ホンダfitハイブリット
エンジンスタートができなくなったと 言われたホンダ ハイブリット フィット。 バッテリージャンプして エンジンスタートしたので スタートバッテリーのがダメなんだ!と しかし メーターにはパワーステアリングシステム点 […]
エンジンスタートができなくなったと 言われたホンダ ハイブリット フィット。 バッテリージャンプして エンジンスタートしたので スタートバッテリーのがダメなんだ!と しかし メーターにはパワーステアリングシステム点 […]
200系ハイエース ご契約ありがとうございます。 新車がオーダーできない時代・・・ しかし仕事でも使用する移動できる工具箱、のハイエースは需要があるんだな〜 なんでメーカーさん供給してくれないんでしょ 世界市場等で色 […]
最近何か多い シボレーのドアが閉まらない故障。 開くのに閉まらないとかって経験ありますか?? ドアハンドルの動きが悪かったり ドアキャッチでボディシャフトをカチッと掴む方式。 それがハンドルが戻らなかったり […]
2021年 ジープ アンリミテッド ルビコン が入荷しました。 ディーラー車 ワンオーナー 16800km 人気のスティンググレー V6 3600cc NA ギブロンエキゾースト(純正あり) ご興味ある方ご連絡ください […]
protouring secondgen CAMAROのバージョンアップ! 今回はカーボンパーツをチョイス! セカンドモデルのカマロ!(サメカマ) パーツが豊富で良いですね〜〜! ANVIL社のパーツを取り付けます。 […]
車好きとして自動車に気を使いメンテナンスしてあげれる一番なことは エンジンオイルです。 そのエンジンオイルには色々な違いがあるんですよ! 現代の車ではある程度0Wの〜20とか記載もあるので そんなに困ることはないかもし […]
昨夜アメリカからのご連絡いただき 1社はアンビルオートさんは マッスルカーのカーボンパーツを得意とするパーツショップさん ・カマロやファイアーバード、マスタング系のカーボンパーツのメーカーさん。 Shipping out […]
当店倉庫に置いてあるキャンピングカー フォードウェネベーゴのエンジン始動に! キャンプブーム時代 本当にキャンピングカーはいいですよ!! このサイズが丁度いいと思うのは私だけでしょうか??? 移住空間で立って移 […]
やっと届いたアルファードに レーダー探知機の取り付けです。 新車は本当にドキドキですね〜〜 […]
類は友を呼ぶ 今回はJL ジープ ブラック サハラの修正ご依頼です。 車高を上げてタイヤの減りがおかしいとか 自動車は車高を上げる 下げるをするとアライメント等の確認は必要ですね〜〜 でこの車両 2022年式で走 […]
以前にお客様の依頼で 引き取りに行ってきた いすゞ! 117クーペ 持ってきた時は数十年倉庫放置の埃まみれ不動車を 少しずつ直してエンジン始動させて 現在は全塗装に向けて 板金スタートです。 フロントバンパーが押 […]
アメリカとはいつも連絡とっていますが そろそろ行きたいな〜〜〜〜 という気持ちもありながら 為替を見ると何か行きずらい・・・・ そして航空券を確認するとさらに行きずらい 仕事に行くことが基本なのですが […]
こちらも時間があったので部品交換。 ラックアンドピニオン式にバージョンアップしてあるカマロくん ダストブーツに亀裂があり ダストブーツの交換です。 名の通りゴミが入らないようにしているただのカバーです。 ついでにボール […]
かなり昔に購入した イームズ・ハーマンミラー ラウンジチェアの修理です。 センターの軸がガタガタの状態を突然の思いつきで確認してみました。 自動車でもよく使われる cクリップだけで支えている仕組み 取り外して確認。 […]
本日もフロントガラス交換 200系ハイエース。 一時は入庫が少し遅れていたハイエース200系のフロントガラス 現在はスムーズに入庫します。 ということでガラス交換作業。 国産車は予定通りことが進んでスムーズに作業が完 […]
雨漏りがあるということで車両のお預かり。 左フロントピラーから水が垂れているということをお聞きし 確認です。 雨漏れって探すの大変 水の侵入箇所を探さなければ解決しません。 この時期はエアコンをもちろん使うので排水ホース […]
