vic’s
2020-09-17長い間渡米していると振り返ることが多い!
20年以上渡米し一人で西海岸が多いですが色々な箇所に行ってきた!
それはsocal 文化 カルチャーを求めているのは 言うまでもないかもですが
カリフォルニアには歴史のあるたくさんのホットロッドショップ パーツメーカーがあるからなのかもしれない。
VIC’Sってご存知ですか? 私にとって VIC’Sは思い出のある名前!
地元富山でvicsダイナーというショップにも手掛けていたことがあるからかな?(由来は上記からきたわけではありませんが)
今回記載する VIC’Sは インテークマニホールドやアルミヘッド、キャブレターで有名なエーデルブロック社のVIC’sです。
エーデルブロック社のコレクションを展示していた ショールームてなところがVIC’Sです。
10年ぐらい前かな? 遊びに伺ったのですが
それはもう素晴らしいの 素晴らしいの 素敵な車両がたくさん なんと言ってもショールームがデカイ・・・ 素敵な車しか置いていない。 イメージカラーのレッドの車が多く感じれましたが それもまた 素敵なんですね〜〜〜〜〜〜〜〜〜
昨日エーデルブロック社のスタッフと連絡をとっていたら・・・・ そのショールームはもう無い という話を聞き びっくり・・・涙
また遊びに行きたいな^〜と思ってはいたのですが 無いとなれば仕方がない 本当に悲しいニュース
その時はエーデルブロック社の工場見学にも行き 製造過程も拝見させていただき貴重な経験(通常の製造工場ではあるのですが 製造している製品も製品だしディスプレーも私好みなので記憶にすごく残っている)
写真を見て ください すごくないですか・・・・^^v
あこがれるな〜〜〜 こんなショールーム。
昔とは言え 訪問させていただいて良い経験になりました。
と言ってもコレクションが無くなったわけでは無いらしい 一般に公開するVICSを閉鎖。
ひっそり別にあるということで また連絡してと言ってくれました。 タイミングがあれば見せていただけると・・・(それは嬉しい)
CAだけでもこのような ビックなショールームがたくさんありますので チャンスがある方是非行って見てください。 アメリカのスケールの大きさが こんなところでも絶対に体感できると思います。
旭日双光章
2020-09-17ポンティアック GTO
2020-09-17やっと登録まで
辿り着き
ナンバーを取得してきました!
登録年月日 令和2年
輸入新規なので日本新車扱い 3年の車検がつきます。
これで走行確認ができます。
が試運転前に フロントガラスの貼り直し 脱着のみ目的。
ガラスを外すと腐っている車両が多いですが さすがのカリフォルニア
全然OK ほっとしました。^^;
なぜガラスを付け直す? それはアメリカのボンドが弱いからです。
走行中 風切り音や 雨漏れ を改善。
何よりも 風圧で吹っ飛んでいくこともあるので 今のうちにフロントだけはやっておく。
そして外したついでに磨き。
ガラスが外れる??
まさか! と思う方 本当にあるあるなんですよ!! この車両も案の定全然接着されていなかった^^; やっといてよかったです。
何かのタイミングでリアもしたいね
いざ 走行テスト! に行けるかな???フォード エンジン
2020-09-17先を見越して
2020-09-17