ダッチ チャレンジャーに

ロックダウンのかな
人になるべく合わないように コツコツ、こそこそ仕事しています。
 
今回は電話にてdodgeチャレンジャーのホイール変更したいけど何かないですか〜〜〜というご連絡。
ん〜〜〜〜   お求めの方向性がよく定まっていないので返答回答しにくいですが
まずは一旦 私なりに考えて
キャッチボールの開始です。
 
IMG_1180 IMG_1176 IMG_2425
 
ホッチキスサスペンションさんのデモカーでもあるチャレンジャーt/A
forgeline  ホイール装着のバランスが個人的には好みだったり・・・
OGスタイルももちろん良いのですが プロツーリング スタイルって日本では全然見かけないですもんね!
 
 
定番のハーストも素敵です。

カテゴリー: BLOG

c1 コルベット !

作業はたくさんあるんです。
シフターを合わせてみたりしてからIMG_2435
ブラケットの塗装が乾くのを待っている時間。
順番に段取りしているつもりではあるのですが・・・・
どうしても手詰まりになってしまう汗
ボディワークで粉まみれになってしまった下回りの洗車です。
オールペイントの時にはまた粉まみれになるんですが 粉。粉 パウダーがついていると 何かテンション下がるので
洗車しました。(誰に見られる訳でもないのですが・・・^^; 気分の問題です。)
 
IMG_2437
まだまだ続く・・・・・
 

カテゴリー: BLOG

花見

今年は桜の花見が皆さん自粛で 春を感じれなかったって方が多いかも
今は梨の花が見応えあります。
IMG_2426
これ見ていると ウイルスなんてないんだな〜〜〜
困ったもんです。

カテゴリー: BLOG

NEW モデル!

SUWWHEEL の販売をさせていただいています。
今回は 4ランナーに SUWホイール のNEW モデル SWATT を装着!!
IMG_2416
少しブルーの入ったマットカラー 4ランナーに
モンスターのタイヤをつけて スワットホイールです。
このサイズは若干リフトアップしなければ装着できない^^;
 
いつもありがとうございます。

カテゴリー: BLOG

やる事はあるんだな〜〜

IMG_2331
まずは エアコンの取り付ける段取り。簡単そうで全然簡単ではない・・・
IMG_2330
 
この角度からエンジンが見てみたり!
IMG_2328
 
パーツ加工もたくさんあります。  良い道具があると非常に便利!
IMG_2383
エアコン取り付けに少し待ち時間があるので違う作業を開始!
ジオメトリを確認しながらの作業。 これって非常に大切です。
エンジンの傾き→ミッションの傾き→ドライブシャフトの角度→ファイナルデファレンシャルにつながります。
IMG_2386
IMG_2387
ミッションマウントも製作。 良い機械があるとこれまた最高です!!
 
IMG_2370 IMG_2372    IMG_2350
IMG_2375
 
まだまだ やる事はあります。
できることから・・・・

カテゴリー: BLOG

コロナなんてぶっ飛ばせ!

今度はこれだ!!
⭐︎PONTIAC⭐︎
日本で一般的に好まれるメジャーな年式では無く
アメリカでもマニアな方に非常に人気は車種、年式をチョイス!!
DSC08243 1
(トランクが空いている写真でした汗)
 
見れば見るほど こちらの方が大人な感じが スゲ〜〜かっこいいでしょ♪
しかし今回はすごく苦労した。
コスパを大切にしている私。
 
一度はテキサスのド田舎まで動いたが アウト・・・涙 サビでボロボロ*_*; OMG
 
続いてネバダ州の車両。交渉、交渉 をかなり重ねましたが詐欺っぽい
お金持ってこいとしか言わない・・・ アメリカは恐ろしい 持っていっても良いのですが公の場を支持してもNG。
金額も金額なのでセキュリティーがいる 銀行の前で取引をお願いし続けNG。
指定してくる場所は辺鄙な所 そんなの行けるわけない   ということで 泣く泣く断念
(こんな事は多いので、当社は輸入には慎重に)
 
そしてやっとやっと見つけた車両  今回は非常に良い方。 元学校の先生やらのおじいちゃん!  私のなんちゃって英語も理解してくれたり 気持ちもある程度わかってくれている。
この世界騒動の事情も理解をしてくれ 少し時間をいただけるぐらいの気持ちに余裕のある方でした。
 
届いてから少し手直しは必要ですが!
第一にコスパ    第2に安心。
全てそれに重要です。
 
楽しみ楽しみ!   (船が遅れ遅れですが・・・・)

カテゴリー: BLOG

モパーマッスル!

若い時にアメ車に憧れアメ車にのり。
走ることの楽しみを求め。マッスルカー を好んで!
ホモロゲーション トランザムレースカーに興味が出て。 boss302やz28 DZ、lt1を体感し
求めた車両が AAR cudaだったのは、もう何十年も前の話。
IMG_2298
周りにも数台のmuscle car乗りが集まり  v8音を聴きたく、ただ走りたくて意味もなくただパーキングに集まったり、ミーティング。カーショーにも行った。
AAR クーダは私には特別な存在の車だった。  その後色々な出来事、試練、経験がありIMG_5609
寄り道もしたのですが 1970プリムス  バラクーダ のボディラインを求めている自分に再認識。  20年毎年行くアメリカのスワップミートやオークション、カーショー、などでまたに見かけるcuda。クーダがいるとグレード、コンディション、色問わず拝見しにいってします。
世界の大物ビルダーがここぞとばかり 展示をする SEMAショーでは 数千台のSHOWCAR中には1台は必ずいる? バラクーダ。
00006481 00006581 00008260 00008303
 
カーショーやミュージアムでは拝見する事はできるのであるが スワップミーやショップではほとんど見ることができない スワップミート等でもしいても自慢しに来ている方が多く売ってくれないのが現状の車になっているんです。
00090041
それがま〜素晴らしい作り。  なんとも言えないリアフェンダーのヒップラインは大好物なのであります。
バラクーダの製造年の中でもセカンドモデルの1970年が特に好き! これぞ!マッスルカー でしょ✨と私は勝手に思っているlol (もちろん同年チャレンジャーもそうではあるが お尻のラインがバラクーダ派)
1971年式はマニアの中で一目置かれているというのもありますが 新車販売当時はモデルチェンジした70年が人気があり売れ、71年にはあまり売れなかった ので製造台数が少なく希少車として思われているのだと思っています。
シボレー、フォード、クライスラー(プリマス、ダッチ)そのほかのメーカーのマッスルカー がありますが
本場アメリカでもマッスルカー の話をするとHEMI CUDAの話が一番持ち上がる?のではとも思う。  アメリカでも一目置かれているのかな?
そんな思いをずっと心に秘めやっと手に入れた 70バラクーダ 426hemi車両 クローンではありますが 素晴らしいレストレーションがされている車両では無いかと思っています。
IMG_2293 IMG_2295 IMG_2296
426hemiというのはマッスルカー 界での憧れのエンジン。 当時はレースが出場停止になったとも言われている  そんなモンスター!
そんな車両を今回は売り出し中なのであります。 SALE  SALE  SALE!!
それも期間限定で!
この手の車両は 年式、カラー、エンジン、コンディション、そして価格。 全てご希望のマッチングを探すことはできない車。 お好みにしたい場合は作るしかありません。 しかし車を見てくれればわかりますがレストレーションの技量は びっくりです。 どれだけの時間を費やしたのか・・・^^;
ご興味ある方ご連絡ください。
期間限定は政府が対策をしっかり立てた時点で取りやめにします! GW明けぐらいにはなんとなく世の中の流れが見えて 対策も徐々にされているくだろうと思います(もう始まっているしね!)
ということで  約1ヶ月ぐらいを目処に特別セールです。 是非見に来てください。
Processed with MOLDIV IMG_8314 IMG_8969 IMG_1768
 
 
 
その他アメリカでの写真をパラパラ アップしてみます。
IMG_8331
 
ネットニュースでも騒がせた70年コンバーチブルのHEMI車両ではありますが  落札価格3億円(為替価格に変動しますが) 落札
コレクターアイテム hemiはもうミリオンダラーばかりです。
IMG_4736 IMG_4737 IMG_4738
2014年 セマショーにて  スゲ〜〜かっこよかった さりげなく走る事を求めて♪センスいいね!
 
IMG_5154 IMG_5157
これも かなり ヤバい! かっこ良すぎたぜ!  悪そうな雰囲気が素敵すぎる。
 
 
IMG_8376 IMG_8375 (1)
71年もアップしてみたり 2015年 アメリカオークションにて(さほど綺麗ではなかった)
IMG_7442
2015年 SEMA 巨匠が作った71 コンバーチブル
IMG_7703 IMG_7704 IMG_7707
こちらも2015年 セマ
IMG_7765 IMG_7611
シルビア にもバラクーダフェイスが出ていたり笑
 
IMG_7791 IMG_7784 IMG_7787 IMG_7786 IMG_7788
上記にアップした車両と同じではありますが ナイトパーティに持ち込まれていました!
現車を数回見れたことだけでもレベルアップlol
 
IMG_95352 IMG_95312
2016年 SEMA
IMG_93792 IMG_93692 IMG_93672
 
2016年 SEMAではスワップハーネスが出て 71クーダ見ないのなんていいね!最高じゃん^^/  ナンバーズマッチだとこうはできないね! ですのでバージョンアップできる、乗れる車の方がいいのです!  ミリオンダラーの車は美術、骨董品の世界です。
IMG_9495
このステアリングは出たのは嬉しいです。
IMG_0060 IMG_0056
 
2016年 オクラホマ州まで見にいった 5.7hemiスワップ 車両 こんなのにも乗りたいな〜=〜
IMG_8925 IMG_8924 IMG_8874 IMG_8848
こちらはテキサスにて・・・
IMG_0079
スワップしてあるスーパーバード!
IMG_0093 IMG_0095 2 IMG_0096
4ドア って! コンセプト   このオーナーさんとも話が盛り上がった♪
IMG_0221
 
 
 
実際私自身が アメリカに渡米し 他州の現地にも行き!
現車を見て来ているので コストパフォーマンスには自身があります。
手放したらもう買えないというのはわかるのですが・・・
その前に もっと大事なことが継続です。
ですので日本国の緊急事態宣言。
当店の体制をしっかり整えるための準備であります。
世界の先が落ち着くと、またバブルになるのも考えられるのですが・・・ 対策をとるまでの期間です。 多分 1ヶ月ぐらいで もっと良い体制を首相は取ってくれると思いますがね!
長々となりましたが for SALEです。
その他
・1967 c2 コルベット クーペ
・1970 シボレー カマロ  レストモッド
・1970 ビュイック  ステージ1
・1970 ダッチ チャレンジャー hemi
・ポンティアック ファイアーバード
等もありますので ご興味あるかたご連絡ください。
 
peace
 

カテゴリー: BLOG

マスク不足

世界中が大変何事になっているのは
毎日の報道でもう懲り懲り・・・・*_*;  といっても現実は受け止めなくてはいけません。
アメリカではマスク不足。
マスクがないと入店できない生活用品のショップさんがかなりあります。 やる事が徹底されているようにも思えるアメリカ・・・
しかし
マスクがないとは言え ハロウィンか?!と思わせる姿の方も・・・
自由の国^^;
IMG_2283 IMG_2284 IMG_2286 IMG_2285
当店も自粛体制に入っているため ご連絡いただいた後の対応策を取らせていただいていることをご了承ください。
なるべく人に接触せず 仕事をさせていただきます。
完全在宅勤務が私たちの業種には無理がありますトホホ涙
といって仕事を休む事はできません 経費のみかかり スタッフの生活もあります。家賃も光熱費もリース代や今から請求が来る自動車税もとノックアウトされそうです。
 
愚痴っても仕方がないのでやれる事をやるのみ!
 