突然大きな荷物が届きました。 大きすぎるし重すぎる 当店にもフォークリフトやホイストクレーンなどがあるが 運送屋さんが運んできてくれた木箱の荷物は重すぎる さてどうやって荷下ろしをしましょう・・・ フォークリフ […]
恒例の定期的エンジン始動 今回はマスタング351 エンジンです。 バッテリーはダメでしたが 充電してからスタート! しかしクランキングをしっかりしエンジン内部にオイルが行き渡るイメージを空想してたら エンジンスター […]
キャデラックSRX エンジンチェックランプ点灯にて入庫。 早速コンピューター OBD2スキャナーで確認。 チェックコードはP0014 カムポジションセンサーバンク1のエラーコードを確認。 横置きV型エンジン バンク1 […]
最近の車は可変マフラーが付いている車両が多いですね〜〜 可変マフラーにはスタード時 おりゃー どうだ!!というエキゾースト音を出し それ以降は可変が閉じて モード等により可変バルブが動くのですがそれを 擬似的、任意で […]
ドライサンプc8コルベットオイル交換。 lt2エンジンのコルベットさん リアエンジンになってお尻がかなり大きくなりましたね〜 早速オイル交換をしようと思いオイルをチェック。 モービル1 0W−40を使用している […]
水漏れがあるということで 車両確認。 またこれです! ウォーターネック・・・・OMG ミニあるあるなんですね! プラスチックで成形されているネック ひび割れが目視でわかります これじゃ〜〜漏れるね ということで […]
イベント続きで疲れています。 私たち自営業者にはそんなに休日がありません。 一般サラリーマンさんの労働時間を聞くとなんだか色々なことを思う今日この頃です。 といっても仕方がないので 本日はデフオイルの再確認見直しです […]
今回はエンジンルームからバンと異音がしたということでご来店のお客様。 確認してみるとベルト断裂。 エアコンコンプレッサーがロックしベルトが切れた感じかな? とりあえず修理にはコンプレッサーを直さないといけないのです […]
日曜日にアメリカンカーミーティング! 久しぶりの地元での集まり。 気になっていた天候もなんとか曇りでOK。 お忙しく参加できなかったも多々いますが 20〜30台集まったのでしょうか! モパーマッスル Bボディ GTX […]
パワーウインドモーター故障で 部品待ちをしていたパーツ入荷のため早速交換。 シボレー コルベットはパーツが豊富だな〜〜 展開図の通り 個別で部品供給がある アメリカってすごい! 今回モーター交換だけでも良かったのです […]
イベントを終え もちろん仕事開始です。 今回はアイアンバンパーさんのウインドが上がらないということで早速点検 ウインドモーターがダメですね! 早速手配してます。 部品入荷の合間にホイールバランスの再測定 […]
異音がするということでお預かりさせてただいたダッチデュランゴ ガラガラ音がしています。 何のイオンかな? とエンジンルームを覗き込んで ベルトテンショナ? オルタネータ? ウォーターポンプ? と予想をして睨めっこ とりあ […]
Fボディポンティアックの少しの改善依頼完了しました。 少し乗ってみてくださいと言われたので運転させていただきました。 言い出すとその他の改善方向もありますが 街乗りで流す感じのクルージングですと このファイアーバードもい […]
6月9日(日曜日) ツーリング ミーティングがあるという話 富山県のアメ車ショップの先輩とお話ししています。 雨天中止。 集合場所 海王丸キトキト市場。 集合時間 今のとこと AM10:00 千里浜あたり向かうとまだ […]
毎年恒例になった デュアルパイロン走行会のため 遠征! 大人の遠足です。 今回も車好きオーナーとの遠足です。素晴らしい車種とツーリングができて移動時間も楽しい♪ ピスタにgt3にhemiにプロツーリングカマロ そして […]
毎回クーラントが減っていく。何処かからクーラント漏れがあるということで何回調べても見つからない・・・ ウォーターポンプやラジエターやホースや色々疑う箇所が一般的にあるのですが 全然見つからなかった車・ まさか エンジ […]
