BLOG

  • アメリカンカー

    2022-10-27
    アメ車といえば個人的にはマッスルカーを連想してしまうのですが その他ジャンルではホットロッドやローライダー、フルサイズ等のモデルも色々あります。   アメリカは自動車社会、あの大陸を渡り歩くには自動車という乗り物が昔も今も多く使われる。 今後は電気自動車、エコ、ハイブリットという流れになるという話ではあるがガソリン車を無くしてどう対応していくのでしょう・・・と少し疑問に思う。 ま〜どこかの天才がいろんなことを考えて解決していく温暖化?  2酸化炭素の問題、あるジャーナリストは世界規模の二酸化炭素排出量の5%ぐらいでした自動車は出していないとかなんとか ほとんどが大自然、海、森林からの出ているのだともいう・・・ そんな難しいことは田舎の自動車屋ではなんの解決方法も思い浮かばない笑    ただお財布に優しいのは燃費のいい車ということはわかるのですが ま〜〜  移動手段という乗り物になり 全く面白くない 普通の車。   自動車を趣味等の目線で見るのであればやっぱり個性的な車両が良いに決まっている。 自動車はファッションにも結びつくのでは・?? 今日は少しマッスルカーについて記載してみよう♪ 00008771   かれこれ私はもう30年ぐらい自動車を携わっているのですが やっぱりv8の魅力にはたまらないものを感じてします。 v8といっても色々なエンジンがあるのですが 単純にOHVのNAはいいかな??? NAは過給機等のついていない素のガソリンエンジン サイドバルブ等のエンジンも気にはなるがパーツが豊富なOHVがいいと思っている  またクランクもクロスやフラットもあるが、そんなことはまたの次回思いついた時でも記載します。 1930年代から徐々に盛り上がるストリートレース 映画アメリカングラフティーでもそのようなシーンが出ていますが 若者の間でストリートカーレースが始まって行く! スピードのスリルに憧れ等を持っていたのは昔から今の時代も変わらないのですね〜〜 00011653 時代が流れ50’では テールフィンがブームを作る 羽が大きけりゃースゲーだろーと言わんばかりの斬新なデザイン ま〜確かに素敵に見える  それを優雅にゆったり走る車という流れが今のハイクラスセダンに繋がるのかな???  この辺りがロックンローラー映画、ジェリー・リー・ルイス グレートボーイズ・オブ・ファイアー等を見ればわかるかな・?  キャデラックレコードとかも良いかもね IMG_7807   60年代に入りやはりスピード という流れなのか(個人的時代の目線です) 映画フォード vsフェラーリを見ればレースというものが暑かった時代の流れのスタートがわかると思います。 IMG_3300 しかし本土アメリカではトランザムレース、ストックカーレース、ドラッグレースというジャンルが一気に人気加速したのでは? この辺りの時代の車両が好みなのですが、 1960年後半から1970年前半までの車両。これぞマッスルカーという感じが大好物なのであります。 続く
  • 調査。

    2022-10-26

    IMG_0118

     

    部品検索に時間を終われる。

    今回はフライホイール

    古い車 特殊車 誰がどう触ってきたのかわからない年月が経過している車両って部品が何を使われているのが

    全くわかりません。

    そして現物を取り外して確認すると ほらね〜〜  なんだこれ デュアルクラッチの車。しかももうメーカーが無い・・・

    サイズ測って 歯数数えて

    一般的に使用しているサイズとは全く異なります。涙

    エンジンブロックも検索しないといけないのか?

    通常に戻せば良いだけ? でも無いんですね〜〜  セルモーターの取り付け位置の問題もあるし ベルハウジングの大きさの事もあるし

    重量の違いでエンジンバランスにレスポンスも変わる?

     

    できる限り調べます。

    本当に部品調査って時間がかかるんです。

    この苦労は体感している方しかわからない

     

    見つかれば良いな____

  • 事務所

    2022-10-26

    IMG_0145

     

     

    いや〜〜 長かった

    今年の夏 かなりの猛暑。 事務所エアコン故障していました涙

    事務所内より外のほうが涼しかったぐらい灼熱・・・

    事務仕事をしていて蛍光灯さえ熱く感じて ググッと耐えていました。

    涼しく寒くなってきたこの時期10月末にやっと

    事務所内エアコン取り替え。

    しかしなかなかの価格するんですよね=〜   でもエアコンないのは死活問題。

     

    またより一層働かないといけませんが これでやっとストレスなく仕事できます。

     

    hope

  • メキシカンフード

    2022-10-24

    私がこよなく愛する メキシカンフード といえばタコス。

    渡米した時やメキシコにいった時に普通に食するタコスがあるんですが

    ま〜 数年前までは 日本では、なかなかその味に出会うことができなかった。

    そこで自分で作る時や 仲間とBBQで作って楽しんでいたのです。

    それが知人が東京で日本タコス協会を設立して早何年?

    渋谷のカサデサラサをオープンして早何件??     サラサのタコスを食べた時

    wow これこそ 求めていた味 を思い出させてくれました。

    しかし東京渋谷なので毎回食べることはできず 自分で家庭料理的に粉をこねて 食べていたのです。  (日本のお好み焼き感覚ですね!笑)

     

    でなんと  今回またもや 富山にタコスやがオープン!! オープンすることは事前から知っていたのでいつなんだろ〜=〜と待っていましたが

    先日 フラッと寄ったらオープンしていました。

    0232B206-F82F-4635-BFBE-CCFE1E5FCC29

     

    シェフのピーターはカリフォルニア サンディエゴ出身  tjに近いという事もあって 良い味出している。

    89A12DCE-B550-4E1D-9FB0-9541CD7DEB59 58C08330-DC58-4607-A69B-7C1535399581 797837EB-BBE8-4ED6-8484-BBD9100BAB3B IMG_0038 IMG_0039 950B9518-17E4-4766-AAE7-DE9B15266E50

     

    是非 行ってみてください!!

     

    駐車場も広めなので ツーリング ミーティングにも使えそう〜〜

    IMG_0076

  • 通常業務

    2022-10-24

    当店ではアメリカ車 等のブログの記載が多いですが

    一般的に日本車の業務ももちろんさせていただきています。

    日本車の投稿はあまり 映えない?と思い 長年アメ車系を多くblogを書いていますが 一般業務もたまには記載をしないと あのショップどうやって経営しているんだ?と思われがちなので今回は通常業務も書いてみます。

    近年 全く新車の入荷予定が見えない という話は色々と飛び交っている

    トヨタの車種は納期が未定、オーダー終了ということは多いですが

    他メーカーさんはそうでもない事もあるので 都度確認をしたほうがいいです。

    で 今回は スズキさんの新車

    軽バン  エブリーです。   オーダー時の予定納期2、3ヶ月と言っていた車両。

    ディーラーに注文し こちらの車両は約2ヶ月で納品してもらいましたよ!!

     

    で一気に納車準備です。

    純正オプションのバイザー等の取り付けに

    新車なので綺麗にしなくちゃ ということで ボディコーティング!!とカッティング看板施工!!!

    IMG_0070 IMG_0071

     

    自動車もこういった ドアを開けたジャムも綺麗にしないと ピシッとスッキリしませんのでこうった箇所もコーティング作業!!

    IMG_0074 IMG_0075

     

    施工を終えて納車させていただきました。

     

    毎度毎度 ありがとうございます。