅沢すぎるかな〜〜^^;
 
 

カテゴリー: BLOG

エンジンオイル

エンジンオイル交換はしていますか!? オイルでフィーリングが違う?と感じたことはありますでしょうか?!
実際に違います。 エンジンOILの種類は色々ありますが適切な物を選びましょうね♪
当店では全てを取り揃えてることはできませんが、
厳選し在庫しています。
・普通車 ・ハイブリット ・ディーゼル ・スポーツ ・オールドカー用と!!
その中でも今回は旧車用のオイルの紹介です。
クラシックオイルという物があります! クラシックカー用です。
現在の高性能エンジンとは違い ローラー等が入っていないソリッドのパーツを使っている時代の専用オイルです。
 
ZINCが入っています。
当店ではLUCAS HOTROD &クラシックcar エンジンオイルとsurfcitygarage ヴィンテージカー モーターオイルを用意しています。
サーフシティガレージ ヴィンテージカー モーターオイル 10W−40、20W−50 2000PPM ZINC
石油、潤滑油の専門家と協力して亜鉛保護付きのSCG独自の開発エンジンオイル!従来の基油と性能添加剤を独自にブレンドして、わずかなオイル漏れを防止したり修正したりするのに役立ちます。 長時間の保管中に発生する可能性のある錆や腐食から保護する為にレベルを強化☆
あなたのcamを保護しますと記載があるこのエンジンオイル(ZINC)オールドスクール、旧車のホットロッド、マッスルカー にお乗りの方オススメのエンジンオイルです。このオイルはアメリカのマッスルカー コレクターがコレクションを守るために開発したエンジンオイルです。
アメリカでのレビューも5つ星☆
ZINCってご存知ですか?!亜鉛です。 旧車にはこれが大切です!Zinc の含有量が少ないため、耐摩耗性に不安を感じる?エンジンの中なので気がつきませんが適切なオイルを入れることをオススメします。
SCG_Classic_Logo_New Slide_11 00012629 cam-images vintage-car-motor-oil-516-2d1-1MO_Spec_Sheet

カテゴリー: BLOG

ステージ1

0S7A9840
 
長い年月をかけてやっと探し出した1970 ビュイック GSX ステージ1 今年はこいつを始動させようか!と思ったり?
tributeではありますがbuick 455ciショートストロークのエンジン回転を体感するとやめられないんだな〜〜
同じGM455でもフィーリングが違います。 Hemiキラーとは言われていましたが納得です。
当社には2台もの426ci HEMIも実際にあるので体感済み!!どちらにしてもビックブロックは素敵なトルク感があります。トルク=馬力!!
当社の車両は455ci、30オーバー ホーリー650ダブルポンパー 4.11ファイナルですのでバギュ〜〜ンとお尻からズド〜ンと押されるパワフルな走りをしてくれます。 在庫で持っているHolly:スナイパーEFIを付けてみたいとか考えてみたり^^/
カリフォルニアの車をベースにフレームオフレストレーションされている綺麗なとは私が言いたくはありませんが 言ってしまいたいんです。実際に現車を見ていただけるとわかると思いますがこんな所まで!?と思っていただける サイコ的な最高な車です!!
 
わかってくれる方は日本に何人いるのかな・・・

カテゴリー: BLOG

アリゾナにて

00007128 00007072
 
また田舎にでも行って 車を探してこようかな・・・
実際に渡米して輸入していると色んな体験ができる事がモチベーションになっているのか^^;
 
大変なこともたくさんありますが  振り返ると良いですね!
この時のゲストルームは最高でした。
 

カテゴリー: BLOG

かなり懐かしい・・・

00007638 00007636
 
この頃はインターネット時代ではなかったな〜〜〜
オートトレーダーに住宅地図を持って かろうじてNシリーズのドコモが使えたのかな???