動作確認中です。 エアコン自体は作動します。 しかし何か動きが変な時がございます汗 操作パネル外して一応確認。 配線図見て配線見て プレッシャースイッチ見てリレー見てと順番に探り中。 この車 LSエンジン 純 […]
LSスワップされている ポンティアック ファイアーバードのフロントサスペンションをリフレッシュ✨ 当初車高をもう少し上げたいというリクエストで入庫。 車両を見ていたらQA1コイルオーバーが取り付けられているのです […]
アメリカンマッスルの 黄金世代はやっぱり1970年前後の車。 (1974ぐらいからオイルショックやらの影響でパワーダウン) 先日イベントに行ってからエキゾーストバンドを切れてマフラーが少し下がった状態に。 部品持っ […]
少し改善依頼ということで 入庫したポンティアック ファイアーバード。 スッキリしていていい感じのFボディマッスルカーです。 ポンティアック ファイアーバード と言ってもフォーミュラやトランザムとエスプリと少し異なるん […]
1or8 presents アメリカン カスタム ライズ ミーティングとやらに行ってみました。 天候曇り 暑くもなく丁度いい気温。 ドライブには最適な感じだったので思いつきに近い動きでした笑 去年末にアメリカ spee […]
同年式が同時に入庫になったので記念撮影です・ 並べてみると違いが見える。 1967年 シェベル 1967年 エルカミーノ 間違い探しというか 違いを探してみてください。 結構異なります。lol 作業内容については、 […]
先日記載した修正完了です。 […]
LSエンジンのポンティアック ファイアーバード。 PSオイルの滲みあり ということで確認です。 高圧側のホースから滲んでいますね〜〜 フィッティングの締め付けを少し頑張って 再確認 ん〜〜 ポンプ自体からなので交換を […]
BMW ミニ エンジンホット という表示あるということで 車両お預かり。 水冷エンジン ウォータークーラントがありませんOMG クーラントがないという事は何処かから漏れているということになります。 しか〜〜し さ […]
5月12日は2つのイベントに行ってきました! 天候は曇りのち雨。 まずは毎年恒例に?なった高岡市おとぎの森で行われているクラシックカーの世界 クラシックカーショーです。 地元で行われる異ジャンルの車 クラシックカ […]
日本のアメ車雑誌 Acars を久しぶりに購入。 昔はかなりの年月私の愛読雑誌ではあるのです。 色々な勉強をさせていはいただきました途中から何か偏った掲載等が増えてフェードアウトしていった雑誌。 そもそも雑誌はスポン […]
お客様から エンジンチェックランプが点灯したと連絡がありお預かり。 今期莫大な経常利益を上げた トヨタさんの主力車種。 プリウス! ハイブリットのエンジンチェックランプ点灯です。 早速OBDスキャナーでチェッ […]
休み明け通常業務開始です。 2024年はコロナ明けのゴールデンウィークで何となく休日か!という感覚をいただけたような感じを持った私。 天候も快晴で皆様もすごい良い休日だったのではないでしょうか?! 休み前に調子が […]
オートマチックトランスミッションが 故障して 全更新しなかったGTO オートマ取り外し オーバーホール。 (ポンティアック BOP はシボレーとケースの形が異なる。) しかし トルクコンバーター内でもガラガラ音が […]
マッスルカーを sタイヤに交換です。 r888 リアタイヤ このパターン好きだな!! フロントはハンコックのNEWを入れます。 グリップしてね!笑 […]
117クーペの復活以来を受けてコツコツ作業しています。 十数年ガレージに眠っていた車両を引き取り(以前のブログに記載あり) 復活に向け 必要部品を見極め。 初期修理に必要な注文パーツは分かっているのですが、ま […]
富山のフレッシュなサーフショップ SURF CLUTCH (サーフ・クラッチ)さんに ピンストライパー KEN The Flat Top さまがご来県! サーファーにバイカーにアメリカンカルチャーが好きな方が […]
今年の新規作成アパレルはキャップ。 ベースボールキャップ。 ヘザーウールブレンド フラットバイザー S&S ワッペン HG ヘザーグレー プライベートでは もう限界を感じ 老眼鏡を作る決心lol も […]