ご理解よろしくお願いします。

カテゴリー: BLOG

プロツーリング

続いて 1970 シボレー カマロ (サメカマ) プロツーリング FORSALE のご紹介。
F4FD064C-D79D-40D4-8C70-93D06B714768
私がコツコツ作り上げている レストモッドやプロツーリング、gマシンと言われている
簡単に言えば スカッと走れる旧車のマッスルカーも
今回ご紹介させていただこうと思います。
エンジンはls1 5700cc  LS1とはc5コルベット等に搭載されているインジェクションのアルミブロックエンジンです。
そのエンジンをベースに
・dartアルミヘッド、fastインテークマニホールド、fast92mmスロットルボディ、MSDコイル
・t56マニュアル(6速)、B&Mシフト、GM12ボルト3.73 EATONキャリア
31553D91-6016-470F-B5B6-129E6CCA7197
 
・フロントZL1 ブレンボ6podディスクブレーキ 、リアディスクブレーキ
・フロントQA1コイルオーバーサスペンション(アジャスト付き)リアDSEオフセットリーフスプリング QA1アジャスト付きショック、speedwayフロントスタビライザー、DSEリアスタビライザー
・ステンレスガスタンク、マグナフローデュアルエキゾーストorへダース(リモコン付きカットアウト)
・プロツーリングフレーム、DSEサブフレーム、DSEロールケージ
・forgeline 18インチホイール (275/30−18、335/30−18)
IMG_6459
・ディフューザー付きフロントスポイラー or リアスポイラー
・カーボンフロントバンパー
IMG_0787
・LEDヘッドライト
・ビンテージエアーコン
・オートメーター、フロントレカロシート2脚(ドライバーシートヒーター付き)(シート純正あり)
Bluetoothオーディオ、バックカメラ
記載漏れあるかもしれませんが上記これがプロツーリングという車両です。
 
過剰評価をするつもりはありませんが
レストモッド LSスワップ車両に乗ると通常の車両との違いが必ず体感できます。
ご興味ある方、今がチャンス!
今だけ チャンスありです!!!
 
ご連絡ください。
 

カテゴリー: BLOG

ボディオフレストレーション

今回はレストレーションについて少し記載。
 
レストアにも色々な方法があります。
当店にある車両で数台 ボディオフレストレーションを施した車両が!
ボディオフレストレーション!は
フレームとボディを別々にしレストレーションをしてあることをいいます。
 
今回 なくなく売り出し中の車両。
1970年 の THE マッスルカー にふさわしい車両。
プリムス バラクーダ  と ビュイック  スカイラーク!
この2台ともロティサリーレストレーションをされている車両です。
?ロティサリー  とは BBQスタイルでボディを回し 裏面も綺麗にレストアされている車両です。
現車も見ていただけると一番わかりやすいですが
この2台とも ま〜〜〜良くここまで レストアしたな!という代物です。
 
自粛のためすぐに現車が見れないかもしれませんので 写真だけでもアップします。
まづは バラクーダ の車両
IMG_1768 IMG_6051
 
下面までボディ同色になっているのがわかります。 モパーマッスルはエンジンルーム内もボディ同色になっているのはご存知の方も多いとは思いますが 底面まで同色になっている車両ってそ〜〜いないのでは?! ここまでするには 上記に記載もしましたが全てのパーツを一度外してボディだけで仕上げ それからパーツを組んでいるという それはそれはレストア経験のある方であればわかっていただける非常に大変な業務になります。
1970 プリムス バラクーダ 426hemi クローン ロティサリーレストレーション サッシーグラスグリーン
オートマチック 前後ウレタンバンパー(激レア) ラリーホイール ポリグラスタイヤ シェイカーフード
ブラックインテリア
IMG_7769 IMG_6057
 
 
そしてもう一台の 1970 ビュイック  GSXステージ1 clone
こちらもまた同じように ロティサリレストレーションがされている車両です。
$_1-7 $_1-5
 
GM車両ではブラックにしてあることが多いです。
多分新車時がそうであったのだと思っています。
IMG_0134 2 IMG_4813
 
まだ色々な各部品にはパーツステッカーが付いているぐらいのレストレーションぶり!
車のことをわかっているから出来るという技なのではないでしょうか
IMG_5111 IMG_5121
 
ここまでの作り込みは言葉が悪いですが変◯の域
 
でもなぜ クローンなの?と思いの方もいらっしゃると思いますが
簡単にいうと本物は高価すぎて高価すぎて 手が出せない
クローンで綺麗にしてある方が 自分好みに仕上げていっても良いし
思い切って実際に乗れるのでは?!という考えからです。
 
こんな私のコレクション的 2台も今回は期間限定で泣く泣く泣く泣く手放そうかな?と思っています。
本当に気になる方ご連絡ください。
その他写真が必要であればご連絡ください。 メールなどでお送りします。
ストックリストにも写真はかなりアップしています。
 
 
ご連絡お待ちしています。
 
その他
1967 c2 コルベット クーペ 327ci 4速マニュアル
1970 シボレー カマロ プロツーリング ls swap 6速マニュアル
ポンティアック ファイアーバード フォーミュラ
1970 ダッチ チャレンジャー 426ci hemi オートマチック
などもあります。
2010キャデラック CTS-V LSAスーパーチャージャー ディーラー車
トヨタ ハイエース
トヨタ タコマ
などがありますよ!!
 
 

カテゴリー: BLOG

1967 コルベット クーペ C2

在庫を再セールスしています。
 
SNSでも拡散していましたら
アメリカからのお問い合わせが多くいただいていますが・・・
輸出までは考えていない中
 
c2コルベットに女性から問い合わせが来たのが 何か嬉しかった!!
制約に結びつくかどうかは別として色々車両説明等して何となく理解していただけた事だけでもよかったです。
本場アメリカではc2コルベットにレースしている方もいるし 日本もコルベットに限らずアメ車に乗る方も増えてくれると嬉しいね〜〜〜 HOPE
 
CACAEF9D-F2D7-4196-A874-895DD47C8EB7
 
 
IMG_0394 2 IMG_7884 IMG_7885
 
 
というコトで
ビックチャンス! 期間限定ではございますが ご希望の方
1967 コルベット セール中です!
ご連絡ください。

カテゴリー: BLOG

春ですね〜〜〜

毎年この時期に見ることなのですが
今年は新型コロナウイルスの影響でなんとなく 毎年以上に癒されるような感じがします。
柄でも無いですが花は嫌いでは有りません  大笑
 
IMG_2253 IMG_2254 IMG_2252
 
 
そんなこんな癒しもいただきながら 色見本を見て イメージを作ってみよう。
完成は、まだ先ですが色々考える必要があります
 
 
11552_100_r4_free01_01_6_img

カテゴリー: BLOG

緊急事態宣言か・・・

私の人生で緊急事態宣言という言葉が国会から聞くことがあるとは*_*;:
 
アメリカがお金をばら撒く 日本も支援策を打つ・・・
みんなに行き届くことは、そんな実感はしないとは思いますが 今後どうなるのでしょうか???
初めてのコトすぎて謎。
 
自分たちにできるコトからやるしか無い。   依頼されている仕事をこなす  それしか無い。
というコトで 作業スペース等も確保という事で
 
今だから 本気の方にBIGセールをしようかな??と考えてみたり。
sands_amvin03
 
元々アメ車が好きで
特にマッスルカーを好み✨
長年にわたり探して手に入れてきたコレクション的車両。
コストパフォーマンスはかなり良いと思います!!  今まで実際20年以上毎年、渡米し色々なカーショーに展示会、オークション、コレクターズハウスにも行ってきて
決して劣ることの無い車達。   もちろん為替や相場も考え仕入れをしてきました車両。
 
本気の方だけご連絡ください。 要相談に応じます。
 
現時点で他作業もある為 自分では1台あれば楽しめるし・・・^^;  (1台は残したい)
また頑張って探せば良いし・・・・^^;    色々なことを考えた結果
本当に欲しい方に乗っていただくことがいいのかな〜〜〜と思っています。
 
自粛でコツコツ作業依頼の車に少し落ち着くまで徹しようかな?
 
・1970 プリムス バラクーダ 426hemi クローン ロティサリーレストレーション車
・1970 ダッチ チャレンジャー 426hemi プラムクレージー
・1970 シボレー カマロ プロツーリング ls1 6速マニュアル 色々してあるレストモッド
・1970 ビュイック GSXステージ1 クローン トリビュート ロティサリレストレーション
・1967  シボレー コルベット C2 クーペ 最終型 4MT VANSTEEL QA1 車高調
・ポンティアック ファイアーバード フォーミュラ
期間限定 今がチャンスです。
お電話ください。

カテゴリー: BLOG

Spring

例年はこの時期から
ワクワクし楽しいのにな〜〜〜
新型コロナウイルスだけ 余計です。
 
IMG_2154 IMG_2156
少し散歩をしました。  近所にある山を散歩・・・・  雨上がりに行ったのでお気に入りのフットウェアーが 大変なことになりましたが  何かが気持ちがいい  ここにウイルスは無い!
IMG_2181 IMG_2182 IMG_2183 IMG_2184 IMG_2185 IMG_2186
 
 
桜の花が咲き!  なしの花も咲き始めてきて  散歩すると色々と春を感じさせてくれます。
 
アビガンが効果あるとかなり前から気がついていましたが 理研の問題やらで世に出にくいのだろうと勝手に思っていましたが ついに!?
期待したいです。
 
hope
 

カテゴリー: BLOG

作業前に

第一段階のボディの下地を終えて
バージョン変更の為に作業準備にかかります。
作業前に
ボディ全体をペーパー ラッピング!大笑
IMG_2151
 
傷をつけたく無いのはもちろんなのですが、
作業中の油汚れが付着するのも今後のペイント作業にも2度手間になるので保護です。
さらに作業マットも引いて 作業をすることにして・・・
 
 
IMG_2150
 
作業の段取りをします。
まづはどこから手を付けようかな・・・
段取り8部といいますが
どうしようかな〜〜〜
まだまだ続く・・・・・
 
 
 
 
ダッチ チャレンジャー デーモンの売り情報が アメリカから届きました。
18demon3
 
 
2018年 SRT DEMON 6200 スーパーチャージャー 840hp
0−100  2.3秒(恐ろしい)
0−400  9.65秒(恐ろしい) 私が20年前に乗っていたプロストックバイクとほぼ同タイム・・・汗
3300台かな?生産台数は
 
ご興味あればご連絡ください。
 

カテゴリー: BLOG

3年前か・・・

IMG_2138
 
3年前はアラブ首長国連邦 アブダビ エミレーツカーショーに参加させていただいていました。
もっと前のように感じてしまう♪
初めてのアラブ  ドバイのカーショップのガレージでリフトと工具を借り 日本から送った 部品を限られた時間で取り付け  アブダビまで搬送!  と言う マ〜なんとも面白い仕事。
言葉の壁!に何気なく普通に使っている日本語英語の食い違い で工具を借りるのにも苦労した!
 