カテゴリー: BLOG

hotrod garage

00010783
 
キャブレター、インテークマニホールド、エンジン等で有名な老舗エーデルブロックのコレクションも素晴らしい・・・
普段は見ることができないコレクションルームに飛び込んだこともありました。
 
こんなコレクションルームを作りたい。  00010503

カテゴリー: BLOG

家具輸入

数年前はアメリカ行った時に家具も輸入していたことを見返した!
日本と違い大きな家具が結構安い値段で売っているアメリカですが送料がそれなりにかかってしまいます。
思い切ってコンテナいっぱいになるまで仕入れれば 確実にわりに会いますね〜〜
素敵なデザインいっぱいです。
 
00010240 00010237
00002143 00002145 00002152

カテゴリー: BLOG

サーフシティガレージで

サーフシティガレージでささっと 7〜10分 ぐらいでここまで綺麗に
何か嬉しい^^/    ♪
 
さすが ビレットバドニック ホイール!
 
IMG_7423 IMG_7424

カテゴリー: BLOG

バドニック ホイール

雪が降りガレージ満車ポリッシュアップ! と言う事で在庫として持っているバドニック ホイール(Budnik)でも磨きます。
 
ビレットホイールは磨けば輝く!  根気勝負!!
famosaはホットロッドカスタムホイールの定番!  454ssのCピックアップが手に入れば装着したいな〜〜とか考えていたのですがね
なかなか良い車両は出てきません。  PCD127   18インチ
 
もう一つはG5 18インチと20インチ  これはAボディにでもと思っています。
そんな事より 雪の日は室内でできる仕事をします。
サーフシティガレージでポリッシュです。
 
IMG_7422 IMG_7419 G5-WHEEL-PRODUCT-PAGE

カテゴリー: BLOG

TV

ディスカバリーチャンネルとかヒストリーチャンネル、ケーブルテレビ? youtubeとかで色々動画として勉強になる番組がたくさんある時代 非常にありがたい。
普段の時間つぶしになっています。
そんな番組を通じて有名になっている shop、ビルダーさんの思い出
・Overhaulin オーバーホールと言われているチップ・フーズさん  昔はFooseショップに足を運ぶと色々見せてくれたが現在は・・・
IMG_7441
 
・Gas Monkey Garage   ファスト&ラウド 完全に観光地になっている・・・  レストランにBar、エナジードリンク 宝くじまで
IMG_9942
 
・Fired UP Garage ミスフィットガレージ 実際に行って見ると色々感じれました。
IMG_9971
 
・ASM Auto  番組でインテリア担当  テレビのまんま 陽気な方でした。  訪問後は ガスモンキーバーで一緒にビールタイムを!!
IMG_9977
 
・カスタムマスター
 
IMG_2059
 
・カウンティング・カーズ  ラスベガスにあるショップ!!ここも完全に観光地でした 笑
IMG_6367 IMG_6358
 
振り返って見ると色んな思い出が・・・    日本にはかなり遅れて情報が入ってきますが 毎年恒例としてフレッシュな感覚を感じれることに感謝です。  継続は力なり という言葉 力になっているかはわかりませんが^^;
自分を信じて足を運び続けたいです。
 
IMG_2061 IMG_2060 00002928

カテゴリー: BLOG

ゆき  寒波

天候が悪くテンションが上がらないですが
現実は仕事をしなくてはいけないのでコツコツやっています。
昨日 関東圏は寒波の影響で大変だったみたいですね〜
 
ニュースを見ると 雪に慣れていないので電車、道路等の交通が完全麻痺ってましたね。
関東は人間が集まりすぎなのでは?!   そんなに集中する必要が本当にあるのでしょうか!?と少し疑問に思って見たり。
 
あれだけ前もって寒波がきますと報道されていたのになんの対策もできない個々はどうなのでしょう?  と思って見たり。
 
明日から日本海側も大雪??
仕方ないとはいえ  嫌ですね〜〜〜
 
友人数人は 海外でワイワイしている連絡がきたり
冬だけなんとかできないかな〜〜〜

カテゴリー: BLOG

マッスルカーガレージ!