私なりのカーライフを楽しみながら(少しの一人ドライブ) 夜な夜な 爆わきのホタルイカを探しにいき 収穫あり 睡眠とって ランチのタコスをテイクアウト。 日中は 庭の雑草とり そこに訪問してきたアメリカンバイク!仲間 […]
あれこれバージョンアップを終えた コルベット! レッドボディにひたすら磨いたポリッシュホイールが良い感じでは無いですか?笑 ロングノーズの車って素敵に思うのは私だけでは無いはず! 他車種のロングノーズの車両を思 […]
綺麗にレストレーションされている 67シェベル。 今回は運転席ドアの締まりが悪い というかほとんど閉まらず 修正してという依頼でじっくり確認。 まずはウェザーストリップのあたりがキツイだけかを確認のため 取り外しその […]
やっと春が来たので 冬眠からお目覚めのカマロ! 昨年末にユタ州になるスピードテックパフォーマンス社にお邪魔して もう少しピニオンアングルを見直したくボディブッシュを購入し 装着。 同時にマットブラックのデカール […]
トランスミッションのお話をしていたら 当店に中古の4スピードがあるのを思い出す。 シボレー283 とついていた 3925660 ベルハウジングはシボレーです。 もちろん中古ですのでジャンク品としてご興味ある方ご連絡くだ […]
やっと晴れてきましたね===!! 晴れた日にたま〜に外に出して 日光浴。 そして洗車。 長年続けているこのルーティーン。 全ての車両を外にも出せないので 順番に洗車作業をしています。 (実務もあるので […]
色々確認中。 長年眠っていた車両の復活以来で 引き取りってきた車。 順番に確認中。 先は長い。。。。。。 ガソリンタンクの確認 OMG 予想通り 腐っています。 さ〜〜どうする。 アメ車であれば部 […]
日常のエンジンオイル交換は非常に大切です。 走行距離 50000kmですら こんなことになります。 ストレーナーが詰まっているOMG ストレーナーがダメだとオイルを吸い上げず エンジン内に油圧がかかりません。 内 […]
先日、久しぶりに東京に! 今回の用事はまずは なんとメキシコ大使館。 なかなか伺える場所ではないのでは・・・笑 出入り口のチェックを終え入館。 いかにもメキシコって感じ♪ 用事の内容はlol 日本タコス協会とテキ […]
ベンツのタイヤ交換。 ベンツのスタッドボルトは6星形 といえばいいのか 特殊形状をしています。 数人の整備士等に話を聞くと17mmで外せると聞きますが 確かになんとかレンチにかかり外れそうですが これが遅しアナ […]
長年倉庫で眠っていた いすゞ117クーペの引き取り。 引き取り日はあいにくの土砂降り・・・OMG せっかくの長年の埃が 雨で流されてしまった。 とりあえずエンジン始動するようにを依頼。 […]
洗車を終え 基本チェック!エンジンオイル、空気圧やホイールのトルク等も確認して点火時期確認し回転数を確認。 すると カチカチ、カチャカチャ音が少し聞こえたので 聴診器を色々あて確認 微妙に聞こえる微かな異音。 気に […]
続きです。 今に至る在庫車両です。 昔は数社の雑誌に、素晴らしいライターがいたので活字を読むといろんな情報をいただけ私も学ばせていただきました。今も雑誌等は出てはいるのですが購入し学ぶ文化が少なくなってきたのを残念に思う […]
記載しているときに電話は来客があるので 掲載が途中で書き込めなくなるので 話がめちゃくちゃになってきていることをお許しください。 アメ車の中でマッスカーが好んでいるということは当店のブログを見てくれている方はわかって […]
前回のブログの続きですが 何を記載したかったのかも曖昧になってきていますが ただアメリカンマッスルは楽しいということです。 車好きには色々好みがあるのですが(現代の車両はあえて避けます) 古い車だけでも 国産車の旧 […]
この業界に長年いると色々な車種に携わる。 自動車は根本 雨風をしのげ 移動ができれば良い乗り物ではあるのですが 運転の楽しさや便利さコスパ経済面や美を求めるとかで個人差があります。 何台も所有できることが一番の理想では […]
本日は自動車屋の初心に戻り 洗車をしています。(いつもやっている事ですがブログに書くことはあまりないだけです。) 個人的に思い入れのある 1970年 ビュイック の洗車!! GSXステージ1 ルックではあるのです […]