ランチ食べるのにも 砂漠の真ん中のガレージ工場には何もない  遠くに見えるドバイのビルディングを見て ひさすら作業。
良い経験でした。
 
トラブル続きでドバイでの作業を終え!   初めての土地で 自走でアブダビ! 方角だけを頼りに向かったのも冒険でした!!
また行きたいな〜〜〜
エミレーツで知り合ったアメリカンマッスルカー乗りの方々とも今でもSNSを通じ情報交換をさせていただいています。
 
みんな新型コロナを乗り切って! また会いましょう♪
 
 
peace
 

カテゴリー: BLOG

コルベット 変更

IMG_2109
 
一般業務もこなしながら
作業にかかります。
 
まづは 段取り  どこからどう 作業を進めて行こうか考え
スムーズに無駄なくやっていきます。
 
IMG_2130
 
色々あるな〜〜 ^^;     順番にこなすのみ

カテゴリー: BLOG

自分なら?

世界中がウイルスの話で 散々です。
私の記憶でこれだけ 世界的ニュースになったことは初めてだと思います。
 
本当に大変です。  みんながピリピリしています。
誰かを責めるのではなく  防衛をすることが大切なのではないかなと思います。
考えすぎると他がおかしくなるし・・・
 
自分に置き換えて考えてみる事に  仮に 自分がウイルスにやられたら どうするのかな?  症状が辛くて そんなこと考えている事するできない・・・
ではショップはどうなる?
 
スタッフが感染したら・・・・???
どうする?
 
それの大きくしたのが 県知事が考え   総理大臣が決断している
賛否両論はあるでしょうが
色々と考えることも大切なのかもしれませんが  とりあえず出来る事は
・予防と
・自粛
ここにより考え方は違いますが そうゆう事だと思います。
 
出来ることから  やるだけです。
 
ネガティブになるので   ポジティブなことを考えます。
 
peace
 
 
 
 

カテゴリー: BLOG

C1コルベットレストレーション

1961 シボレー コルベット レストレーション
ボディ下地がある程度終えたので
いよいよ メカ的作業に移ります。
 
IMG_2074 IMG_2075
 
アメリカは止まっていますが
部品は先に購入しておいたので 作業を進めていきますよ!!
 
 

カテゴリー: BLOG

懲りずに

DSC08285 1
 
アメリカとのやりとりを懲りずに動きます。
やらなくては 何もならないので!
 
今回はどうかな〜〜〜
前進あるのみ。
 
DSC08367 1

カテゴリー: BLOG

ポンティアック GTO

EA8F0EAD-1493-416B-AABD-70317463EB8B
 
アメリカの車両検索をいつもしています。
久しぶりに これだ!! と思った車両。  すぐに飛びつきたい 飛びついた!
がしかし・・・・涙
LAでは自粛制限がかかって エージェントが身動き取れず。
その間にSOLD  なんて悲しい 出来事でしょう。
 
それよりコロナウイルス 余計だな〜〜
これでまた 人生感が変わる  何か日本は良い雰囲気になってきていたところに世界的にこれじゃ 何も言えね〜
 
と言っても生きていかなくちゃいけないし
思い切った改革と 安倍さんは言いましたが   結局お金借りてという話 もちろん借りれば返さなくては行けないし・・・
 
私たちのような アメリカとの仕事をしていると 制限がかかれば仕事にもならないし
愚痴しかない。
 
出て行くものは出て行くしな〜〜〜
辛い時代に生きている。
 
普通に笑って生きれればそれで良いのに   それも簡単ではない。
普通の生活だけでも 色々お金はかかるしね
 
 
とりあえず やれることから やるだけですね!
 
 
HOPE

カテゴリー: BLOG

ハイラックスピックアップ

トヨタ ハイラックス トラック ピックアップ4WDの納車
IMG_2059
 
ナビゲーションの取り付け ETCの取り付け等を終え
無事納車させていただきました。
何やらバタバタしていて 写真撮るの忘れてました汗
 
いつも大変ありがとうございます。
 
やっぱりトヨタの新車は普通に良い車!
 
 

カテゴリー: BLOG

バックカメラ

時代が進み 良いものが出てきましたね〜〜
見た目的にオールドスクールにはどうなの? とも思われがちですが
 
あると便利なので取り付けました。
IMG_2051 IMG_2052
 
70 カマロ サメカマには2dinを入れるスペースがないので
1din Bluetooth付きオーディオ
1DINなのでモニターは無いのでミラーに内蔵バックカメラモニターを取り付けました。
だんだん近代化 1970年ながらNEWタイプの装備
 
ナビはスマートフォンで対応だし!
先日運転席にはシートヒーターもつけたし
キーレスにもなっているし  トランクオープナーも付けてます。
もちろん
パワーステ 、パワーウインドー、エアコン
フル装備!!  (サンルーフは無いけど笑)
4輪パワーディスクブレーキですし!
 
ご興味ある方ご連絡ください。
1970 レストモッド  シボレーカマロ  (サメカマ) callname ラーテル
THE プロツーリング  と言われるジャンルのマッスルカー です。
 
7A305376
 
 

カテゴリー: BLOG

2014 マスタング

マスタング GT
エンジンチェックランプ
P0300
P0308
IMG_2007
コードを調べると何やら  ミスファイアー (ミス点火)
8番シリンダーがミスをする場合があると言う 表示。
 
そうなるとまづは プラグを確認。
IMG_2009
 
ミスしたり 正常に点火したりの場合はプラグでは判断できません。
 
と言う事で 続いてはコイルの確認。
と言っても リークしているわけでもないので
とりあえずはMSDから純正コイルに戻します。
 
IMG_2008
 
これで症状が出なければ コイルということになりますが
もしまた症状が出たら  少し厄介かな・・・・
 
インテークがいたずらしているかも     マスタング GT  coyote 5.0Lではあるあるみたいなので
 
こちらも 続く・・・・
 
日々勉強か〜〜
勉強は終わりなき  自動車屋の 定め。
 
 

カテゴリー: BLOG

1970 cuda

IMG_1993 IMG_1994
 
これは 知らなかったな〜〜〜
これ純正オプション?   書き込みではそうらしい 実際見た事ないですが
本当であればレアパーツ
この時代から モパーは色んな事考えていたんだな〜〜〜
バラクーダ やっぱり凄い!

カテゴリー: BLOG

トヨタの日

今まで何台 の新車販売をさせていただいたかな〜〜〜
トヨタの車は何か好き!
 
さすが世界のトヨタとも感じれる箇所が多いけど  こりゃ  あかん って箇所もあったり・・・^^;
IMG_1961
 
今回入庫 ご成約いただきました ハイラックス トラック!  長年日本では販売されていなかった トヨタさんのピックアップ!  いいね
しかし  ダメな箇所あり。
という事でドキドキしながら新車をバラしました。 新車なのでクリップも割れる事なくOK
IMG_1962
 
アフター    何が変わったかわかりずらいですが  違います。
 
IMG_1966
 
続いて インナーハウスのペイント  軽トラでは無いんだから タイヤハウスボディカラーの状態はダメ
IMG_1967 IMG_1985
 
続く・・・・

カテゴリー: BLOG

天気 快晴

春ですね〜〜
気温差がありますが
快晴だけで 嬉しいです。  そんな気持ちになるのも富山ならでは
 
キャンピングカー〜の掃除です。
モーターホームはとりあえず大きいので掃除も少し根気が必要。
テーブルベットのシートを外して 洗濯機をかけてみた・・・  長年の汚れ  洗ってよかったと思う汗
IMG_1960 IMG_1965 IMG_1969
 
これに乗ってウイルスのいない自然に行きたい!

カテゴリー: BLOG

自粛

自粛が続いています。
目に見えない恐ろしいウイルス・・・
本当に困ったもんです。
 
IMG_1948 IMG_1949 IMG_1952
 
一時はLAでは食材がなくなり
銃も売り切れ・・・   パニックです。
 
実際私もLAにいたら なんとか食材だけは確保するんだろうな〜〜
とりあえず友人たちは無事  ただ生き地獄的な発言も聞いたり涙
 
1日も早く 世界の通常に動いて欲しいです。
 
ここにきて一攫千金の投資の話をよくきますが  私はそんな欲はありません 普通に生きる事が幸せです。
peace

カテゴリー: BLOG

気になっていた定規

IMG_1925
 
フリー広告で目に飛び込んでいた 定規。
これ使えそう!!  欲しい と思っていたので買ってみました。
 
使えるけで思っていた以下
ま〜 役に立つ時が来るでしょ

カテゴリー: BLOG

できることから

IMG_1873
何を言っていても やるしかないんです。
と言うことで
メーターの続き。
メーカーに問い合わせをして設定方法を確認。
もちろん聞く前に色々やってみてはいたのですが
メーカーからの返答でなんとか針は戻りました。
IMG_1921
これだから誰かが何かをした車は難しい。
そしてキャリブレーションして 動いたのでOK  デジタル式になっているのはいいのですがどうも少しアナログ感があったり・・・
 
エンジンオイルも
ディストリビューターでもあるサーフシティガレージ のZINCをチョイスして OK OK
IMG_1922 IMG_1924
 
 
49年は 何かキューバで普通に今でも走っている車両感があって素敵に思えたり笑
 
キューバを出すな!  アメリカだろ ですよね

カテゴリー: BLOG

OMG

IMG_1882
 
先日ラスベガスのことについても記載させていただきました。  全く人のいないラスベガスを誰が想像した事があるか・・・  眠らない街として有名なラスベガス  今頃は電気が消えているのかな・・・
それに続き
カルフォルニアにロサンゼルスカウンティにの規制が出ました。
これは大変困ったことに・・・  友達も知人もたくさんLAにはいます。その方々も心配です。
私ごとですが 仕事にも多分影響が出てきます。
すでに少し出ました。OMG
 
困ったな〜〜   と心が少し折れそう・・・・トホホ

カテゴリー: BLOG

世界は・・・

IMG_1869 IMG_1870 IMG_1871
 
こんなラスベガスは見たことがない・・・
無人に等しい
 
世の中どうなってしまうの??
 
日本のもちろん大変です  良い話はほとんど聞かない。
でも私はポジティブに動きます。
 
 
アメリカと毎日のように連絡を取っています。
アメリカではホームセンターと言えばいいかスポーツショップといえばいいかな
そんな所でも普通に拳銃やショットガンが販売されています。
それを求めて銃がバカ売れらしい。。。。危険すぎる・・・
トイレットペーパー、マスク、生活必需品が無くなっているというのは日本も同じではありますが・・・・  まさか 銃まで
護身用に必要らしいが恐ろしい話。
たまたま私はLAプライベートガンショップを知っているので教えてあげたlol
 
 
しかし普通に戻って欲しいな〜〜〜
と願うだけ

カテゴリー: BLOG

その2

スピードメーターがおかしいことに気がつく。
IMG_1854
スピードメーターの針が1回転してストッパーで動けない・・・*_*;
なんでこんなことになっているのか?
このメーターは電気式 キーオンでギュ〜〜んと動いてから 元に戻り 0になる? それが行ったっきり 帰ってきていません。
直せるかな?  一応取り外し(メーターのねじナット止まってね〜し笑)
IMG_1859 IMG_1860
カシメてあるので分解できず  接続カプラーなので何もできない汗
何かリセットでもあるんかな???
 