Muscle Car Garage !
mopar モパーマッスルのキング! Hemi car☆
 
1970 の The American Muscle です。
 
1970 Dodge Challenger
1970 Plymouth Cuda
toribute carですが426 Hemiを搭載した マッスルカーキング!!
 
プラムクレージーにサッシーグラスグリーン  Hiインパクトカラーの車両です。
本国アメリカでもそ〜見れない車両ですよ!!
 
IMG_6088

カテゴリー: BLOG

ハイエース200系

安定したトヨタの人気車種 ハイエース 本日 納車させていただきました。
相場もしっかり安定しているイメージがあるこの200系ハイエース!
他車種とは比べてもダントツに良いと言うことが全国的、世界的にも認められていると言うことが 価格の安定性がと言うことでしょう^^;
しかし 中古車もしっかり良い価格していますね  がしかし
良いものは 良いのです。
 
常時販売させてはいただいていますので ご要望があれば!  是非★
 
IMG_6855

カテゴリー: BLOG

オートマチック

今回はダッチチャレンジャーの修理です。
症状は何やら4−5速の問題とやら・・・
調べるのに少し時間がかかりましたが、ひとまずOKかな!?
試運転をしたくてもこの時期の北陸ではなかなか難しい 軽く走った感じはスムーズに変速はしていると思います。
 
この手のオートマは初期から水が入るやらと色々と問題があります。
最近はディップスティックすらないのでOIL量の点検もできないですし(基本ノーメンテという感じのメーカーの戦略でしょうか?)
 
IMG_7380
 
 
やっと 2柱リフトが空いたので次の作業に進みましょう!!

カテゴリー: BLOG

東京オートサロン!  2018

今年も行って来ました!  クライメイト or SUWホイール の出展☆
富山出発日 大雪の為 間に合わないかとてんやわんや 普段 新幹線駅までは20分内で到着ですが 余裕を見て2時間前に出てもギリギリ*_*;   細い路地は全滅・・・ 凍結で徐行していても車がジェームズ・ブラウンのようにスライドするという ま〜なんとも楽しい感じ♪
しかし北陸新幹線は通常運行!素晴らしい♪   駐車場だけなんとかもっとしっかり完備して欲しい!  何と言っても料金が高すぎです汗
 
SUWWHEEL  クライメイトブースの写真でもパラパラアップさせていただきます。
トヨタCH-R ラッピングでマットブラックフィニッシュされたボディに2ピースのヴィダーラを装着!  CLIMATEのボディKIT お手本のようなカスタムです
東京オートサロン2018 0114_6206 東京オートサロン2018 0114_8958
 
 
東京オートサロン2018 0114_8096
トヨタ ハリアー
こちらもマットラッピングですが ボディの80%マットホワイトを使い ボンネットフードはブラックで締めるスタイリッシュな感じ! 足元は新作の 鍛造バージアルで決める。
 
IMG_0517(撮影は電気がまだ着いていない時間帯で!)
ヒップラインが最高! ディフューザーが着いたボディキット レーシングカー等では車の下面を通過する空気の流れをダウンフォースをより発生させるためにの形となりますね!  体感できるかはわかりませんがスタイル的にはgood!*
IMG_0584
 
大御所 トヨタ ランドクルーザープラド!  実際に乗り味的にはこの辺りのサイズが現実的? フロントバンバー等のデザインは斬新 パリダカやBajaレース等に出て来そうなキリッと強そうなデザイン!!  RIMはこちらも新作 フォルテ 最近日本では見なくなりましたが クロームホイールが今だから尚良い と思う!
IMG_0507
 
IMG_0631
 
ランドクルーザー 200   こちらも色違いの感じにボディキットとNEW ホイールを履き 軽くリフトアップ!!
 