作業を終えて 次の車両が入庫する予定で 部品の片付けというか整理というか・・・・まとめます。 結構大量になるんですよね〜〜〜 当店の力持ち フォークリフトさんにパレットごと運んでもらって 次の作業の下調べ。 頭の […]
今年もイベントが色々開催されそうです。 と言ってもこちらはOC のイベント情報になります。 本場のイベントいける方 ぜひ行ってみてください。 サーフシティガレージのイベントは ローカルでも良い感じの本場 ホットロ […]
まだ全てのパーツが揃っていないのですが もう少しで完成?! いやしかし ホイールをポリッシュに磨き上げる作業が一番苦労する^^; イメージは簡単ではあるのですが地道に磨くのみ・・・ そしてホイールバランスどり […]
部品管理権で作成した オンラインショップ! https://store.shopping.yahoo.co.jp/sands9330014/a5a2a5e1bc.html#sideNaviItems […]
3月の希少な晴れ間を見て 陸運局までドライブです。 いや〜〜冬眠時間があったので この感覚を忘れていた V8エンジンの感覚 これぞ THE マッスルカー。 テストドライブ的な走りで 水温も確認OK(冬ってのが^^ […]
イベントのご案内をいただきました! お隣!新潟県にて9月15日に開催されるということです。 富山のlivefreeは開催予定が無いみたいですし みなさまツーリングをかけて 新潟まで足を運んではいかがでしょうか?! […]
今回も配線チェック中 GMの配線図は何度も見ているが 車両により少し異なるので確認です。 配線図は老眼の私には辛い 線を追っていくと見失いもう一度再々確認 世代交代かな〜とつくづく感じます。 やる気のある方いないか […]
続いて 大変思い入れのある 1970年 ビュイック GSXステージ1 クローンの作業です。 見れば見るほどこの車 好きです。 少し早いですが20w50でオイル交換。 寒いのでやっぱりオイルは硬いです^^; 気にな […]
納車準備ができました! まだまだやりたいこともありますが 細かい箇所の改善はOKです 見た目より 見えない箇所に手を入れて納車準備をしてきました。 327エンジンはいいね! スムーズに上まで回ってくれます。 […]
コルベットのサスペンション等のバージョンアップ! ついでにオリジナルホイールのリフレッシュをしています。 ブラストかけてペイントして 地道にポリッシュバフ作業中。 先は長いが結果が出てくるとやりがいもあります。 […]
今回もクラクション修正。 ホーンボタンがダッシュの下に後付けで取り付けられていたので ステアリングセンターでなるように! 今回はしっかり純正リレーを通してあり 直ぐ戻せるように配線もわかりやすくしてあった。 […]
委託車両 コヨーテスワップ5.0 6速マニュアル minitub 18インチ workホイール リアタイヤ315 ワイドタイヤ フロントwilwood6podブレーキ アメリカで過去にフレームオフ ロティサリーレストレ […]
エンジンは調子が良く327のポテンシャルを出しているだろう。 しかし 細かい箇所が少し雑だったので改善中。 バックランプが後付けスイッチでON/OFFで電気を取っていたり 配線辿っていくと ホーンもバッテリーから直接 […]
パワーステアリングの改善! c2、c3コルベットのパワーステアリングはシリンダータイプ!なんでこの方式なのか? インパラ等の流れなのか? よくわかりませんが borgesonから出ている一体型のパワーステアリングギ […]
GMスモールブロックZZ4 エンジンのキャブレター交換。 エーデルブロック 750から 同じくエーデルブロックのAVSシリーズの交換。 zz4エンジンの最大パワー出すには750cfmがいいのでしょうが今回は1段階落として […]
これはチャンスかもね! 1969年 フォード ムスタング プロツーリング レストモッド を売ろうかな?というお話が届いています。 ご興味ある方是非ご連絡ください。 スペックは 何と言っても ・coyote エンジ […]