IMG_1857
 
綺麗に配線もしてあるのでいいね!!  ヒューズBOXも変更されています。
一旦わからないので保留。
IMG_1868
まだ購入したばかりらしく
エンジンオイルとかも何もしていないという事で
順番に整備が必要ですね!
ZINCエンジンオイル ヴィンテージカー 用のオイル在庫ありますので
ご要望の方いつでもどうぞ!!
60629511725__5B637C00-6AA5-45D3-ABA6-54EA8145429A  IMG_1861
IMG_1863
 
しかし ミッションマウントが今一番気になります。とオーナーさんにご報告。
 
 
 
 

カテゴリー: BLOG

chevy

1949 chevy 修理依頼
IMG_1829
エンジンが始動しないということで引き取ってきました。
確認すると
スターターが回りません。
バッテリーを確認し
ブラシがダメか?   少しモーターをノックします。
カチッと音はした・・
スターター配線も確認  *_*;  OMG  キースイッチ配線が雑*_*;
 
接点不良か?と思い 配線を作り直し
 
IMG_1832 IMG_1833
 
 
IMG_1835
スターター単体でのテスト  回るが動きが悪い。
やはりブラシもダメかな?と思いモーターをばらして  確認。
IMG_1838 IMG_1839
 
アーマチュア が溶けている*_*;   ここが原因か?
とのぞいていると  1本スクリューが あれ?なんだなんだ??  ブラシも外れている
なぜ・・・   という事で 怪しさ満点なので
ASSY交換。
IMG_1853
 
元気よく回り  始動性もOK
続く・・・・

カテゴリー: BLOG

自動車やって・・・

色々な車に携わらせていただいています。
毎日毎日違う車を見ているのは楽しい!!
当店も在庫兼で持っているフォードのキャンピングカー⭐︎
暖かくなってきたのでそろそろ動かしたい?  もう少しかな?少し動きが出れば何かが気がつき改善もしていくのが楽しみでもあったり
モーターホームですので移住空間を便利に改善していきたいと思います。(時間があるとき)
 
そんな車を持っていたら修理が舞い込んできました。
同じフォードのE350  モーターホーム部分は違うのではありますが ワイパーが動かないという修理でモーターと他制御リレーがダメでしたので交換で無事終了。
ついでに雨漏りも点検して・・・・^^;
これは車屋の仕事かな?? でも車だし大笑
一応見て気がついた箇所だけコーキング。
多分エンドレス
IMG_1803
 
経年劣化で 防水シートがアウト・・・   また私も勉強になりました。
 
こうなるとどうやって直すのかな??   防水シートでも張り替えるのか?
 
モーターホームは面白い。
 

カテゴリー: BLOG

タグ

1600844015
 
個人的には結構どうでも良い・・・
しかしたまに車両についている タグ、VINを確認 VINコードはもちろんよく確認することはあるんですが
このタグプレートはさほど 確認することは私はありません。
 
トリムコードや カラーコード 製造工場とかが書いてあります。(GMでは)
 
モパーでは色々とオプション等も記載されてはいるのですが
これを基準にナンバーズマッチを基本は探っていきます。
数十年前は良く、よく こだわってナンバーズマッチだとか色々調べてはいましたが
あるタイミングでタグから偽物を作っている方に出会いました ま〜〜そりゃ作れるよね!ってその時実際に体感。
(ある意味詐欺ですよ笑)
ドックタグを作る技量と同じ  あとはコードの知識があれば ここだけでいうと 偽装はできます。
ナンバーズマッチングはもっともっと奥が深い
色々なところに隠れコードあることも過去に一生懸命勉強をしましたが それを追い続けると車が買えなくなり・・・  何を求めているのかわからなくなり   追うのをやめました。
予算が湯水のようにあればもちろん拘りたいですがね  拘り過ぎると乗れなくなるし
実際!走らなきゃ 乗らなきゃ 車って楽しくないですもんね!
 
 
エンジン開けてまで仕入れることはできないので 皆さまナンバーズマッチ等には気をつけて!   本物であればラッキー程度がいいのでは?  と思う今日この頃・・・
 
 
でも一応調べてみたり タグだけは笑

カテゴリー: BLOG

ネットサーフィン

00N0N_aBDkJeAEgb9_600x450
 
いや〜〜  ネットサーフィンしながら車を探していたら
久しぶりに萌え〜〜
このやれ具合が好き!   ヤバイ・・・  この感じは日本では出ない風合い
 
ボディはこのままでフレームからエンジンまでシャキッと車を作りたい
 
あれボロいね〜〜と周りから言われても 実はヤバく走る車が良いね!
 
ボロい?違うんです。  この加減はある意味 goodコンディションの現れです。
うん実にいい!
これを分かる方は玄人ですなbig lol
 
 
こんなのにしたいな〜〜〜〜   トラディショナルだけど
IMG_0259 IMG_0264
 
プロツーリング  的な
hope

カテゴリー: BLOG

バッテリー交換

最近 本当に多いな〜〜 バッテリーの不具合。
バッテリーが本体が悪かったり・・・
ターミナルが悪かったり・・・・・
しっかり締めてなかったり・・・  アース不良だったり・・・
 
ドライバー 運転手さんでの確認はできますので 要確認してください。
今回は少し液漏れをしているので 早めの交換 と言うかテスターで要交換って出ていますしね^^;
バッテリーを交換し
Vボルトを測って  一応PCM コンピューターでの データーも確認して
充電確認が取れましたのでOKです。
 
IMG_1784
 
 
そろそろ季節到来です!   他県では既にツーリングが始まったり 週末にはイベントも開催・・・・   日本国でも自粛的動きをしていますが車は 個人の密室空間で移動の楽しみなのでそんな関係ないですかね!
洗車したり 整備チェックしたり このようなタイミングで再確認を!!
 
 
あ〜〜  乗りたい乗りたい  V8音を楽しみたい♪
 
peace
 

カテゴリー: BLOG

wow

毎日毎日
ネットサーフィン!   良い出会いがあるのかだけを求めて・・・
何気なく目に飛び込んできたのが
 
1970年 ダッチ チャージャー ロティサリーレストレーションカー
IMG_1767 IMG_1768
 
滅多にお目にかかれない、この感じのレストレーション そしてまさかのグリーン!!
この車両は383ci  アメリカで売り出し中!
日本に持ってきたら○○○○万かな?
 
 
下記の写真は
当店にある1970  バラクーダ 426hemi  car
IMG_6051
 
こちらもロティサリーレストレーション がされています。
レストレーションの作業内容を想像してください。
どれだけの能力、体力、作業工程がされているかわかります。
 
IMG_7856
 
 
ご興味ある方ご連絡ください。

カテゴリー: BLOG

納車準備

 
 
トヨタ コンパクトスライドドア車 ポルテ!
IMG_1672 IMG_1673
 
 
納車準備の為に洗車。
今回は心強い助っ人が
遊びに来てくれた✨
先人をきってお手伝いをしてくれるという 感謝感謝なのであります。
一人でコツコツ仕事するものいいですが ブツブツ喋りながら楽しく仕事♪
綺麗になりました。
ETCもセットアップし
納車です。
 
 
ご成約ありがとうございました。
 
 
 
個人的にポルテは好きな車lol  何と言っても使いかってが良いです。  私も1台乗っています。 一家に一台あると便利♪
 
 

カテゴリー: BLOG

漏電か?

 
先日バッテリーカットオフ スイッチを取り付け さ〜〜納車を
と思い・・・
エンジン始動。
何か変?
あれ___???  バッテリーが弱い??漏電か?
とコツコツ調べています。
IMG_1654
 
微量なAは流れています。  しかしLSスワップ車両の為コンピューター電気???
時計等に流れるぐらいのアンペ量??
でも何か変
お客様は以前も同じ症状になって バッテリー交換をしたら治ったとか?
お客様の言うことを信じバッテリー交換をしたと言うことで バッテリーをさほど疑っていなかったのですが
一応バッケリー自体を計測。
要交換を機械では・・・・・・汗
 
IMG_1653
 
 
違うバッテリーを取り付けエンジン始動 元気しゃんしゃん  OMG  ということは
バッテリー本体?
と言っても 決め付けられないので 一度違うバッテリーをつけて放置。
実際微量な漏電で上がるかもしれないしね^^;
 
初歩的なバッテリートラブル ちょいちょいあるんですね〜〜〜 ターミナルが緩かったり アース不良起こしていたり。
バッテリーはしっかりしておきましょう。

カテゴリー: BLOG

輸入部品

IMG_1648 IMG_1649
 
 
フォードさんのE350  ワイパー不良のために部品交換。
コントロールリレー、パネルスイッチもだめですが
先に入荷したのはワイパーモーター。
定期便でちょくちょく入る輸入パーツ
 
ご要望がございましたらご連絡ください。
 
 

カテゴリー: BLOG

地元の味

昨日はお客様に納車に伺った際、ランチ行こうと誘っていただきました!
場所は
氷見。
漁港に隣接されている食堂に連れて行っていただきました。
ランチタイムは刺身定食!!
美味しい!!
 
寒い季節は食材最高⭐️
定食にプラス¥200で旬の鱈汁にアップグレード可能。贅沢にオプションつけてしまった笑
 
次回 県外のお客様来ていただけた時にはここをお勧めしよう!!!
地元産はいいね!!
 
IMG_1650 IMG_1651
 
富山の魚! 美味しいよ♪
これだから田舎が好き

カテゴリー: BLOG

車って良いぞ!

世間が色々と騒いでいてネガティブになりますが
そんなネガティブな事、言い合ったって何かいいことありますか?
ポジティブに物事考えていた方が楽しくね〜?
 
いや〜な気分はV8サウンドが解決してくれます。
IMG_1605
 
車っていいね!!
エンジンかけて  サウンド聞いて ガスの香りを感じて
それだけでスッキリ リフレッシュさせてくれます。
 
IMG_1602
 
1970 カマロ プロツーリング  ご興味ある方いましたら ご連絡を!!

カテゴリー: BLOG

ハイインパクトカラー

IMG_1575
 
パンサーピンク!?
では無いですが
トヨタのピンク車両 ご成約ありがとうございました。
ナビの取り付けしてOK OK
日本車は予定通りに仕事が進みます。
このような仕事に大変ありがたく思います。

カテゴリー: BLOG

スプリング

IMG_1573
 
そろそろタイヤ交換の始まりか・・・・
早速 SUWWHEELに交換です。
 
今年雪積もらなかったな〜〜〜
除雪がない事にはありがたいけど  何か変な感覚です。

カテゴリー: BLOG

ターゲット

IMG_1552 IMG_1551
 
日本から
アメリカの獲物を狙っている
毎日、毎晩インターネットと睨めっこ。
ネット時代で便利ではあるが毎日全米の情報をチェック。  目が悪くなりそう・・・汗
そこで見つけた素晴らしい車。
コスパ重視で探しているが  ネット情報だけで見ると最高。
 
慌てて連絡を取るが 時差と遠距離  日本にいると不利です。
もちろんオールドスクールなので色々と確認したい箇所があり とりあえずはオーナーに状態の情報を依頼する。
しかしそのやりとりの間に売れてしまう・・・・   すぐに売れるということはコスパが良いという事にも考えれる・・・
仕方のない話ではあるけど  そんな甘くない   1台1台車が違えばコンディションも価格も場所も違う
結構割の合わない仕事なのであります。しかしこれをやり続ける。
my ライフ my ウェイ!
 