 
IMG_0504
オートサロン最終日ではボンネットフードにラッピングを貼るデモンストレーションがあったり雰囲気変わりましたね!fresh IMG_0685
 
ブレーキディスクにキャリパーも変更されていて足元バッチリですね!! ☆SUW☆東京オートサロン2018 0114_4958
 
 
皆さまお疲れ様でした!!
東京オートサロン2018 0114_913
 
SUW クライメイトブースでのご質問等がございましたらご連絡を!!
オフショットも少し
東京オートサロン2018 0114_2357 東京オートサロン2018 0114_4858 東京オートサロン2018 0114_5018 20180114_6434 20180114_6818 20180114_5993 20180114_5279 20180114_5146 東京オートサロン2018 0114_7666 東京オートサロン2018 0114_8588 東京オートサロン2018 0114_5662 東京オートサロン2018 0114_6316 東京オートサロン2018 0114_139 東京オートサロン2018 0114_6457 東京オートサロン2018 0114_7476 東京オートサロン2018 0114_247 東京オートサロン2018 0114_5018 東京オートサロン2018 0114_4858 東京オートサロン2018 0114_2357 東京オートサロン2018 0114_4197 東京オートサロン2018 0114_5762 IMG_0598 IMG_0723

カテゴリー: BLOG

ハイエース!

本日はハイエース200系にスライド式フロアー 引き出しと2段重ねに荷物を収納できるようにベットを取り付け!
便利になりました  奥の物も引き出せば出し入れ簡単 色々使い方が考えれますね!!
作業台としても使えます。
 
私もカートでも買って  ハイエースに積み込もうかな笑
 
当店では何気にハイエースのお客様が一番多いかも・・・
 
色んな部品が出ていて楽しい 移動できる物置 ハイエース ご希望があればお探ししますよ!
IMG_7099 IMG_7098

カテゴリー: BLOG

ガレージ保管

雪国の宿命・・・
昨日から大雪・・・・*_*;
北陸の嫌な冬が来ました。
この時期には本当に4WD車の有り難みがわかります。
 
大切なマッスルカー は限られたスペースにビッチリ!ピッタリ!保管です。
コレクターズアイテム 1970マッスルカー  ブラザーズ!を雨ざらし 雪の下にはできません・・・!
IMG_6097
 
と言っても作業もしないと倒れてしまうので 作業スペースも3、4台分は確保してパーツ待ちの車両やらもありますが 上手に回さないと^^;
 
さ〜除雪もですが 融雪装置に任せて 作業の続きでもします。
 
雪国に何か還元がないかといつも思うこの季節♪

カテゴリー: BLOG

修理・・・

年末から年明けてアメ車の修理でご相談がちらほら
昔のイメージとは違い コンピューターECM時代により?アメリカの車の故障は格段と減りましたが
一度故障反応が出ると 少し厄介な事もチラホラ・・・
修理というより
調べることに時間がかなりかかる事ばかり*_*;
 
なるべくピンポイントに修理をしたので   と言っても同時交換も出てきます。
 
今回はダッチ! チャレンジャーの不具合です。 当店で販売してきたチャレンジャー 他でまだ修理に来たことがなかったのですが 他社で購入して修理してという依頼がチラホラです。  県外で購入  修理はどうする?!笑
部品を調べるのにリフトに上がりっぱなし・・・  この時期に涙
早めになんとかしないと
IMG_7091 IMG_7086 IMG_7051

カテゴリー: BLOG

謹賀新年 2018

新年明けましておめでとうございます。
2018年 スタートです!!
何から手をかけようか・・・
IMG_6961
 
今週末は東京オートサロンに行ってきます。
suwad

カテゴリー: BLOG

dodge チャレンジャー!

IMG_6949
 
シーズンoffですが  アメリカからのクリスマスプレゼントで 気持ちが高ぶり 仮に装着!
ん〜〜  大人な感じが出て嬉しいです。
 
個人的にはカラーもマッチングしていると思っています。
ネオマッスルカー!!!

カテゴリー: BLOG