燃料ポンプを渡され これを探してという依頼。 ん〜〜〜〜 boschのメーカーというのは汚れていたポンプをすかして確認ずみ。 しかし 同じような商品はいくつか出ている 全く同じ部品は見つからなかったがこれであれば流 […]
軽く整備して完了かな?と思っていたら あれこれ見つけてしまい結構な作業量になってきている 持っているパーツや取り寄せパーツを取り付けて終了予定が イメージ通りには取り付かず加工、加工、加工・・・ 足りないものも出て […]
そろそろ春に近づいてる感じがします。 順番に作業もこなしているつもりではいるのですが なかなか思うように物事は進まない・・・汗 作業中 あっ この部品も追加だとかも少し出てはくるし アメリカからの入荷を待つばか […]
先日ロサンゼルス ポモナで行われた グランドナショナルロードスターショー(Grand National Roadster Show) そこで友人のanvil autoさんも出展していました!! 展示車両はサメカマ […]
今回はアイドリングが不安定ということで入庫したシボレーさん キャブレターはエーデルブロックです。 アクセルワイヤにリターンスプリング 一応加速ポンプのロッドも取り外して キャブレター自体の動きを確認。 何も負荷がかか […]
こちらは納車準備をしている車両なのですが アメリカからの部品入荷待ちの間にも少しずつ改善中。 車両引き取り時 パーキングブレーキ効かず 調整でOK ループランプやメーターランプも改善OK とまでは記載したはず 続いてガ […]
今回は コブラの部品依頼されたので検索。 コブラといえば 車両の形は想像できると思いますが色々なメーカーさんが作っているのでかなり難しい・・・ シェルビーコブラと言っても只者ではないのです。 オリジナルであると主張す […]
先日アメリカから ご連絡。 当店が所有している1970カマロ アメリカに戻さないか?! って なんで〜〜 アメリカには売らないですよって返答してしまった笑 その時はちょうどスコッツデールでコレクターズオー […]
いつも大変お世話になっているお客様 軽自動車が欲しいとお声かけいただきスズキアルトをご購入いただきました。 ありがとうございます。 しかし 国産車の新しい車両は仕事がスムーズすぎて大変ありがたいく思います。 仕入 […]
先日引き取りに行ってきた シボレーさん 良い感じの雰囲気です! エンジン等のドレスアップは後回しにして少し気になる点を改善していきます。 マニュアル車両なのにパーキングブレーキが効かないという車。 なぜ??? […]
震災の影響か? 天候の影響か? 入荷がかなり遅れた中古のジムニー やっと入荷したので一気に納車準備です。 16000kmのいい感じのジムニー この時期には本当にありがたい車です。 スタッドレスタイヤの交換も終え […]
my シスターにたまにするテレビ電話! 時代は進化していますね〜〜 いつでも連絡取れるんです笑 するとなんと 画面に映った姿が 完全にオールドスクールにlol fresh 偶然にも化粧してドレスアップして 女性を […]
オールドスクールの車のバージョンアップ! アメリカの車は色々部品が出ているのは良いのですが 交換パーツメーカーさん交換部品の対応はOKなのですが それに合うナット等まで対応がない・・・ それを探す業務 ま〜ま〜大 […]
アイアンバンパーと呼ばれているコルベット! ドアノブのスプリングが折れて部品交換。 それがね! コルベットって本当色々狭いんです。 ブツブツ言っても仕方がないのでじっくり作業をするしかないのですが 狭い隙間に小さい部 […]
さ! 到着しました。 ridetech社のサスペンションとwilwoodブレーキシステム&パワステギアボックス。 まずはパーツチェック作業です。 チューブタイプのストロングアーム いいね! 取り付け完成が楽しみです♪ […]
アメリカからのパーツ入荷待ちの間 コルベット純正ホイールのクリーンナップ中! 長年年月の汚れを落として ヘアライン仕上げしてみたり 地味に大変ですが、徐々に綺麗になってくるのを見てたら止まらない作業です。 時間と […]
69マスタングに装着されているのは RIDETECH社のコイルオーバーシステムです。 このシステムはマスタング用のコイルオーバーシステムです。HQシリーズのコイルオーバーにアッパーロアーともstrongArmsでボルトオ […]