という事で
気持ちを切り替えて   next・・・・・・

カテゴリー: BLOG

HBD

IMG_1549
 
たくさんのメッセージいただきました!
ありがとうございました。
あっという間だな〜==本当に♪
私生活、仕事と色々ありますが 何とか生きさせていただいています。
若い頃アメリカ、アメ車に憧れて 30年ぐらいたっても今も
マッスルカー に携わらせていただき 大変感謝です。
 
これからもできる限りやらせていただきます。

カテゴリー: BLOG

エンジンオイル

IMG_1500
 
エンジンオイルなんて色々出ている
どれも同じ!でしょって思っている方 全く違うんですよ!!
ま〜説明するのも今回はややこしいので やめるとして。
 
お客様がボトルキープならぬ ペール缶オイルキープで オイル交換です。プロステージ! ハイブリット専用。
そしてエナジードリンク的な 潤滑油も入れて
 
体感は すごく変わったと大喜びです。
オイル交換して体感できるぐらいまで車を見つめている方って いいですね!!
 
オイルは体感できる商品です。
 
ワコーズの取り扱いもしていますのでご要望ございましたらご連絡を!

カテゴリー: BLOG

尻カッチン

IMG_1492
 
どうしてもどうしても 急ぎの対応やら・・・で
バンパー交換。
なんとか予定通り完了です。
しかしね〜〜〜〜
わりにあるのか? この仕事

カテゴリー: BLOG

タコ足

今回は
バッテリーカットオフスイッチの交換です。
マイナス端子を外し冬眠期間にバッテリーを外しておくというお話はよくお聞きします。
IMG_1434
ダイアル式のオフスイッチが付いていたのですが 何か不安定? かもということ
交換します。
バッテリーターミナルの接続だけは初歩的です しっかり固定していないといけません。(今更ですが・・・)
 
IMG_1435
 
交換しようかな〜〜〜と思い プラスターミナルを見ると ま〜何をこんなに電源を取っているのですかね???
今回の依頼は接触不良かもなのでターミナルの確認 オフスイッチの交換ですので
・・・・どうしようかな〜=〜=〜  何の配線かはオーナー様 または取り付けた方はすぐにわかりますが 調べるのは多分大変・・・汗
しかしタコ足すぎる・・・・汗
 
ということで ジャンクションを取り付けます。これがあるとしっかりクランプできます!
IMG_0485
 
ケーブルの延長もして カシメもしっかり固定
 
IMG_1454 IMG_1457
スイッチどこにどうやって取り付けるか考えて・・・以外に場所がない
この辺りでいいかな?
IMG_1458
 
不安定差の改善になればいいのですが 当店では何の症状も出なかったので判断が難しい。  しかしバッテリーは基本中の基本なので  でもそろそろ本体交換した方がいいの思いますがね!(オプティマ)
 
ひとまずOK

カテゴリー: BLOG

ポモナスワップミート

今回もアメリカ LAでは
pomona スワップミートが開催!!
IMG_1023
 
 
探している車両もあるので時差を超えてライブで情報を掴みたい!
スワップミートは現地に行っている方の方が断然有利なので!!
 
眠い中 情報を待っていましたが 私が探している車両には出会えず 涙。。。。。。
日本はウイルスで自粛モードですがアメリカは違います。
通常に動いている感じです。
 
DSCN5782 DSCN5844
キャデラックもいい感じ!
DSCN5886
LSスワップのピックアップも素敵だな〜〜
DSCN5889
縦目 GTOもやっぱりいい!! 多分GTO、64年、65年のGTOはタグでも判断できないので PHSで確認が必要になりますが そんなの関係ね〜
かっこよく走っているのが第一です。
DSCN5890
 
何かこの雰囲気のタイプ2 ワーゲン素敵だな〜〜
DSCN5905
セカンド マスタングファーストバックも2台も並んでいる。
IMG_1402
霊柩車? ディスプレーもアメリカは凝っている
IMG_1401
やばい! 素敵すぎるテール こんな感じはアメ車でしか無いですね〜〜〜
斬新なのが 素敵すぎます。  マーキュリー?かな
IMG_1405
ジャベリンも フェンダーアーチがたまりませんな
IMG_1407
モパーマッスル Bボディ 68コロネットもいいね!!
IMG_1408
80年台カマロの しっかりオールドスクールに仲間入りですね!
IMG_1409
ポンティアック カタリナかな?
このやれぐらいもアメリカならではでしょ!!  素敵です。
IMG_1411
 
 
と探している車が見つからなければ
ただただ 見ているだけの 楽しみです♪

カテゴリー: BLOG

毎年恒例の

今年で22年?
恒例の仲間での新年会。
 
たわいもない話をしながら、ただ楽しむ宴の席。
共通の趣味があるわけでもなんでもない ガキの頃からの仲間との宴は他では比べものにならない リラックスの時間!!
 
温泉に入る前に時間があったので天気も良かったし友達と田舎道を散歩。
IMG_1376
 
なんだかな〜〜  少し目線を変えるだけで
リラックスできることが近場にあります。
IMG_1386 IMG_1383 IMG_1384 IMG_1388
 
ピント合っていませんが 水は非常に冷たく大変きれい!
 
IMG_1387
 
自然って何か癒される。
ここにウイルスは無い!   自然に動いて 免疫力もアップです。
この河川敷には私のバディのアイリッシュセッターを連れて散歩していたことを思いだす。
 
 
 
 
そして夜は仲間との酒盛り。
盛り上がり勢いついて 近所の飲み屋街に!!!
 
日頃あまり立ち寄らない飲み屋街のも 数人の知人に出会えて 嬉しいです。
富山県を代表するMrバスケットマンにも再開。
IMG_1427
その後ちょうど道を歩いていると
V8音が聞こえたので
見てみると 同士がドライブ中。  私も少し助手席に乗らせていただきV8を楽しませていただきました。 感謝。
IMG_1392
 
 
やっぱりいいぜ!!
 
 
そして
翌日恒例の
IMG_1397
 
餃子でランチ!!
今年も美味しゅういただきました。

カテゴリー: BLOG

ガラス付け直し

IMG_1366
 
オールドスクール車両
一度は見直し等をお勧めします。
今回はカマロのガラスを見直しです!
50年も前の車  どこかの時代でフロントガラス交換もされているとは思いますが
所詮フロント、リアガラスはボンドで接着してありますので
経年劣化により外れてきます。
劣化もありますが 通常走行でも車は少しねじれ、よじれがでます。
オイル交換やタイヤ交換ほかでジャッキーアップ、リフトアップしてドアを開けてみるとわかります。
 
2年前ぐらいにリアガラスは見直していましたが今回はフロントガラス。
外してみると  やはり接着の甘い箇所あり・・・・^^;
 
走行中フロントガラスなんて飛んでいくとシャレにならないですからね〜〜〜
そんなの外れるわけないじゃんと思うかもしれませんが
00084565
 
レースカーなどで付いているこれ?!
なんの為にだと思いますか???
 
雨漏りではもちろんやり直し見直しですが
たま〜〜〜にこんな気遣いもいいのでは?
気遣い、心使い、思いやりをモットーに笑
 
 
 

カテゴリー: BLOG

ニュース

IMG_1361
 
ネットかテレビかでお騒がせ
トイレットペーパーが無い  と聞いてふとコンビニ見たら
在庫あり。
 
ドラッグストアー、スーパーなどでは無くなったとか・・・・
 
日曜日のコストコで行列が付いていたとか・・・・
確かにトイレの紙がなくなると非常に不便ではありますが
 
買占めされたらそれまた困りますよね〜〜^^;
 
一体どうなるのか・・・   とりあえず私は日常を過ごすしか無いと思いますが
 

カテゴリー: BLOG

jeep

jeep系
パトリオット、コンパスなどであるあるな故障というか老化というか
ロアーアームボールジョイントの経年劣化的で ポールジョイントが抜けるという
非常に危ない
毎日運転している方であれば
何かの異変気が付いていただきたい コトコト ガタガタとハンドルに伝わるかを感じて欲しい  わからなければ
チェックした方がいいと思います。
一大事になりかねないですよ!!
 
メーカーさんの話では全車種なるという・・・  ちょうど3回目の車検ぐらいとは聞きますが  そんなことは乗り方の違いで異なるのでチェックください
 
骨折状態になりますので・・・・・・
 
そしてしかもメーカーさんからの部品供給は価格が高いので
私はアメリカから部品を取り寄せ!
 
IMG_1347
 
 
左右交換です。
 
こんなのメーカーの製作での問題ですよ! ボールジョイントだけ交換できるようにしておいてくれればいいだけなのに・・・・   ロアアームASSYです。
 
部品でお困りのから ご連絡を業者様ももちろん歓迎です。
 

カテゴリー: BLOG

エンジンチェックランプ

IMG_1279
 
今回もエンジンチェックランプが点灯ということで
確認。
 
Pコードを読み取ります。
ミスファイアーの表示。
P0308は8番シリンダーのミスファイアーを検知したということ
 
ん〜〜〜   たまたまミスをした?  何かあるのでしょう・・・
 
ここからがどうすれば良いのか考えなければいけない  ダイレクトコイルなのかプラグなのか?しかまだ道が見つからない・・・
 
 

カテゴリー: BLOG

車を求めて

探している車を求めて
毎日、毎晩、検索中・・・・
IMG_1241 IMG_1243 IMG_1245 IMG_1247 IMG_1258 IMG_1263 IMG_1266
 
色々車はありますが
探している車を見つけるのは本当に難しいというか タイミング出会い次第です。
 
いいの出てこないかな〜〜〜〜と願う。
 
ネットサーフィンをしながら
 
車種を外すと良い車にももちろん出会えます!♪
 

カテゴリー: BLOG

2003年

IMG_1219
 
かたずけをしていたら出てきた 2003年のsema 情報・・・とDRAGSTER
懐かしいような・・・
時代が止まっているような・・・
好きなので私は多分このまま 同じことを続けていくのだろうな・・^^;
 
 

カテゴリー: BLOG

比較

 
 
 
作業をしたかたはわかるでしょう
レストレーションや修理って本当大変。
費用対効果 コストパフォーマンスってのバランスが
IMG_1199 IMG_1192
しかし作業が進んで、決まっていくとなんとも言えない達成感を感じます。
仕事としたら*_*+  どうですかね笑
 
 
 
アメリカから届いた数枚の書類。
image1
 
解読していくとこれまた 何か良い気分!
50年以上前の車の 新車時の情報を見ただけなのに・・・
 
 
 
 

カテゴリー: BLOG

好きなだけ

好きから始まり
長年アメリカに携わる仕事をさせていただいています。
国も違えば言葉も、通過も、時間も、知識も、部品も、工具も、その他色々と異なることがあるのですが
ただ好きなだけで 何年しているのか 何年やり続けのか・・・・
 
そんな事をず〜〜〜っと思いながら懲りもせずアメリカの情報ばかり探っています。
好きだから 仕方ないよね!   もう条件反射のように動いていて
時差があるので夜中、朝方起き出してまたメール確認したり電話したりネット見たり*_*;
 
ビジネスとして考えると条件の合わない仕事をしています。OMG
好きだから仕方がありません。  継続は力なり???
 
A、 ある車両を探しているのですが 予算を決めて車種を決める!  見つかんないね・・・  ま〜 予算があれば見つけれるのですが アメリカ自体 本当に高騰しています。
コンディションを考えると 作業内容、作業コスト、作業時間を考えると当たり前なのですが どうしてもユーザーさんの感覚が付いてこない・・・・
 
A、 本土の価格が全て基準になる事  それに気がついてくれない。。。。
B、 日本のあれ、どれの車の価格が いくらだから   フフ  と比較される。
A、 人間は比較動物なので仕方がないですが  日本にある車と比較  ではそれで良いのでは?     その言っている車両を購入すれば良いと思う。
 
B、  でも欲しい車と違う
A、  では比較しないで欲しい。。。。
予算からなるべくコスパのいい車を選ぶのであれば 見つけれる可能性が十分ある。
 
車には車種、グレード、コンディション、見た目、カラーリング、カスタマイズ、見えないところの状態 いろんな見方がある。
 
B、色々な情報が欲しい・・・・
A、気持ちはわかるが ボランティアに近い  情報やに・・・・・
全て好きだから付き合いができますね〜〜〜
一体何の話かわかりませんが^^;     車両検索していると 私自身が欲しくなる車両に出会うことができる  そして妄想。lol
当店にある車両と比べると  完全に在庫車の方がコスパは上!
現在は同じ金額帯でアメリカから仕入れることは不可能に近い!!  と思っています。(個人差感覚の違いはありますが)
 
IMG_1092 IMG_1003 IMG_0971 IMG_0899
 
 
仕事なのか 趣味なのか・・・・
そろそろ見極める時期なのかもしれない・・・・・・・
 
 

カテゴリー: BLOG

並行輸入

アメリカから部品の輸入をしています。
日本国内で新車販売されている車両
例えばjeep 系の車 アンリミテッドやパトリオット、レネゲード
その他GM 系のキャデラックやコルベットとか
もちろんフォードも
その他色々車はありますが アメリカで走っている車の部品はほとんど輸入できます。
 
共通部品が多いです。
アメ車の場合はアメリカ生産なので当たり前ですが・・・・
仮に 部品商でjeepの部品を見積もり!
ある部品が 1つ¥50000ですと回答。
 
もともと並行輸入している私はアメリカをすぐにチェックし確認すると半額  送料入れても半額で仕入れれます。
 
もちろん商品サイズにより送料が異なりますので都度確認が必要になりますが
そんな価格の違いがあると国内で仕入れることはできません。
商品のクレーム等のやりとりができないとかのこともありますが・・・・それはその時考えます。
 
 
部品でお困りの方お手伝いできるかもしれませんのでご連絡を!
業者様も歓迎します。
ボディパーツに
エンジンパーツ
サスペンションパーツと色々探します
車両情報とVINナンバーと必要なパーツを教えてださい。
 
 
ZMS25188_FRO__ra_p GM1200620__ra_p GM1240365__ra_p GM1241333__ra_p GM1000830__ra_p

カテゴリー: BLOG

1970 クーダ

最近のデジタル時代はすげ〜〜な〜〜
写真加工もアプリで直ぐに編集できちゃう
恐ろしい時代  = 写真だけで判断できないですね!
 
もれる やら 映えるやら よ〜わかんないけど
ビフォー
IMG_7896
 
アフター
FD8E471F-9744-4C4E-AE30-9A60770124EB
 
違い分かっていただけました?
車の画像を特に触ったわけではないですが
空が青空に変わりました。
ヤバイ  ってここで使うんでしょ!
 
 
こっちも
 
 
 
9724B65F-DD5D-47D8-A848-0B71619E36F0
 
 
現車確認はもちろん可能です。
是非
1970 バラクーダ hemi 426 を見にきてください。
アメリカでもかなり高価になっている キングオブマッスルカー!
本気の方にはOBO とりあえず現車を見てからで・・・!!
今日とうとう為替が110円 台に突入。
 
 

カテゴリー: BLOG

サメカマ

 
 
今日は昨日と違い晴れ!
またまた時間が空いたので カマロの確認。
走行テストもoK  ま〜走りが変わることをしたわけでもないですので
軽く走っただけ〜〜 しかし
富山の景色が最高でした♪  ピント合っていないですが
立山連邦が綺麗にミラーに移り サンセットに向かい走る感じでV8音。
IMG_1061
でドアの開け閉めで目についたドア内張りモールの浮き汗
すぐに外して リベット打ち直し^^;
エスカルゴリベッターは力を使わないくて簡単。 工具ですね〜〜〜
IMG_1062
 
違いわかんないね!
 
 
 
IMG_1060
 
下から見たこの感じもアメリカで本物のプロツーリング を見ている方は分かっていただけるかな?
 
まだまだまだやりたいこともありますが 大きい作業なことなのでここはグッと我慢です(お金もかかるし)
 
プロツーリング の良さは乗ってみないと伝わらないかも
乗れば今までのオールドスクールとは断然違う  これだから辞めれないのです。

カテゴリー: BLOG

少し改善

 
 
 
またまた何やら改善。
 
時間ができると何かしたくなる・・・・汗
使える材料を探し
あれこれ想像しながら考えて・・・・
mmmmmmmmmmum
 
どうしようかな〜〜
空想してから 溶接のイメージを作り テストして! 作業開始。
IMG_1041
 
 
IMG_1042
 
いきなり完成!  しかしやり直そうと思い 後日改めます。^^;
いいことを考えて取り付けましたが ダメなことも想像すると二次被害になるのも想像してしまった・・・  ということで改善します。
 
 
 
 
IMG_1046
 
70カマロ
・ステンレスタンク
・minitub
・18x13jj  335/30−18
・QA1 ショック
・デトロイトスピード サスペンション
・12ボルト 3.73 DSEアルミカバー
・フローマスターエキゾースト(カットオフつき)
・detroit speed  スタビライザー
本気の方ご連絡ください。

カテゴリー: BLOG

経済的に

ウイルス やばい・・・  この先どうなるんでしょうか・・・*_*;
 
色々なダメージが出てきそうですね。
アメリカから日本に送る 出荷荷物、車にも船等などの日程が遅れてきているのか・・・
ま〜仕方がないことではあるのですが
少しこの時期なのに仕事が手薄なような感じもします。しかし時間が空いた時にできることもありますので(その時にしかできない)
業務を・・・
とりあえずはアメリカ国内の陸送業務が終わり 書類のやり取りをして
出航のスケジュールを確認し  こちらはOKOK
IMG_1056
 
 
続いてはネットショッピングが改善されていないので再出店を目指して色々とやりとりをしています。 ま〜〜 苦手分野ではあるのでややこしいですが(電話でのサポートまでたどり着けない世の中)
 
続いて引き続き探している車両を検索!!
ま〜 なんだなか〜〜〜  見つからない。
 
やるしかないぞ・・・・・・・・   頑張れ俺

カテゴリー: BLOG

ハンティング

IMG_1007
 
週末に地元 猟友会の鍋会がありました。
今年もお疲れ様でしたということでの ハンティングした獲物を食させていただきました。
鴨鍋、牡丹鍋、焼肉!
間違いなく美味しいです。
 
・鴨鍋 鶏ガラ だし 醤油のみ 後は白菜、ネギ、豆腐、決め手の里芋、サツマイモ、ごぼう。鴨脂が出て最高の甘み
 
・牡丹鍋 みそ 獅子脂も甘くて最高!ここでも芋が格別、格段に味をアップしてくれています。
 
豚コレラにてイノシシもかなり少なくなってきています。もちろんハンターの活躍もあるのですが 南の他県はすでに野生イノシシを見ることがなくなってきているらしい。。。  自然界にも色々な出来事が起きています。
毎日報道されている
ウイルス問題
もちろん恐ろしい。。。。
 
しかし自然界のバランスがおかしいのが 今度は南アフリカから40億匹?のジャンボバッタが飛来している国があるとか・・・
日本に辿りつくかもです。。。。。。。。
手のひらサイズのバッタ  昆虫嫌いな私としたら 気持ちがいいものではありません。
 
グラスホッパー
 

カテゴリー: BLOG

人生!

IMG_1011
人生のパートナー
懐かしい写真を見つけました。
 
00035580
 
ほとんどの人生を一緒に共にしてきた車を今も大切にしている方
 
これもアメリカンカルチャーですな!!!
 
 

カテゴリー: BLOG

音楽

ミュージック♪    なんとも言えない 良い時間なのであります。
車でのドライブ中。  散歩中!今では素晴らしいiphoneという代物がありありがたい。(記憶にあるSONYのお猿のコマーシャルで有名な! ウォークマンからのかなりの進化)
かなり難しいが少し鍵盤を触ってみたり・・・♪
IMG_1020
 
会社のガレージでダンスがあったり・・・・
IMG_0992 IMG_0993
 
リズムって良いですね♪
昔こんなことを聞いたことがある
楽器のギターやベース、ピアノに管楽器 全て違う音が出るが 全てがドラム。リズムなのだと
 
V8サウンドのエンジン音もリズム 道に合わせたアクセルワークを自分で感じるそれがマッスルカー なのだと!!
粋なことと言っていた(アメリカ人)
 
しかし私は車のドライブ中に音楽を聴くことが好きなのです。
 
 

カテゴリー: BLOG

時間差

IMG_1003
 
アメリカにある車を仕入れる事はそんな簡単では無い・・・
日本のお客様との商談により 車種、希望装備カラーなどなど話をし予算に合わせ毎日変わる為替を見て
全米を探す。  希望に近い車両を見つけアメリカに連絡するのは時差があるので
翌日以降になる・・・  ネット時代もありすぐには動くのであるが相手も行動しているので確認返答が来るまでにまた時間がかかる・・・・
もちろん現車が目の前にあるわけでも無いのでコンディション等の確認をしなければならな・・・・  長年この業務をしているが毎回思うようには事が進まない・・・
時間、体は取られてしまう   車両オーナーは必ずしも 安い、コンディションがいいと言う大笑  GOODコンディションでこの価格 すぐに買えという回答が帰ってくるのがほとんどです。
しかし CA近郊であれば現車確認をするのですが 他の州であればとりあえずはデーターで送ってもらうしかない。
湯水のように予算があればもちろん金額の高い車両、データだけでみても綺麗に見える車両に飛びつくのであるが
そんな中 他州にも車両確認に行くと どうしても欠点を見つけてしまう 致命的なサビ等をみてしまうと 仕入れることができない  これの繰り返しなのです。
 
そのような業務にも費用がかかるので ある程度で締め付けをしないとキリがない・・・
 
後は出会いとタイミングだけ どうしてもお時間がかかることがあるのですが
 
ご理解していただきたい。
実際に毎年、毎回渡米して車両オーナーとも話をし現車も見て 何十年も行動しているので 経験を頼りに努力はさせていただきます。
本当に後は出会い・・・・・
 
hope

カテゴリー: BLOG

oil の違い

IMG_0983
金属同士の摩擦力を実験
この小さな金属を実験する機械にかけて 回転させている金属に擦り合わせ
金属同士だけの時は 金属音がすぐにして 摩耗、削れていくのがわかります。
 
その後、某有名メイカーT社の純正オイルを潤滑させてトルクをかける。もちろんトルク数値を大きくかけることができますが 金属の磨耗は防げなかった・・・
 
続いてある潤滑油を入れると金属音、摩擦をかけ さらにさらにトルクをかける約3倍ぐらいのトルクをかけて金属の磨耗が始まった!
 
IMG_0984
 
さらに実験  初めから潤滑油を実験 回転スタート!
摩擦開始  金属音は出ない  トルク力をぐんぐん 上げていく4倍5倍 やっと抵抗感を感じ ある程度でやめる
そして結果を見てみると明らかに金属の磨耗が減っているのがわかります。
(真ん中の小さな点が潤滑油を初めから入れていた磨耗)
一番右は潤滑油なし
 
そして私が使っていた潤滑油でも検証。
左 実験で今までより明らかに力、トルクを加えましたが ほぼおすすめしてきた商品を変わらず。
結果は大体読めていましたが 目で確認することができてホッとしました笑。
 
どちらにしても潤滑 ケミカルの商品を入れると結果が出るということになります。
エンジンの中、ミッション中、デフギアの中は実際目で確認するタイミングが一般的なないのですが
良いものは良いのです。
ビフォー→
IMG_0989
アフター
IMG_0990
 
ご興味ある方ご使用してみては!
 

カテゴリー: BLOG

シンガポール

久しぶり 何年振りかに行ってみようかな〜〜〜  行きたいな〜〜と考えていた
シンガポールでのイベント♪ SCAPE Radical Forze Jam が中止!?
IMG_0940
 
中止になったことは、すごく残念ではありますが
シンガポール政府の決断?  オーガナイザー ホストの決断!! 素晴らしいですね♪
 
毎日報道されている事が原因だと思います。
 
また機会があったら行きますからね〜〜〜♪   その時はまたよろしくお願いします。 世界のBboyの方々・・・・
 
Hope

カテゴリー: BLOG

アート

そんなに暇か?
と自分に言い聞かせながら
昨日社屋に一人になる時間ができたのでも ガレージピットを少しだけ片付けよう
もう少し何か収納を考えようかな!と
見渡していたら 先日ヘッドガスケットが抜け故障したエンジンパーツが目に付く

 
 
ただ捨てるのは面白くないので 思いつきで アーティストな気分。
あるもので何かを作ることを考える・・・・
 
大したことが思いつかない汗
もう少し違う目線、思考で物事考えよう!
 
IMG_0939
 
 
アメリカで見た エンジンパーツアート クウォリティが高かった(そこまで真剣には慣れない)
IMG_8161
 
 
しかしいい時間を過ごせた感じがします。
やっぱスプリングに熱加えるとすぐに折れる・・・(バルブスプリング)些細なことを改めて感じれる。
 
 
今後も長い時間をかけてエンジンパーツアートを作ってみようと思います。
 
 
ちゃんちゃん
 

カテゴリー: BLOG

暖かい・・・汗

 
一気にまた暖かくなった・・・・
ありがたいけど不思議な感じ♪
先日今シーズンオープンしたばかりのスキー場
もう雪がない・・・汗   そんなバカな*_*;
cache_Messagep139825
 
生活はしやすいけど
なんだかな〜〜〜      スタッドレスタイヤを普通タイヤに戻そうかという相談まで受ける^^;   そんな急いで戻さなくてもいいのでは?
雪はなくても凍結になる可能性がありますしね。
 
 
南極は観測し始めてから初めて20度を超えたとか(行ったことないので感覚がわからないですが)
では世界の最高気温はどこなのかな? 暇な時調べてみよ♪
 
 
 

カテゴリー: BLOG

洗車

IMG_0923 IMG_0929 IMG_0931
 
寒い日が続き
なかなか腰が重かった 大切な仕事。  洗車ワックスがけ!
基本に戻り 洗車。
綺麗になると気持ちがいい。
 
キャデラック CTSV ご興味ある方ご連絡ください。
アメリカでは高価な車なのにな〜〜〜 速いセダン  LSAエンジン楽しいです。

カテゴリー: BLOG

甘くない

いや〜〜〜マイッタナ〜涙
 
探している車両がなかなか見つからない・・・tohoho
 
 
60年代Aボディマッスルカー を探しているんですが
アメリカでも探すの困難*_*;
 
 
CA ロサンゼルス近郊で探せる事に越したことはないのですが やはり本当に見つからない  ピンポイントで車種を決めると至難の技。
 
予算を度返しに考えれば見つけれるのですが 予算から絞ると無いに等しい。
(そんなそんな無茶苦茶な予算では無いのですが)ひと昔とは全然違います もちろん為替にも影響はされているのは間違い無いのですが
110円ぐらいの為替は射程内
LAでは見つけることができないので もちろん全米を検索。
と行っても なるべく西に近いとか気候を予測してということになる。
 
やっとなんとかこれであれば 予算内で納る? 手直しの覚悟はしてある程度良ければこれで行こうと思う車両がテキサスに!!
 
現代の文明の力を使いメールで写真や動画をオーナーに依頼しても届くのはエンジンかかっている動画だけ・・・涙 (しかも画像が荒すぎる)
オーナーさんは田舎のお爺ちゃんぽい ので仕方もないことなのですが
と言っても現車を見ずに購入はできないので
エージェントにとテキサスの知人に車両確認を依頼。
すると・・・・・OMG
 
IMG_0880
 
OUT     アウトです。   フロアーが錆びてボロ
直せば良いじゃん・・・・    そんな簡単なことではない。
ここだけ見れば直せると思いますが フロアーがこんな事になっている=いろんなことを想像しなければなりません。
ということで 断念。
 
 
参ったな〜〜    少しは期待していたのに・・・  世の中そんな甘くはないですね
 
仕入れなくては仕事にもならないので  しかも経費はかかる・・・・悲しい悲しい
 
仕切り直して再検索。
 
頑張って探します。

カテゴリー: BLOG

パウダースノー

また行ってきた!
今回の新雪では やっぱり行っとかないとね〜〜〜
朝一 AM5時出発
スキー場に早朝に到着し リフト券と買い
列に並ぶ!
朝一の1っぽん目!  最高  最高。
 
IMG_0874
 
誰の滑った跡もない深雪、新雪のゲレンデ!なんとも言えない
爽快感。
 
筋斗雲には乗ったことがありませんが こんな感じなのか?大笑
 
IMG_0875
 
立て続けに滑るだけ滑りまくって  とっとと終了!
IMG_0876
 
 
ごちそうさまでした!
 
無になれる
 
さ〜仕事しよ

カテゴリー: BLOG

ガレージに・・・*_*;

OMG
ガレージに小鳥(小さな雀)が入り込み 大変。
天井にある断熱材が粉雪のように降ってくる・・・・
IMG_0852
 
フンを落とされたらまた面倒なので とりあえずカバーをかけて・・・
どうやって追い出そうと格闘です。
 
天井の高さもかなりあるので 追い出すのに無理がある・・・
ハンターの血が騒ぐけど 狙っていてもどうしようもないので 一旦放置。
 
時間との戦いです。

カテゴリー: BLOG

高性能

IMG_0841
 
日本車 T車の2000ccエンジン ヘッドガスケット抜けでエンジンオイルに冷却水が周りダメになったエンジン。
中古エンジンに載せ替えて以前に作業は終えているのですが
ダメなエンジンがどうなったのか改めて見てみました。
IMG_0843 IMG_0846
 
普段はアメリカ製のエンジンを見ていることの方が多いので日本製確認。
ガスケット抜けてエンジンオイルに冷却水が回るとエンジンオイルがクリーミーに変化・・・
20万キロオーバーの走行距離ではありますが こんな感じ・・・
IMG_0848
 
オイルの滲み等はほとんどないぐらい流石の高性能。
エンジンブロック、ヘッド間には今回の故障原因になったガスケットは入れてあるがその他はパッキン、オイルシールぐらいです。
パーツの面と面がピッタリなので液体ガスケットのみの処理で オイル漏れがしないということがわかりますね〜〜〜
 
クランクポジションもこのように測っている タイミングチェーンのテンショナーもしっかりしているので張り具合もいい感じ
IMG_0845 IMG_0844
 
シリンダー、バルブののぞいてみるが ま〜〜^^;
クランクもメインキャップの取り付けがピッタンコ〜〜〜の高性能。
かなめのメインボルトとヘッドボルトの締め付けトルクはどれだけなのか???
すげ〜〜〜力でかけてある? 外すの大変でした。
しかし排気量が排気量ですのでピストンサイズもこんなもんでしょ
IMG_0850 IMG_0849 IMG_0851
 
メタルも綺麗なもんでした。が  オイル交換に手を抜いたり
冷却水の管理等が良くなかったのでヘッドガスケットがダメになり故障したということ
ドライバーさんがメーター、ゲージ、ランプを日頃から確認したり、オイル交換、冷却水を管理していればこのようなことは避けれるのでは・・・
 
 

カテゴリー: BLOG

redbull

IMG_0838
 
エナジードリンクのレッドブル! 各国では色々日本では見れない種類がありますね〜〜
今回は知人がベトナムに行ってきたということで ベトナム産のレッドブルをいただきました。
どのタイミングで飲もうかな・・・^^;
THX

カテゴリー: BLOG

C2コルベット

 
 
SNSで飛び込んできたC2コルベット!
見てすぐ
これかっこいいな!と思ったら 2019semaで個人的に一番好きだった車でした。
 
IMG_0794
 
そして改めてSEMA 2019の写真を再確認。
IMG_8679 IMG_8678 IMG_9094
 
やっぱりC2コルベットっていつ見ても素敵な車です。
 
現車67がここにあるのに〜〜〜
 
欲しい方いませんか〜〜〜
C2コルベット1967  在庫あります。
ガレージ保管は当たり前。  宝の持ち腐れ的な・・・・   売ったらもう買えないのはわかるのですが 他車 何台も車あるしな〜〜〜
IMG_7751 IMG_9509
 
どちらにしてもご興味ある方ご連絡ください。For Sale

カテゴリー: BLOG

空気が綺麗!

ここにウイルスは無い!
 
昨日急激に気温が下がり雪が降りやっと県内のスキー場がオープン♪
 
気温の急激なさがり具合から見て今日は晴天!と予想し朝一から出社前に一滑り!
 
自宅から会社までの通勤途中というわけでも無いですが
少し寄り道しただけである
穏やかなスキー場(優しい)
 
車で45分ぐらいでいけるので自分にとっては十分。
 
今年初オープン。
朝一 貸切状態。   ここにウイルスはありませんね〜〜
IMG_0795 IMG_0797 IMG_0803 IMG_0805 IMG_0808
 
場内に鹿の足跡発見!笑
IMG_0814 IMG_0815 IMG_0813
 
 
軽く滑って〜〜〜
普通に出勤。
 
良い運動させていただきました!

カテゴリー: BLOG

キャデラック 1966

走行中 ドライブシャフトの回転により
ゴトゴト ガラガラ言うので シャフトクロスジョイントかな?と思い交換しましたが直らず涙
普通の車はクロスジョイントが前後1つづつなのに
キャデラックは高級車なのかロングボディのせいか 2つづつ付いている・・・
 
そしてその間 センターにベアリング? CVボール?やらがある。
どうもそこの部分が減ってきて? バネが摩耗して?? 異音している感じ。
と言うことでバラしてみました。
IMG_0763 IMG_0764 IMG_0765
付いているものだけ見ていても なんの問題もなさそうですが
NEWパーツを探し 比べてみると バネの硬さが違い 3分割になっているボールのメス側が減っている。
IMG_0760
 
と言うことで交換。
 
雪のため 試運転はできないですがガタもなくなり
リフトアップでのタイヤを回した時も音はなし!
あとは走行してみてどうなのかです。
 
ついでに エンジンオイルが真っ黒だったので ZINC OIL 寒いので10W-40で フィルターと同時交換。
 
メンテナンスは大切です。
 
IMG_0771 IMG_0766
 
 
 
 
 

カテゴリー: BLOG

バージョン変更!

ついつい変更してしまう。
1970 カマロRS プロツーリング !
 
アメリカのパーツメーカーさんが これ付けてよ!と言うことで 変えてみました。
 
IMG_0785
手が入らない隙間・・・・  狭すぎる*_*;
 
Processed with MOLDIV
日本初のパーツ また付けてみました!
(メーカーさんが初と言っています)
 
IMG_0776 IMG_0775 IMG_0773 IMG_0772 IMG_0777
 

カテゴリー: BLOG

カマロ

少し気になっていたペイント部
色研ぎして
ポリッシャーで磨いた もちろんサーフシティガレージのケミカル用品を使って!
写真ではわかりにくいけど
ビフォー
IMG_0720
アフター
IMG_0721
 
今度は全体的に冬眠中に磨きあげます。
 
艶が出ると気分が上がります。  ボディーコーティングはおすすめ!
個人的にはガラスコーティングより 天然ワックスコーティングが好き!
黒光りの車って素敵ではないですか?
 
サーフシティガレージの商品はおすすめです!  ヤフオクチェック。

カテゴリー: BLOG

コツコツと

伊佐坂先生状態で
コツコツ、デスクワークをしています。
自動車の販売や部品待ち作業で時間の合間にネットショップの為のデスクワーク。
 
長年の業務で溜まりに溜まる細かいパーツ達。作業の効率を考え在庫しているのですが、持っていることを皆さんに見ていただかないと持っていても仕方がない事もありネット掲載を試みる。 非常に大変です。
 
と言ってもね〜〜〜  やらなければね。
 
tff-7520a_xl dei-010402_lc_xl door-panel-install-kit-k53311 K6701 rat-5104r_ml yga-33083_on_ml ctf-43001_bj_ml hly-10023-lghol_mh_ml
 
 
まだまだいっぱいあるんです。
デフのCクリップに ベアリングに、ガスケット、カプラーにレストアスクリューネジにアパレル・・・・・
 
コツコツ頑張ります。
 
 
スタッフ募集しています。
事務業務。ネット業務。車両販売。一般整備と 進化のためにやりたい事はたくさんあります。
何よりも後継者がいないので今までの経験を受け継いでいっていただきたい。
(まだまだ継続はしますがね^^;*)
 
 
 

カテゴリー: BLOG

世界的ニュース

コロナウイルスやらの報道が連日。
目に見えないウイルス 人から人に感染するというのは、確かに非常に恐ろしい*_*;
 
旧正月だという中国からの入国を禁止し色々制限をして対策をしているらしいが 政府の判断決断は大変難しいのだろうな〜
何をやっても批判、不満しか言わないだろうし 全て結果論なのでしょう。
もちろん感染はしたくはないのですが 感染した方本人も、家族もお気の毒・・・
予防するためのマスク マスクがドラックストア、コンビニ、スーパーからなくなりネットショップでは価格が高騰。
一番予防につながるというのですが目の面膜からも感染するやら・・・ウイルスの力は恐ろしい。
 
バイオテロとも言われたりと 色々なことがネットニュースで出ています。
 
sarsとかコロナとか言うけど インフルエンザはもっと恐ろしい 死者の数もインフルエンザがダントツに多いのでは・・  聴き慣れていたり予防接種注射があったり飲み薬があったりするインフルエンザですが(CNNによると全米で1500万人が感染し今シーズンだけで8200人以上死者が出たとか*_*)
 
風邪、肺炎 今まで普通に耳にしてきた病名?!  ウイルス

カテゴリー: BLOG

CTS-V 最高

IMG_0373
 
キャデラック CTS-V 最高な車。
LSA スーパーチャージャーエンジンいいね!  速い!
運動性もいいね!
中古車のコストパフォーマンス 価格VS性能 最高です。
4ドア便利lol
一見速いの? と思わせてしっかり走る。   高級感もあるしね⭐️
キャデラックってとこがまた良いじゃない?
個人的にはキャデラックは何か昔から好きなんですね!♪ さすがキングって感じです。
ブレーキだってZL1カマロと同じ ブレンボがついています。
そんなの他ににもついているじゃんって思われがちですが
通常のSS カマロ のブレンボとかとZL1のブレンボは違うんですよ!
33%制動力アップとGMは歌っています。 14.6インチのフロントローターは只者ではない。
 
欲しい方、ご興味ある方ご連絡ください。
 
IMG_0366

カテゴリー: BLOG

サーフシティガレージ

IMG_7855
 
注意※アマゾンショッピング注意!
サーフシティガレージの商品をアマゾンで検索すると・・・何やらひどい価格帯の商品が目についた*_*;
サーフシティガレージジャパンの正規販売商品だけではなく どこかの並行屋が高い価格で販売していました涙
ご購入の際はscg-dealer   サーフシティガレージ ディーラーの 日本販売店から購入しましょう。
他並行商品で価格の違いがございますので注意してください。

日本在庫商品のみ販売しているディーラー。 在庫しているので届くのが早いだけではなく 価格も安い。
@scg-dealer 販売店です。
s=surf
c=city
g=garage
dealer= ディーラー
を意味しています。
こちらはアメリカのsurfcitygarage様が当店に振り分けてくれました日本ショップ名となります。 ホームぺージURLは http://www.scg-dealer.jp
日本でサーフシティガレージを販売するディーラーという意味です。
ご確認お願いします。
 
ネット詐欺? 嫌がらせ??  何のために???
 
お間違いのないように(S&Sからでの販売のしています。)
995074_740053846055360_8800873347148794206_n IMG_3989
カテゴリー: BLOG

アメリカやりとり

毎日毎日
色々アメリカとのやりとりが・・・
先日記載したSFー日本の船カットの日程も決まり。  それはそれで一段落(まだ1段落)
 
続いて探している車のオーナーは連絡とれず・・・
アメリカのオーナーさんは売りたいのか売りたくないのか?? レスポンスが悪すぎる状態。  田舎のおじいちゃんが所有している雰囲気なので 仕方がないような感じもしなくもないですが、こちらは準備OK 連絡さえ来てくれれば次のカードを出すのですが・・^^  一筋縄では行かないですね〜
 
アメリカパーツメーカーさんから連絡。これ付けて!!SNSで拡散してとか笑  だいたい私のフォロワー人数が少ないのに^^;
付けて送っとくからとメッセージ これで送料がかかり、パーツ代請求されたらただの押し売り、大ウケ  でも届くのが楽しみだったりして♪
IMG_9162
でもですよ〜〜〜  個別に毎週アメリカからの部品届くのは送料の無駄!(勿体無い)なるべく同時に出すようにはしているのですが、皆が個々に動いているので仕方がないが・・・理想と現実は違います。
まとめて出荷予定しても欠品とか来週入荷とか1ヶ月後とかでいつになってもシッピングできないこともあったり コンテナで出すのも無駄を省くためストックしてもいつになってもとかあったり 長年やっていると色々と経験はあるんです。
 
こう考えると
日本の普通の中古車やっていると仕事内容的にはスムーズなことが多いです。(当たり前ですが) 部品注文してもすぐ入荷。 車検証見て部品がパーツ屋が判断してくれる。 取り付けほぼボルトオン。 回転率は最高ですね!
 
 
輸入業務は費用対効果のバランスが悪い*_* 比べれるからそう思うのですがねlol
でも辞めれない ただただ好きだから♪
 
スタッフ募集しています。
一般営業、整備士等  富山県で自動車屋のお仕事探している方ご連絡ください。一緒に色々頑張っていきませんか?
 
 
 

カテゴリー: BLOG

並行輸入

並行輸入のお手伝い。
今回は何やらアメリカで乗っていた車両を日本に持ち帰り乗りたいということで
並行輸入のお手伝い業務もしています。
 
簡単にアメリカから送って 乗りたいので後はよろしくと・・・
下調べしないと費用がかかり大変なことになるかもしれないので
輸出前に下調べ!
 
車種、VIN 排気量 年式の情報を元に 色々調べます。
乗っている車種なんて私が知るわけもなく 日本登録してだけ言われても・・・トホホ
シッピングするのはアメリカ人。 全て輸出入の話をするだけでも説明が少しこんなんです。
 
しかし全てOK伝わりました!
 
サンフランシスコから →日本に送ります。    結局全て私が段取りして なんとか進みます。
港カットの日程が決まればこれでOK
並行輸入のお手伝い続く・・・・
 
 
 
 
アメリカの車が欲しいけど どうやって輸入する? といったことでお困りのかた
お手伝いできると思います。
何かございましたらご連絡ください。
輸入代行事業

カテゴリー: BLOG

パーツ入荷

本日もアメリカから部品が届きました。
しかし 思い通りの順序で部品が入荷しないのです。
まだ先の作業する車両のパーツが小出しで入荷する・・・・  仕事をスムーズに進めるために先に注文をしているのですが
実際現在ピットガレージに入っている部品が入荷しないという 悲しい現実。
オールドスクール車両なので外に出したくないしな〜〜 こちらの部品が早く入荷してほしい。
 
とりあえず入荷した部品の検品作業です。
大物も入っているのですが小物の検品がなかなか大変 絵でほしい部品を検索していたので、まだ検品は楽ですがね
IMG_0711
 
欠品パーツもありますがある程度入荷しましたので製作中に気が付いたパーツとともにアメリカに注文をすることにして
OK
早く作業したいな〜〜 作業を始めると何か絶対に加工等が出てくるので進めていきたいが今はボディーワーク中
 
アメリカの部品でお困りの方お手伝いできると思いますのでご要望がございましたらご連絡ください。
 
探している車のオーナーも連絡くれないし 取れないし 思い通りにいかなく歯がゆい今日この頃です。
 
 
一般通常業務もしながら努力します。

カテゴリー: BLOG

富山県中古車販売商工組合

設立40周年記念祝賀会に参加させていただきました。
 
いつもアメ車の投稿が多いとは思いますが
通常 国産中古車ももちろん販売させていただいています。
IMG_0695
 
 
 
IMG_0698
 
IMG_0699
 
色々な同業社がいて勉強になります。

カテゴリー: BLOG

旭日双光章

何やらありがたい招待状が届きました。
私が加盟している、加盟していた協会の大先輩が旭日双光章を受賞。
 
素晴らしい受賞です。
是非喜んで出席しお祝いさせていただきたいと思います。
 
IMG_0454
 
 
 

カテゴリー: BLOG

アメリカンコミック編

広告のレイアウトやデザインを普段から色々考えたりしていて
イメージは頭に浮かんでいるのだが 実際に制作までは中々自分で作業をしない
PCの操作が上手くない、時間がかかるの・・・・汗
イメージが頭に浮かぶとメモや スケッチを残しておかないと私の頭のHDには残っていない
頭のメモリーからこぼれ落ちる・・・・  しかしメモっていたことは、なんとなく形に
 
アメリカンコミック編は 数年前から浮かんではいたのですが 色のある車が揃わないと形にならないような気がしていて・・・・
sands_amvin03
できたのが上記のような雰囲気です。
もっといろんな角度の写真があると、もっともっと面白くなるのもわかってはいたのですが
広告を作るのが仕事なのか車をアピールすることが仕事なのか 販売することが仕事なのですが 訳がわからなくなるので この辺りで収めてみた。
普段あまり民放TVを見ないのですが先日ぼ〜っとしている時にTVで アメコミが最近使われているのが多い??と言う感覚が。
ま〜こんなことも人それぞれの見方ですのでなんともいえないですがね
個人的には時代に乗っていて良かったと言う気持ちだけ笑
 
 
次のネタは 色々浮かんではいるので  また時間がある時に
デザイン、広告等は大切なことではあるのですが・・・
費用対効果 バランスですね!
 
デザイナーという仕事は面白そう♪
 

カテゴリー: BLOG